【新宿区】神楽坂総鎮守 筑土八幡神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都新宿区にある神楽坂総鎮守である筑土つくど八幡神社です!

大人気の観光地である神楽坂から道を逸れた場所にある神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:応神天皇、神宮皇后、仲哀天皇
  • 御利益:厄除、商売繁盛など
  • 例大祭日:9月15日
  • 創建:嵯峨天皇の御代

御由緒

嵯峨さが天皇の御代(今から約千二百年前)に創建と伝えられる古い社で、伝教大師が神像を彫刻して祠に祀る時に、筑紫の宇佐神宮の宮土をもとめて礎としたので、筑土八幡宮と呼ばれるようになった。牛込東部の産土神である。

 

※東京神社庁 公式サイトより引用

実際の様子

鳥居と参道

大通り沿いにある神社の入口はこちら。

伺った時期がサルスベリの花が見頃で、社号標が花で隠れていました。それほど立派に咲いているお花と言うことですね!

 

社号標の先に階段が続いています。

階段の途中に神楽のさくらがあります。

他にも、階段の右手にそれる道があり、その先を進んでいくと小さな公園になっていました。

公園の目玉はこちらの坂。滑り台…なのかな?

手水舎とその周辺

階段を上りきると、すぐ左手に神輿庫があります。

向かい側あたりに手水舎もありました。

手水舎は蓋がされているので、開けて使用しましょう。

 

手水舎の近くに猿が彫られた石があります。

何をしている様子なんだろう?

 

手水舎の近くに境内社もありました。

狛犬と拝殿

階段の先に続いている参道をまっすぐ進みましょう。

すると拝殿の手前に大きな狛犬がいました。

 

こちらが拝殿です。近すぎると全体が写らないので少し離れた場所から撮影しました。

こちらは参拝させて頂きました。狛犬は柵に囲まれた場所よりも拝殿側の場所にいます。

御朱印

御朱印の右手前にある社務所で頂くことが出来ます。

人がいない場合、インターホンを押して声をかけると対応して頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

なんとこちらの神社、御朱印を無料で頂けるのです。

こちらの御朱印は参拝した日付のみ手書きで、その他の部分は全て印刷したものでした。

限定御朱印情報

こちらの神社は限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 東京都新宿区筑土八幡町2-1
電話番号 03-3260-2701
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス JR総武線中央線/東京メトロ東西線・有楽町線・南北線/都営大江戸線「飯田橋駅」より 徒歩6分
公式サイト こちら ※東京神社庁のサイトです

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

神楽坂にある「赤城神社」「善國寺」「清隆寺」「神楽坂若宮八幡神社」

同じ神楽坂に赤城神社、善國寺、清隆寺、神楽坂若宮八幡神社があります。

飯田橋、九段下にある「東京大神宮」「靖国神社」「築土神社」「二七山不動院」

飯田橋方面へ移動すると東京大神宮、更に九段下方面へ移動すると靖国神社築土神社二七山不動院があります。

新宿区の神社仏閣まとめ

その他の新宿区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA