【日本橋】椙森神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都中央区にある椙森すぎのもり神社です!

日本橋七福神の恵比寿神を祀る神社で、富くじ(宝くじの前身)発祥の地として有名な金運のパワースポットです。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:五社稲荷大神(倉稲魂大神、素盞嗚大神、大市姫大神、大己貴大神、四大神)、恵比寿大神
  • 御利益:衣食住/商売繁盛、疫病除、福徳開運、殖産増進
  • 例大祭日:5月15日、16日
  • 創建:不詳

御由緒

藤原秀郷が平将門の乱鎮定のため戦勝祈願し、戦後白銀の狐像を奉納したとされる。文正元年には太田道灌が雨乞いに霊験があったとして山城国稲荷山五社大神を勧請して祀った。

江戸時代には江戸三森(椙森、柳森、烏森)の一つに数えられ、庶民だけでなく松平信綱や松平頼隆といった諸大名からも崇敬を集めるようになった。寛文年間には吉川惟足が大巳貴大神の託宣を受けて恵比寿大神を祀った。

社殿は関東大震災で焼失し、昭和6年に鉄筋入り耐震構造で再建された。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と狛犬と手水舎

椙森神社の鳥居は2つあります。

写真1枚目の鳥居の近くに狛犬がいました。

そしてすぐ隣には手水舎もあります。

拝殿と富塚

手水舎の近くに拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

手水舎の隣に富塚もあります。富塚は、富工業がおこなわれていた記念に建てられたものです。

一度、関東大震災で被災したので、現在の富塚は2代目です。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は各500円。

 

左が日本橋七福神 恵比寿(恵比壽)神の御朱印、右が椙森神社の御朱印です。

限定御朱印情報

2月3日限定で節分限定御朱印が登場します。

節分の日限定で、御朱印に「節分」の印が押される限定御朱印になります。

5月に開催される例大祭に合わせて限定御朱印が登場します。

例大祭の日限定で、御朱印に「例祭」の印が押される限定御朱印になります。

毎月13日と9月2日、10月3日限定で富御朱印が登場します。

椙森神社では毎月13日と10月3日は毎月「富の日」になっています。それにちなんで、毎月「富」御朱印が登場します。

ちなみに9月2日は「くじ」の語呂合わせです。

アクセス

住所 東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
電話番号 03-3661-5462
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:30~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より それぞれ徒歩5分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

日本橋にある「水天宮」「小網神社」「福徳神社」「日本橋日枝神社」「三光稲荷神社」「笠間稲荷東京別社」「末廣神社」「松島神社」「茶ノ木神社」「寶田恵比寿神社」「身延別院」「薬研堀不動院」

同じ日本橋に水天宮、小網神社、福徳神社、日本橋日枝神社、三光稲荷神社、笠間稲荷東京別社、末廣神社、松島神社、茶ノ木神社、寶田恵比寿神社、身延別院、薬研堀不動院があります。

銀座にある「宝童稲荷神社」「歌舞伎稲荷神社」「豊岩稲荷神社」「朝日稲荷神社」

銀座に宝童稲荷神社、歌舞伎稲荷神社、豊岩稲荷神社、朝日稲荷神社があります。

築地にある「波除神社」「築地本願寺」

築地市場の方へ行くと波除神社、築地本願寺があります。

中央区の神社仏閣まとめ

他の中央区の寺社をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA