【きぬかけの路/紅葉シーズン】仁和寺の夜間特別拝観へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府京都市右京区にある仁和寺(@Ninna_ji)です!

きぬかけの路にある世界遺産の1つで、御室桜が有名です。春には桜の名所として多くの人々が訪れる名所となっています。

今回の記事では紅葉シーズンの夜間特別拝観へ行ってきた時の様子をお届けします!

写真が多めの記事になっています。夜の特別は雰囲気の境内の様子を味わっていただけると嬉しいです。

ちく

▼以前書いた仁和寺をもっと詳しく解説している記事はこちら

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:真言宗御室派
  • 山号:大内山
  • 寺号:仁和寺
  • 創建:888年
  • 開基:宇多天皇

御由緒

仁和寺の歴史は仁和2年第58代光孝天皇によって「西山御願寺」と称する一寺の建立を発願されたことに始まります。
しかし翌年、光孝天皇は志半ばにして崩御されたため、第59代宇多天皇が先帝の遺志を継がれ、仁和4年に完成。寺号も元号から仁和寺となりました。

 

※公式サイトより引用

実際の様子

開門前に着いたので二王門まで待つぞ!

夜間特別拝観が始まる前に着いたので、まだ仁和寺境内へ入ることが出来ないようになっていました。

既に二王門まで待っている人が何人かいたので、私も同じように二王門の石段に座って待つことに。

二王像が迫力満点でかっこいいんですよね~!!

いざ、夜の仁和寺へ!~二王門から中門までの様子~

開門は二王門ではなくその右隣にある小さな扉です。ここから境内へ入り、拝観受付をします。

二王門から中門までの参道がまっすぐにライトアップされていました。※夜間特別拝観の時はこの途中にある御殿兵くことが出来ません

中門まで歩いて行きましょう~!すっごく素敵な雰囲気だ~!!

中門前にある石段前から見た二王門

さぁ、中門ちゅうもんを更に進んで金堂を目指しましょう!

ちなみに中門は右側に東方天、左側に西方天の像がある重要文化財です。

金堂へ続く道とその途中の紅葉

中門をくぐると更につきあたりにある金堂まで参道がまっすぐ続いています。

石段がライトアップされていて綺麗!その先の参道は紅葉がライトアップされていました。

凄く綺麗だったのでたくさん写真を撮っていましたよ~!!

金堂と紅葉

参道をどんどん歩いていくといよいよ金堂へ到着します。

金堂の手前に柵があるので、金堂の目の前まで行くことは出来ません。

お賽銭を入れることは出来ませんが、柵の手前から金堂へ向かって参拝させて頂きました!

紅葉と金堂

金堂前にある大きな灯籠と紅葉

金堂へ参拝後、参道の紅葉を楽しみながら帰りました。

青紅葉の奥に見える紅葉

ライトアップされている紅葉の木々

紅葉

金堂前から見た中門

五重塔と紅葉

金堂へ続く道の途中、右手に五重塔があります。京都の中でも大きな五重塔の1つです。

こちらも近くまで立ち入ることは出来ないので、遠目で楽しみました!

帰り道

五重塔を見学後、来た道を歩いて帰ります。

帰りにも少しだけ写真を撮りました。

お気に入りの1枚

勅使門とライトアップされた紅葉

帰る頃には二王門の周辺はすっかり暗くなっていました。でもとても綺麗な夜の特別な境内を楽しむことが出来て大満足!来てよかったなぁと思える景色がそこには広がっていました。

iPhoneで撮影した写真~あれ?こっちのが良い感じかも?~

ここまで見て下さって方、ありがとうございます!夜の仁和寺境内の雰囲気、一眼レフで味わって頂けたでしょうか?

仁和寺境内では同時進行でiPhoneでも境内を撮影していました。後から振り返ってみると、iPhoneのほうが雰囲気良いかも?と思える写真がいくつかあったので、写真を載せていきます。こちらも合わせてお楽しみ下さい。

中門へ続く道

金堂へ続く道

金堂

五重塔と紅葉1

五重塔と紅葉2

御朱印と散華

夜間特別拝観の場合、御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。この時のみの限定御朱印以外の普段頂くことが出来る御朱印や御朱印帳の授与は一切おこなっていません。

今回頂いた御朱印(夜間特別拝観限定)

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は500円。

 

金堂へ続く参道が背景になっている御朱印です。

東京カメラ部が監修している夜間拝観だったので、関係者の方が撮影した写真が背景になっているのかな?

散華

夜間特別拝観へ訪れた人は、拝観チケットの代わりに散華を頂く流れとなっていました。

散華の表面

散華の裏面

限定御朱印情報

毎月8日に限定御朱印が登場します。

御縁日として薬師如来さまの御朱印が登場します。

特別拝観のシーズンに限定御朱印が登場する場合があります。

アクセス

住所 京都府京都市右京区御室大内33
電話番号 075-461-1155
拝観時間 3月~11月 9:00~17:00(受付時間 16:30)

12月~2月9:00~16:30(受付時間 16:00)

※夜間特別拝観を開催する期間もあります

拝観料 境内への立ち入りは原則無料

御殿 大人 500円/小中学生 300円

※その他期間限定で有料公開している場所があります

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

きぬかけの路やその周辺にある「龍安寺」「金閣寺」「住吉大伴神社」「等持院」「金臺寺」「法金剛院」「妙心寺」「退蔵院」「長興院」「養徳院」「大雄院」「桂春院」

きぬかけの路やその周辺に世界遺産龍安寺、金閣寺があります。

他にも住吉大伴神社、等持院、金臺寺、法金剛院、妙心寺、退蔵院、長興院、養徳院、大雄院、桂春院があります。

北野天満宮周辺にある「北野天満宮」「わら天神」「平野神社」「熊野神社 衣笠分社」「大報恩寺 (千本釈迦堂)」「引接寺(千本ゑんま堂)」「建勲神社」「雨宝院」「首途八幡宮」「大将軍八神社」「清和院」「立本寺」「教法院」「本昌寺」「法輪寺(達磨寺)」

全国的にも有名な天神さまである北野天満宮の周辺にわら天神、平野神社、熊野神社 衣笠分社、大報恩寺 (千本釈迦堂)、引接寺(千本ゑんま堂)、建勲神社などがあります。

他にも周辺には雨宝院、首途八幡宮、大将軍八神社、清和院、立本寺、教法院、本昌寺、法輪寺(達磨寺)があります。

その他の【北野天満宮・きぬかけの路】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも北野天満宮・きぬかけの路にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA