金沢城公園と玉泉院丸庭園へ行ってきた【石川の観光地】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは、金沢城公園かなざわじょうこうえん玉泉院丸庭園ぎょくせんいんまるていえんです!

兼六園のすぐ隣にある場所なので、合わせて立ち寄るのにオススメのスポットです。

それでは早速紹介していきたいと思います!

金沢城公園

金沢城は現存しておらず、一部の門などのみ、復元されています。

この金沢城公園では、その復元されたものや、一部の現存している建物を楽しめるようになっています。

 

と言うわけで、金沢城の門コレクション。

いくつか門があります。

この橋を渡って進んだ先に、菱櫓、五十間長屋、橋爪門櫓があります。

金沢城公園では、この3つの内部へ入ることが出来るのですが、こちらの中のみ拝観料がかかります。

こちらは平成13年に復元された建物では、内部では金沢城の歴史、建築についての詳細などを学ぶことが出来ます。

玉泉院丸庭園

金沢城公園の敷地内にあるのが、玉泉院丸庭園です。

玉泉院丸庭園は、加賀藩三代藩主「前田利常」による寛永11年(1634)の作庭を始まりとし、その後五代「綱紀」や十三代「斉泰」などの歴代の藩主により手を加えられながら、廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園です。饗応の場として活用された「兼六園」に比べ、藩主の内庭としての性格が強い庭園だったと考えられています。庭園は、城内に引かれた辰巳用水を水源とする池泉回遊式の大名庭園で、池底からの周囲の石垣最上段までの高低差が22mもある立体的な造形でした。滝と一体となった色紙短冊積石垣などの、意匠性の高い石垣群を庭の構成要素とする、他に類を見ない独創的な庭園であったと考えられています。

 

※金沢城公園 玉泉院丸庭園の概要ページより引用

この庭園は、とても趣があって素敵な場所です。

中心には池があります。

色々な角度から撮影。

橋が写っている写真がお気に入りです。

先ほどから写真に全く人が写っていませんが、こちらの庭園には、いくつか柵があり、中心に立ち入ることが出来ないようになっていました。

橋に近付くのは、ここが限界の距離です。

当然ながら、橋を渡ることも出来ません。

 

庭園を一望できる休憩所「玉泉庵」は、午後4時まで有料で抹茶を飲むことが出来ます。

行った時間が5時過ぎだったので、抹茶は既に終了していました。

 

玉泉庵の石灯籠。

行った日が平日木曜日だったので、行くことが出来ませんでしたが、この玉泉院丸庭園では、毎週金曜、土曜、祝日の前日に夜間ライトアップをおこなっています。

日没から午後9時まで入場料無料で、このライトアップを楽しむことが出来るので、行く機会がある人は、日中と日没後、両方の庭園を楽しむのも良いと思います。

アクセス

住所 石川県金沢市丸の内1-1
電話番号 076-234-3800
公式サイト こちら

その他の金沢の観光情報はこちら!

金沢へ行ったのは旅行の時です。この時の記事はいくつかにまとめてあるので、ぜひ金沢観光の際はこちらをチェックしてみて下さい!

▼兼六園

▼兼六園周辺の神社巡り(石浦神社/金澤神社/尾崎神社)

▼尾山神社

▼宇多須神社

▼ひがし茶屋街

▼にし茶屋街

▼主計町茶屋街

▼近江町市場とその周辺

▼長町武家屋敷跡

▼寺町寺院群

▼金沢観光まとめ

アマゾンで本を購入して調べるのもオススメ!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA