ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは山口県下関市にある住吉神社です!
長門國一之宮で、日本三大住吉の1つとなっている神社です。
早速紹介していきます!
▼他の日本三大住吉の記事はこちら
目次
神社の概要
- 御祭神:第一殿 住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)/第二殿 応神天皇/第三殿 武内宿禰命/第四殿 神功皇后/第五殿 建御名方命
- 御利益:厄除、交通安全、開運、諸産業守護、安産など
- 例大祭日:12月15日
- 創建:200年
御由緒
住吉の大神は、神代の昔、伊邪那岐命が黄泉国(死の世界)から帰って穢を清められた時に出現された神であります。
仲哀天皇の9年(200年)、神功皇后さまが三韓征討のときに再び現れ「吾和魂は玉身の寿命を守り、荒魂は軍船を導かん」との御教示により大神を守り神として進軍いたし、その神助により交戦することなく戦勝いたしました。この神恩に感謝し、神功皇后さまはこの地に祠を建てて、住吉大神の荒魂をおまつりになったのが住吉神社の起こりであります。
※住吉神社 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居と参道と宝物館
神社の鳥居はこちら。
鳥居の先に参道が続いています。参道は途中から階段になっていて、階段を上った先に楼門があり、その先に拝殿があります。
鳥居をくぐってすぐ右手に宝物館があります。こちらは特定の日にのみ拝観可能な建物なので、普段は中に入ることは出来ないようになっています。
境内社の弁天社と鴨たち
鳥居の先の参道、左手に池があり、その中央に境内社である弁天社があります。
その近くに鴨が!!よく見ると、石橋の先、鳥居の手前にはもっとたくさんの鴨や鵜がいて、くつろいでいるのがわかります。
ちなみに神社へお参り可能なのですが、鴨たちが外へ出ないように柵が用意されていて、柵を開けないと入れないようになっているのが特徴です。
神橋と手水舎
参道を進んでいくと中央に神橋があります。
その先の参道右手に手水舎があります。
楼門と狛犬
参道の途中から階段になり、その階段の一番上に楼門があります。楼門は国登録有形文化財になっている建物です。
階段の手前に個性的な青銅製の狛犬がいます。
階段を上りきった先にも狛犬がいます。
拝殿と本殿
楼門をくぐった先にある拝殿はこちら。国指定重要文化財になっている建物です。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の奥に本殿が見えます。本殿は国宝に指定されている建物です。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある御朱印受付で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
「住吉荒魂本宮」と墨書されている御朱印です。
限定御朱印情報
春夏秋冬で変わる季節の限定御朱印が登場します。
アクセス
住所 | 山口県下関市一の宮住吉1-11-1 |
電話番号 | 083-256-2656 |
開門時間 | 6:00~17:30 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR山陽本線「新下関駅」より 徒歩22分 |
公式サイト | 公式Facebookはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
下関にある「福徳稲荷神社」「中山神社」「生野神社」「大歳神社」「嚴島神社」「櫻山神社」「彦島八幡宮」「亀山八幡宮」「赤間神宮」「功山寺」「忌宮神社」「乃木神社」「豊功神社」「東行庵」
同じ下関市に福徳稲荷神社、中山神社、生野神社、大歳神社、嚴島神社、櫻山神社、彦島八幡宮、亀山八幡宮、赤間神宮、功山寺、忌宮神社、乃木神社、豊功神社、東行庵があります。
その他の山口の神社仏閣まとめ
その他の山口の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
広告
にほんブログ村