ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都足立区にある花畑大鷲神社です!
浅草にある鷲神社は酉の市発祥の地として知られていますが、こちらは酉の市発祥の神社なのだそうです!
表記が微妙に違うんですよね〜
酉の市を始めた場所が浅草、酉の市を始めた神社が花畑大鷲神社と言うことかな?
ちく
東京都の中心から少し離れた場所にある神社で、ほぼ埼玉寄りの場所にあります。
早速紹介していきます!
▼浅草鷲神社の記事はこちら
目次
神社の概要
- 御祭神:日本武尊
- 御利益:開運守護
- 例大祭日:11月酉の日
- 創建:宝治年間
御由緒
この神社の創建は宝治年間とされる。平安時代後期の武将源義光が、後三年の役のおり、兄の源義家を助けるため東北地方へ向かう途中、この地で戦勝を祈願した際に見かけた鷲を祀ったのがこの神社の縁起であるという。古くは鷲明神と称されていたが、明治以降鷲神社と改められ、のち大鷲神社を正式名称とした。ちなみに明治初年に初めて地番が施行された際、当神社は「花又村一番地」となった。
実際の様子
鳥居と参道と猫
神社の鳥居はこちら。
鳥居の周辺にはたくさんの提灯が並んでいて、近くを通るとすぐわかるようになっています。
鳥居の先に参道がまっすぐ続いています。
左側には社号標もありますねぇ。
参道を歩いていると、野良猫ちゃんを発見!
ちょっと警戒してる?この猫ちゃん、近くで鳴いている鳥の声を追っているようでした。
参道はまだまだ続きます。
二の鳥居が見えてきました。
その先、すぐに三の鳥居があります。
三の鳥居の奥に門があります。
この門の扉には社紋である五本骨扇に月丸が彫られていました。
手水舎と拝殿
三の鳥居の先を進むと、右手に手水舎があります。
龍のいる手水舎です。
人感センサーが付いていて、人が近付くと龍の口から水が流れる仕組みになっていました。
手水舎の木組にも理由の姿がありましたよ〜
先へ進むと階段の先に拝殿があります。
階段手前には狛犬の姿もありました!
こちらが拝殿。まだ新しいようで木の色が綺麗です。
こちらへ参拝させて頂きました。
拝殿内は撮影禁止なので、写真はないのですが、拝殿の奥に見える本殿の柱には昇り竜と下り龍が彫られているのが特徴です。こちらの神社へ参拝する際は、是非こちらにも注目してみましょう!
境内社や境内にある池など
境内社は拝殿へ続く階段の前あたりに並んでいます。
大きな旗のたつ奥に境内社が並んでいますねぇ。
こちらには市杵島姫命を祀る社や白山神社、胡籙天神社、疫神社、辯財天社などが並んでいます。
拝殿の左手の木々の中にも小さな社があります。
こちらも境内社のようですが、何の神様が祀られているのはわかりませんでした。
場所は変わり、二の鳥居の右手あたりに広がる神池の写真。
鯉が泳いでいる池です。立入禁止ですが、橋の先に水神社がありました。
祈祷待合所には鷲などのはく製が!
御朱印をお願いしたところ、巫女さんに暖かい待合所へどうぞと案内して頂いたので、祈祷待合所内で待つことに。
広い和室にテーブルと座布団が並ぶお部屋です。
その端に大鳥神社と書かれた掛け軸がありました。
掛け軸の左側には鷲の剥製、右側にはオスとメスの雉の剥製がありました。
ショーケースに入っている雉の剥製は、撮影が難しかったので、鷲の剥製のみ撮りました。
めっっっっっちゃイケメン…!!!ショーケースに入っていないので、目の前でその迫力を味わうことが出来ます。
鷲の奥に小さな鷹の剥製もありました。こちらもイケメンフェイス。思わぬイケメンたちとの出逢いにテンションが上がりました。
御朱印
こちらの神社では拝殿の右手にある社務所で御朱印を頂くことが出来ます。
寒い時期は、御朱印を待つ間、祈祷待合所へ案内され、暖房の聞いたあたたかい部屋で御朱印を待つことが出来るのです。
書き終えると御朱印帳をこの待合所まで巫女さんが持ってきてくれます。巫女さんの対応がとても丁寧で印象に残っています。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
中央に大きく墨書きされた大鷲神社の文字が特徴の御朱印です。
綺麗な字にうっとりしてしまいます。
オリジナル御朱印帳
こちらの神社ではオリジナル御朱印帳も頂きました!
初穂料は1500円(御朱印代込)
白い御朱印帳に大きな鷲の絵が描かれている御朱印帳です。
五本骨扇に月丸の社紋もたくさんちりばめられています。
ちなみに御朱印帳だけでなく、こちらの神社では鷲や鶏など鳥モチーフのお守りも多く種類があるので、興味のある人は公式サイトの授与品ページをチェックしてみて下さい!
限定御朱印情報
酉の市限定御朱印が登場します。
毎年11月に行われる酉の市の日にのみ限定御朱印が登場します。
アクセス
住所 | 東京都足立区花畑7-16-8 |
電話番号 | 03-3883-2908 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅から少し離れているので車やバスで行くのがおすすめです。
最寄り駅はつくばエクスプレス「六町駅」、東武スカイツリーライン「谷塚駅」です。 |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
埼玉の草加方面へ移動すると「草加神社」「瀬崎浅間神社」「毛長神社」「谷塚氷川神社」
埼玉県草加市へ移動すると草加神社があります。草加神社の兼務社として瀬崎浅間神社、毛長神社、谷塚氷川神社があります。
草加神社は東京都にもとても近い場所なのでこちらの神社からのアクセスもしやすいです。
足立区の神社仏閣まとめ
その他の足立区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村