ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都目黒区にある目黒総鎮守大鳥神社(@ootorijinjya)です!通称目黒大鳥神社と言う名前で呼ばれています。
目黒駅から少し歩いた場所にある神社で、その社殿にはたくさんの鳥の彫刻が彫られているのが特徴です。
御朱印の授与業務を普段は行っておらず、特定の日にのみ頂くことが出来る神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:日本武尊
- 相殿神:国常立尊、弟橘媛命
- 御利益:商売繁盛、開運招福、病気平癒など
- 例大祭日:9月9日に近い金土日
- 創建:806年
御由緒
景行天皇の御代当初に国常立尊を祀った社がありました。景行天皇の皇子である日本武尊は、天皇の命令で熊襲を討ち、その後、東国の蝦夷氏を平定しました。この東夷征伐の折当社に立ち寄られ、東夷を平定する祈願をなされ、また部下の「目の病」の治らんことをお願いなされたところ、東夷を平定し、部下の目の病も治ったことから、当社を盲神と称え、手近に持っておられた十握剣を当社に献って神恩に感謝されました。この剣が天武雲剣で、現在当社の社宝となっております。
東征の後、近江伊吹山の妖賊を討伐になられましたが、病を得てこうぜられました。日本書紀に「尊の亡骸を伊勢の能褒野に葬したところ、その陵より尊の霊が大きな白鳥となられ倭国を指して飛ばれ、倭の琴弾原、河内の舊市邑に留り、その後、天に上られた」とあり、このことから日本武尊を鳥明神と申す訳です。当社の社伝によると「尊の霊が当地に白鳥としてあらわれ給い、鳥明神として祀る」とあり、806年社殿が造営されました。
※目黒大鳥神社 境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
鳥居と手水舎と狛犬
大鳥神社の鳥居はこちら。
写真には写っていませんが、鳥居の足元には数段だけ階段があります。階段を上り、境内へ入ります。
すると鳥居の先、左手に手水舎があります。
金網を開けて、中の柄杓を取り、手を清めるスタイルの珍しい手水舎です。水のはっている鉢には、鳥の紋が刻まれています。かわいい。
鳥居の先に続く参道を進むと、途中に大きくて立派な狛犬がいました〜
足元にある子供も凛々しい顔つきでかっこいい狛犬さんです!
社殿と社殿の鳥の彫刻など
狛犬の先に少し階段があります。その階段の先に大鳥神社の社殿があります。
こちらへ参拝させて頂きました。
社殿にかかる額は金色に装飾されていて立派です!金色のハート型に見える猪目模様も素敵ですねぇ。
この額を支えている部分、鳥さんなんですよ〜!
これは鳳凰かな?鳥さんの顔の彫刻があるのです。
他にも、注連縄の上には羽を広げた鳥の彫刻もあります。
この写真のちょうど真ん中あたりです。
他の部分にも鳥の彫刻が彫られていましたよ〜
鳥尽くし!しかもどれもかっこいい!
彫刻好きな人、鳥好きな人にたまらない造りの社殿に感動です…!
彫刻だけでなく、社殿にある灯籠にも金色の鳥の紋がありました!
社殿の名前にある御神木と一緒に撮影!
葉のついていない寒い時期は、幹の立派さをよく観察することが出来ます。
その他の見どころ(境内社など)
こちらは社殿の右隣にあるくし塚です。女性の髪に使うあの櫛ですよ~!
くしは、日本で昔から幸運のシンボルとして考えられていたそうです。人生の歩む道を照らし身代わりとなる力を持っていると信じられているのです。こちらの塚へお参りすると、開運、無病息災、家内安全の御利益が得られると言われています。
こちらは社殿の左手にある境内社目黒稲荷神社です。鳥居の先に社があります。
こちらには倉稲魂命(御利益:福徳円満、商売繁盛、諸病平癒、農業諸産業の神)、素戔嗚尊(災難、疫病除けの神)、火産巣火神(火の幸を恵み、悪火を鎮め、諸厄諸病を祓い除く、火除開運の神)、水速女命(祈雨、上雨、子授け、安産、水の神)の4人の神様が祀られています。
稲荷社の近くにはたくさんの石碑が並んでいます。
仏像の姿が彫られたものが多いです。
その1つに三猿が彫られているものがありました。こちらは庚申塚のようです。
場所は変わり、社務所の向かい側辺りです。
中央に都天然記念物 大鳥神社のオオアカガシと書かれた標石があります。現在、このオオアカガシの木は枯れてしまったのでありませんが、天然記念物に指定された標石のみが残っています。
その隣に石灯籠があります。こちらは切支丹灯籠と言う灯籠です。
江戸時代中期、キリシタンへの弾圧や迫害が厳しくなった時代に造られたものだそうです。
灯籠の下の部分に刻まれた人の形をした部分は、一見仏像を表しているかのようですが、足の表現がない事から、実はイエス像を仏像形式にしたものだそうで、密かに信仰していた人たちがここへ来ていたそうです。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある授与所で頂くことが出来ます。
以前は特定の日にのみ御朱印を拝受可能でしたが、現在は書置御朱印が通年拝受可能となりました!
2023年7月に頂いた御朱印
2023年7月に頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
大鳥神社の通常御朱印です。
限定御朱印情報
3月頃になると八重桜の開花の時期に合わせて限定御朱印が登場します。
9月に開催される例大祭の日に限定御朱印が登場します。
11月の酉の日に開催される酉の市に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@ootorijinjya)をチェック!
アクセス
住所 | 東京都目黒区下目黒3-1-2 |
電話番号 | 03-3494-0543 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~12:30/13:30~16:00 |
駐車場 | ありません
※ご祈祷する人用の駐車場のみ無料です |
最寄り駅からのアクセス | JR山手線「目黒駅」西口より 徒歩7分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
目黒周辺にある「目黒不動尊(瀧泉寺)」「蟠龍寺」「大圓寺」「五百羅漢寺」「蛸薬師成就院」
目黒駅周辺には他にも目黒不動尊(瀧泉寺)、蟠龍寺、大圓寺、五百羅漢寺、蛸薬師成就院があります。
このうち、蟠龍寺、目黒不動尊、大圓寺は山手七福神のお寺です。
白金方面にある「白金氷川神社」「妙円寺」「瑞聖寺」「覺林寺」
東京都庭園美術館側(白金台側)へ進んでいくと白金氷川神社や山手七福神のお寺妙円寺、瑞聖寺、覺林寺(覚林寺)があります。
目黒区の神社仏閣まとめ
その他の目黒区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村