【東山】建仁寺塔頭 正伝永源院へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府京都市東山区にある正伝永源院しょうでんえいげんいんです!

建仁寺の塔頭寺院の1つで織田有楽斎公(信長公の弟)ゆかりのお寺です。

 

早速紹介していきます!

▼建仁寺の記事はこちら

寺の概要

  • 宗派:臨済宗建仁寺派
  • 院号:正伝永源院
  • 創建:鎌倉時代 ※正伝院としての創建年月

御由緒

正伝永源院は、元は正伝院と永源庵の2ヶ寺であり、いずでもわが国最初の禅窟、臨済宗大本山建仁寺の塔頭である。

正伝院は、大覚禅師、蘭渓道隆とともに中国より来日した義翁紹仁・勅謚普覚禅師を開山に鎌倉年間に創建された。しばらく荒廃していたが大坂冬の陣後隠栖した信長の弟 織田有楽斎長益が1618年 当院を再興し林泉の美を誇り名席如庵を建て悠々自適茶道三昧のうち元和7年75歳天寿を全うする。因に法名を正伝院殿如庵有楽大居士と号し、高さ4.5mの五重の石塔が正室 霊仙院殿蓬丘清寿大師の塔とともに本堂の東に並び立っている。

また、永源庵は無涯仁浩禅師を開山に南北朝時代に創建された。師は25年間中国にあって禅を極め、帰国後 細川頼有(熊本細川家の始祖)の帰依を受け、その後代々師檀の関係が厚く、同家より永源庵に出家するものや住職になるものも数名を数え細川家の菩提寺として続く。ところが明治初年の廃仏毀釈の政策により建仁寺は50ヶ寺の塔頭が現在 14ヶ寺にと大幅に削減させられた。東寺永源庵は無住であったため、たちどころに廃寺処分となったが、当庵が本山の真北に位置していたため、堂于を残し、少し離れた場所にあった正伝院がここに移ってきた。その結果正伝院の土地は上地、建造物は売却の上、その金の寄付を強要された。そのひとつが如庵である。そしてしばらくは、正伝院と呼んでいたが、時の候爵である細川家の菩提寺であるために後に永源の名を残し「正伝永源院」と名乗るようになった。

 

※正伝永源院 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

お寺の入口

お寺の入口は大きな看板の先に見えている山門です。正伝永源院は特別拝観期間になると山門の右手前にあるテントが拝観受付になります。拝観料を支払ってから先へ進みましょう。

山門のすぐ先に看板がありますが、この看板の左手前に順路が続いているので、そちらへ進みましょう。

参道途中の見どころ

山門の先の道で迎えてくれたのは紫陽花でした。その先にあるひとまわり小さな門をくぐります。

2つ目の門をくぐるとその先にお墓が並んでいます。門をくぐってすぐ右手にあるのが織田有楽斎公のお墓です。

向かい合うように細川家歴代のお墓があります。

その隣には福島正則公のお墓があります。槍の名手として知られる戦国武将である彼はこの地に一時的に身を寄せていたことがある為、ここにお墓があるのです。

有楽斎公のお墓の隣にも織田家ゆかりの人物などのお墓が並んでいます。

その先を進んでいくと更に門が見えてきました。

この門をくぐった先の庭園などが特別公開されていました。

特別公開!庭園と茶室

門の先を進むと、靴を脱いで本堂へ上がる流れとなります。

本堂の前に広がる庭園を拝観して楽しみます。本堂内には狩野派の襖絵などもあり、こちらも鑑賞可能です。

色々な角度で庭園を眺めて楽しみましょう。

こちらの庭園、用意されているサンダルを履いて、一部エリアに入ることが出来るのです。

玉砂利が敷かれているエリアや苔・池がある場所は立入出来ませんが、近くで自然を鑑賞したり、正伝永源院で有名な茶室を目の前で見ることが出来ます。

茶室は縁側から見ると全体を鑑賞することが出来ます。

色々な角度から庭園を眺めて楽しみました。

室内から見た庭園も素敵ですねぇ

苔むすエリアは新緑の季節らしさ溢れる、美しい緑の景色が広がります。

境内の一角にあるトイレの手前の庭園も素敵でした!

御朱印

御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。

拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで拝受しましょう。いずれも書置のみとなっています。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は500円。

 

「如庵」と中央に墨書されている御朱印です。

限定御朱印情報

特別拝観の季節に合わせて限定御朱印が登場します。

そもそも普段の御朱印授与も特別拝観の時期のみなのですが、その中でも季節に合わせて更に限定の御朱印が登場します。

アクセス

住所 京都府京都市東山区小松町586
電話番号 075-531-0200
拝観時間 10:00~16:00 ※特別拝観期間のみ拝観可能です
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
拝観料 大人 700円/中高生 400円/小学生以下 無料
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 京阪「祇園四条駅」より 徒歩5分

阪急「河原町」より 徒歩7分

公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

東山にある「建仁寺」「清水寺」「地主神社」「六道珍皇寺」「西福寺」「京都ゑびす神社」「安井金毘羅宮」「若宮八幡宮」「日體寺」「八坂庚申堂」「青龍寺」「法観寺」「高台寺」「圓徳院」「京都霊山護国神社」「銅閣寺」

他にも周辺には建仁寺の塔頭寺院である霊源院禅居庵両足院がすぐ近くにあります。中には通常非公開で特別公開する寺院もあります。

とても有名な清水寺には舞台だけでなく塔頭寺院や地主神社があります。

少し移動すると六道珍皇寺、六波羅蜜寺、西福寺、京都ゑびす神社、安井金毘羅宮、若宮八幡宮、日體寺、八坂庚申堂、青龍寺、法観寺、高台寺、圓徳院、京都霊山護国神社、銅閣寺があります。

その他の【東山・祇園】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも東山・祇園にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA