【京都の寺院】仁和寺へ行ってきた!東京で開催した仁和寺展の紹介もあるよ!

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは仁和寺にんなじ(@Ninna_ji)です!真言宗御室派の総本山で世界遺産のお寺です。

 

紅葉シーズンに行ってきました!桜の季節に行くと綺麗と言われているお寺ですが、紅葉シーズンも境内の紅葉がとても綺麗でした。

MEMO

このお寺は、真言宗十八本山(6番)、京都十三仏霊場(9番)、近畿三十六不動尊(14番)、神仏霊場巡拝の道(92番)とたくさんの札所になっています。

中でも御室八十八ヶ所霊場は、四国八十八ヶ所の砂を持ち帰り、仁和寺の裏山へ埋め、そこへお堂を建てた場所です。四国に行かずとも八十八ヶ所巡りが出来る場所になっています。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:真言宗御室派
  • 山号:大内山
  • 寺号:仁和寺
  • 創建:888年
  • 開基:宇多天皇

御由緒

仁和寺の歴史は仁和2年第58代光孝天皇によって「西山御願寺」と称する一寺の建立を発願されたことに始まります。
しかし翌年、光孝天皇は志半ばにして崩御されたため、第59代宇多天皇が先帝の遺志を継がれ、仁和4年に完成。寺号も元号から仁和寺となりました。

 

※公式サイトより引用

実際の様子

御殿の回廊と紅葉

こちらの勅使門てしもんの先にある御殿は拝観料がかかります。

拝観料を払い先へ進みます。

 

御殿の入り口。

ここから中へ入ります。

廊下の奥に紅葉が見えていてわくわくしますね!

 

その先には枯山水庭園が広がっています。

紅葉と庭園、良いですねぇ。

 

紅葉のみの写真も撮影。

綺麗なオレンジ色がとても素敵です。

 

その先に広がるのは回廊です。

回廊って良いですよね…!

 

折れ曲がる回廊以外にもまっすぐ伸びている回廊もありますよ!

こちらはもう1つの枯山水庭園。

紅葉と五重塔を背景に撮影しました。

 

御殿の和室も撮影しました。

この少し空いている襖がまた良い感じですなぁ。

五重塔と金堂と紅葉

御殿を後にして、中門をくぐり、先ほど見えていた五重塔へ!こちらは重要文化財です。

近くで見ると本当に大きくて写真に収まりません…!

この中には大日如来をはじめ、無量寿如来や四方仏などが安置されています。

 

五重塔周辺も紅葉していました。

木が生えている場所は、地面に苔が生えています。

五重塔近くにある社と紅葉。

 

一番奥にある金堂こんどう。こちらは国宝です。

仁和寺の御本尊である阿弥陀三尊が祀られているのがこちらのお堂になります。

こちらへ参拝させて頂きました。

 

ここが京都1日目の神社仏閣めぐりの最後の場所なので、辺りは日が暮れてきました。

夕日に照らされる紅葉。また少し違った色に見えます。

二王門

最後に、このお寺に入る時に通る二王門をじっくり見学しました。重要文化財になっている歴史的価値の高い門です。

暗くてこの写真ではわかりにくいですが、真ん中の辺りにあるのが二王門です。

一般的には仁王像が置かれていることから「仁王門」と表記される事が多いのですが、仁和寺では二王の像が置かれている事から「二王門」と表記しているそうです。

いずれにせよ、読み方はどちらも「におうもん」です。

 

近くで撮影。

この門、とても大きくて立派でした。

それもそのはず!京都三大門の1つなのです。他の2つは知恩院と南禅寺にあります。

▼知恩院の記事はこちら

▼南禅寺の記事はこちら

御朱印

御朱印は御殿もしくは金堂前の納経所で頂くことが出来ます。

頂くことが出来る御朱印の種類もいくつかあります。

  1. 御本尊 金堂の阿弥陀如来
  2. 御殿 旧御室御所
  3. 京都三弘法 御室弘法大師
  4. 京都十三佛 第9番 勢至菩薩
  5. 近畿三十六不動 第14番 水掛不動尊
  6. 毎月8日限定 薬師如来
  7. 特別拝観限定御朱印が登場することも!

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちらです。

値段は300円。

 

「旧御室御所」の御朱印です。

限定御朱印情報

毎月8日に限定御朱印が登場します。

御縁日として薬師如来さまの御朱印が登場します。

特別拝観のシーズンに限定御朱印が登場する場合があります。

東京国立博物館で特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」を開催!行ってきた!

こちらは京都ではなく東京で行われた特別展です。

この特別展では、仁和寺をはじめとして真言宗御室派の寺院の仏様を中心に様々な宝物を見ることが出来ます。

真言宗の開祖である空海直筆の書物も展示されていますよ!

に安置されているものですよ…!!

ここでしか頂けない御朱印も頂きました!

仁和寺展の物販エリアでは、この特別展でしか購入できないものがたくさん売られています。

その中でも注目なのがここでしか頂けない御朱印!

全4種類あります。値段は全て700円。

こちらは御朱印が入っている紙の入れ物。

 

それぞれの中に違う御朱印は入っています。

赤→本尊 阿弥陀如来

緑→旧御室御所

青→千手観音 ※ここでしか頂けない御朱印

黄→薬師如来

しかも左下の印も普段は仁和寺の所有する宝物に押される印が押されている特別仕様の御朱印です。

頂いた日付が書かれていませんが、全ての御朱印に特定の時間のみ実際の僧侶の方に日付を書いて頂けるサービスも無料で行われています。

アクセス

住所 京都府京都市右京区御室大内33
電話番号 075-461-1155
拝観時間 3月~11月 9:00~17:00(受付時間 16:30)

12月~2月9:00~16:30(受付時間 16:00)

拝観料 境内への立ち入りは原則無料

御殿 大人 500円/小中学生 300円

※その他期間限定で有料公開している場所があります

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

きぬかけの路やその周辺にある「龍安寺」「金閣寺」「住吉大伴神社」「等持院」「金臺寺」「法金剛院」「妙心寺」「退蔵院」「長興院」「養徳院」「大雄院」「桂春院」

きぬかけの路やその周辺に世界遺産龍安寺、金閣寺があります。

他にも住吉大伴神社、等持院、金臺寺、法金剛院、妙心寺、退蔵院、長興院、養徳院、大雄院、桂春院があります。

北野天満宮周辺にある「北野天満宮」「わら天神」「平野神社」「熊野神社 衣笠分社」「大報恩寺 (千本釈迦堂)」「引接寺(千本ゑんま堂)」「建勲神社」「雨宝院」「首途八幡宮」「大将軍八神社」「清和院」「立本寺」「教法院」「本昌寺」「法輪寺(達磨寺)」

全国的にも有名な天神さまである北野天満宮の周辺にわら天神、平野神社、熊野神社 衣笠分社、大報恩寺 (千本釈迦堂)、引接寺(千本ゑんま堂)、建勲神社などがあります。

他にも周辺には雨宝院、首途八幡宮、大将軍八神社、清和院、立本寺、教法院、本昌寺、法輪寺(達磨寺)があります。

その他の【北野天満宮・きぬかけの路】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも北野天満宮・きぬかけの路にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA