【中央区/専用御朱印帳もあるよ!】築地市場の近くにある波除神社(波除稲荷神社)へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都中央区にある築地の場外市場のエリアにある波除なみよけ神社です!

築地にある稲荷神社と言うことで波除稲荷神社とも呼ばれています。

MEMO

東京福めぐりの1社になっている神社です。また2019年に専用御朱印帳が登場しました。

その詳細や境内の様子など、情報盛りだくさんでお届けします!

神社の概要

  • 御祭神:倉稲魂命
  • 御利益:商売繁盛、五穀豊穣など
  • 例大祭日:6月10日
  • 創建:1659年

御由緒

江戸時代の明暦の大火後、当時はまだ江戸湾が入り込んでいた築地の埋め立て工事が行われたが、荒波の影響で工事は難航した。その最中のある晩、光を放ち海面を漂う御神体が見つかり、万治2年、現在地に社殿を建て祀った。その後、波が収まり工事が順調に進んだことから、「波除稲荷」と尊称して厄除けなどに信仰を集めることとなった。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と御本社と獅子

神社の鳥居はこちら。

左右に提灯がたくさん並んでいて、中央に鳥居があります。境内への入口はこちらの鳥居のみです。

 

鳥居をくぐると、すぐ左手に手水舎があります。手水舎の目の前には大きなお獅子のお顔があります。

この赤い顔をしているお獅子はお歯黒獅子

こちらは御朱印も用意されている境内社 波除弁財天の社にもなっているのです。

このお歯黒獅子の頭の宝珠の中にこちらの境内社の御祭神である市杵島姫命(弁財天)の御神像を安置しているのです。

 

こちらは御本社。波除神社の社殿にあたる建物です。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

こちらは手水舎の向かい側にある獅子殿。鳥居をくぐり、すぐ右手にあります。

神楽殿だった場所を改築し、天井大獅子と呼ばれる黒い顔の大きなお獅子の像を中央に設置した建物です。

こちらは厄除、災難除に御利益があると言われています。

 

御本社の右隣、獅子殿の左側に社務所があります。社務所でお守りや御朱印の授与業務をしています。

 

社務所の近く、足元に水の入った植木鉢のようなものがありました。

中を見てみると、メダカがいましたよ〜!

境内にある様々な塚と境内社

波除神社の御本社左手あたりには様々な塚(命に感謝し弔うためのもの)などがあります。魚市場の近くと言うことで、魚介類に関する塚が多いです。

 

一番奥にある昆布塚から写真を載せていきます。

その隣にはおきつね様と呼ばれる小さな社があります。狐の像もたくさん並んでいますねぇ。

おきつね様の隣には名前の書かれていない石像があります。

こちらははまぐり石。男女和合の象徴としてここに設置されています。

その隣には鮟鱇あんこう塚(左)と活魚塚(右)があります。

その隣には海老塚があります。

更にその隣にはすし塚があります。海産物に関する塚が本当に多いです。

いかにたくさんの人々が食物になった生き物たちに感謝しているのかが、この境内から伝わってきますねぇ。

その隣には4人の神様を祀る境内社があります。

ここに祀られている神様を簡単に紹介していきます。

MEMO
  • 天日鷲命あめのひわしのみこと・・・別名 お酉様。商売繁盛の守り神。波除神社で酉の市が開催されるのはこの神様がいらっしゃる為。
  • 少彦名命・・・恵比寿様。医薬・開運の守り神。七福神の1人。
  • 大国主命・・・大黒天様。経営・開運の守り神。恵比寿様と同じく七福神の1人。
  • 天照大神…伊勢神宮の御祭神。日本人の大御祖神。

この境内社とお歯黒獅子にいる手水舎の間には玉子塚があります。

お寿司屋さんなどで玉子を使うことからこちらに造られたそうです。

塚の形がそのまま卵の形になっています。

 

波除神社の境内には、干支の絵が彫られた灯籠もあるんですよ~!

代表して酉の写真を載せました!

絵が彫られている部分の下には綺麗な色の玉が奉納されています。

 

この玉はこちらの神社のオリジナルお守りである干支めぐりお守りを購入した人が奉納したものです。

授与所で販売しているお守りを購入すると、4色の玉のうち好きな色のものを2つ取ります(2つは同じ色でなければいけません)

2つのうち、1つはお守り袋の中へ入れて持ち歩き、もう1つは自分の干支の灯籠の所へ奉納するようになっているのです。

玉の色にはそれぞれ違う御利益があります。

MEMO

緑は健康や家内安全

赤は学問や合格祈願

黄色は金運や商売繁盛

紫は恋愛や良縁祈願

私もこのお守りを購入しました!

まずは緑とピンクのお守りの袋を選びます。緑をチョイス!

初穂料は500円。

この後、玉を選んで1つ自分の干支の灯籠へ納めました〜!何色の玉を選んだかは秘密です!

ちく

こちらにはあの有名な牛丼チェーン店、吉野家の石碑もあるんですよ~!

築地に一号店を開業したことから、こちらに石碑が建っているのです。

七福殿

こちらは海の七福神が飾られている七福殿

毎月7日にはこちらに七福神の像が飾られます。普段は海の七福神の像が並んでいます。

この海の七福神は名前の一部が海の生き物になっています。

左から

  • 布袋尊→ホタテい
  • 福禄寿→フグろくじゅ
  • 寿老人→タコチュろうじん
  • 毘沙門天→イカもんてん
  • 弁財天→べんサザエてん
  • 恵比寿天→エビえびす
  • 大黒天→タイこく

と書かれていて、それぞれの小さな像の上にはその海の生き物がのっています。

夏詣の時期の境内

7月上旬、七夕の少し前に伺った波除神社の境内は、夏詣(七夕)仕様になっていました。

鳥居にカラフルは幕が飾られています。

鳥居から境内へ入ると、茅の輪がありました。

MEMO

茅の輪は通常、左周り→右周り→左周りの順でくぐることが多いです。

波除神社の茅の輪のくぐり方は、右周り→左周りだけでした。

珍しいくぐり方です。

茅の輪の左右に白い石が敷き詰められた空間が広がっています。

ここは天の川をモチーフにしている場所なのだそう。

干支めぐりの4色の玉が散りばめられていて綺麗でした!

ちく

御朱印

こちらの神社では拝殿の右隣にある授与所で御朱印を頂くことが出来ます。

御朱印は初穂料300円です。

2018年1月に頂いた御朱印/新春限定

2018年に頂いた新春限定御朱印(2種)はこちら。

左が波除神社、右が境内社 波除弁財天の御朱印です。

どちらも干支の印が押されています。

2019年2月に頂いた御朱印/通常2種

オリジナル専用御朱印帳に、通常頂くことが出来る2種の御朱印を頂きました。

左が境内社 波除弁財天、右が波除神社の御朱印です。

通常頂くことが出来る御朱印には、獅子の顔の印がそれぞれ押されています。

専用御朱印帳は、御朱印の種類と頂くことが出来る日付が書かれているのでとてもわかりやすくなっています。

オリジナル専用御朱印帳と御朱印帳限定御朱印

こちらは2019年1月1日より頒布が開始された波除神社専用の御朱印帳です。

表紙に魚やエビがデザインされた築地らしいイラスト、そして裏にはこの神社の境内にいる2匹の獅子の顔があります。

初穂料は2000円。

 

こちらのオリジナル専用御朱印帳を購入した人限定の御朱印はこちらです。

波と大きく書かれた印が特徴的です。

2019年7月に頂いた御朱印/夏詣

夏詣の時期に頂いた御朱印はこちら。

花火と屋形船の印が押されている御朱印です。夏の夜を連想させる素敵な御朱印ですねぇ。

2019年7月に頂いた御朱印/七夕&七福神)

1年のうち7月7日にしか頂くことが出来ない2種類の御朱印がこちら。

左が七福神参りの毘沙門天、右が七夕限定御朱印です。どちらも書置のみで、参拝の日付が入っていません。

 

毘沙門天めちゃくちゃかっこいいですねぇ~

「大願成就」と書かれています。

 

七夕御朱印には織姫と彦星の印が押されています。「五節句 七夕ノ節句」と書かれています。

2019年9月に頂いた御朱印(重陽の節句)

9月9日にしか頂くことが出来ない重陽の節句限定御朱印を頂きました。

菊の花の印が押されている御朱印です。

2020年1月に頂いた御朱印/正月&七草

1月7日 人日の節句の日に頂いた御朱印はこちらの2種です。

左は波除弁財天の正月限定御朱印、右は人日の節句限定御朱印。

 

人日の節句の日に伺うと、波除神社の正月限定御朱印は頂けないと言うことを伺って初めて知りました!

正月限定御朱印はなんと木製!子年のデザインはサーフィンしているネズミくんです。

人日の節句御朱印には春の七草の名前が書かれています。

2020年2月に頂いた御朱印/七福神

2月7日に頂いた御朱印はこちら。

大黒天の御朱印です。笑顔が素敵ですねぇ~

2024年3月に頂いた御朱印/七福神

3月7日に頂いた御朱印はこちら。

恵比寿御朱印を頂きました!辰年限定デザインとなっています。

限定御朱印情報

毎月7日、17日、27日に七福神限定御朱印が登場します。

1月だけは七草の御朱印です。2月以降は毎月決まった七福神の御朱印を頂くことが出来ます。

MEMO

2月(大黒天)、3月(恵比寿天)、4月(大黒天)、5月(恵比寿天)、6月(弁財天)、7月(毘沙門天)、8月(寿老人)、9月(福禄寿)、10月(布袋尊)、11月(毘沙門天、寿老人、福禄寿、布袋尊のうち好きなものを一つ)、12月(弁財天)となっています。

七福神御朱印の詳細はこちらの画像をチェックしてみて下さい!

タップ(クリック)すると見やすいと思います。

1月1日から1月10日に新春限定御朱印が登場します。

波除神社と波除弁財天の種があります。

1月7日に人日の節句限定御朱印が登場します。

この日のみ波除神社の新春限定御朱印は頂くことが出来ません。

2月3日に節分限定御朱印が登場します。

3月3日にひなまつり限定御朱印が登場します。

4月初巳の日に初巳大祭限定御朱印が登場します。

5月5日に端午の節句限定御朱印が登場します。

6月10日とその日に近い金土日に例大祭限定御朱印が登場します。

7月1日から7月6日まで夏詣限定御朱印が登場します。

7月7日のみ七夕限定御朱印が登場します。

9月9日のみ重陽の節句限定御朱印が登場します。

9月~10月頃に十五夜の日のみ限定御朱印が登場します。

10月のお初穂祭の日限定御朱印が登場します。

11月の酉の日に酉の市限定御朱印が登場します。

一の酉、二の酉、三の酉、全て違う御朱印です。

12月第3土曜日に開催されるお火焚神事限定御朱印が登場します。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

波除神社 インスタグラム

波除神社で頒布されている御朱印のご案内を見ると更にわかりやすいと思います!

画像をタップ(クリック)すると見やすいと思います。

アクセス

住所
電話番号 03-3541-8451
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 東京メトロ日比谷線「築地駅」より 徒歩7分

都営大江戸線「築地市場駅」より 徒歩5分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

すぐ近くにある「築地本願寺」

すぐ近くに築地本願寺があります。

銀座にある「歌舞伎稲荷神社」「宝童稲荷神社」「豊岩稲荷神社」「朝日稲荷神社」

同じ銀座に歌舞伎稲荷神社、宝童稲荷神社、豊岩稲荷神社、朝日稲荷神社があります。

中央区の神社仏閣まとめ

他の中央区の寺社をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA