ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは栃木県足利市にある足利伊勢神社です!
足利のお伊勢さんとして有名な神社で、駅からも近い場所にあるのでアクセスも良好な神社なんですよ〜
市街地の一角に鎮座する小さな神社ですが、境内には内宮と外宮、そして月讀社がそれぞれ建っているコンパクトな伊勢神宮になっている神社です。
足利七福神の寿老人をお祀りしている神社でもあります。
万葉集を保管している足利学校からも近い場所にあるので、足利観光でぜひ訪れてみて欲しい神社です。
早速紹介していきます!
▼伊勢神宮の記事はこちら
神社の概要
- 御祭神:内宮(伊勢神社の拝殿)天照皇大神、外宮は豊受皇大神
- 御利益:国家隆昌、国民の繁栄、五穀豊穣、諸産業守護
- 例大祭日:7月17日
- 創建:不詳
御由緒
当神社は古来、足利庄伊勢宮として、天照皇大神を奉斎して鎮祭され、足利氏の累代をはじめ衆庶の人々が…※この先はかすれて字が読めませんでした。
1845年に社殿を復興造営して、以来1881年、1906年に社殿の再興を行い、1913年には足利町民が挙って、伊勢神宮御用材のお木曳行事を盛大に斎行して、御社殿などを造営した。
※足利伊勢神社 境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
鳥居と手水舎と御神木
大通りから路地を入った場所にある神社ですが、近くを通るとすぐに神社だと言うことがわかる佇まいです。
趣のある鳥居や周辺の緑の木々は、あの伊勢神宮のような雰囲気があります。
鳥居をくぐったら右手に進みましょう。
するとつきあたりに手水舎があります。
手水舎の向かい側には立派な御神木もあるんですよ〜!
自然豊かで素敵な境内ですよね〜
社殿(内宮)
手水舎の近くに伊勢神社の社殿(内宮にあたる社)があります。
まずはこちらへ参拝させて頂きました!
社殿には今年の干支の大きな絵馬が奉納されています。
松の前を駆ける亥が描かれた大きな絵馬です。
次に外宮へ!
社殿の右手に進む道が続いています。
絵馬掛けや案内看板がある先へ進んでいきましょう。
ここには小さな社がありました。恵比寿や大黒天、布袋尊など、七福神の像が置かれています。
この先にあるこちらの鳥居が外宮へと続いています。
まっすぐ続くこの参道の途中、社殿を見てみると昨年までに奉納されている大きな絵馬がたくさん飾られていました!
参道のつきあたりに外宮があります。
こちらには豊受皇大神が祀られています。
月讀社と足利七福神の寿老人
外宮の隣に月讀社があります。
鳥居と社が傾いている様子が特徴的です。
鳥居の先は階段になっていてその先に社があります。
ここには月讀命と呼ばれる天照皇大神の荒御魂をお祀りしています。子授けや安産の御利益がある神社です。
場所は変わり、社殿の左手にある社務所です。
この社務所に足利七福神の寿老人像があります。
手に亀をのせて微笑んでいる御姿が素敵な像です。
像の前に置かれている折敷(木製のお盆のようなもの)にお賽銭を奉納して参拝するようにしましょう。
再訪した境内は様々な見どころが増えていました
2021年の年末に再訪した境内。早くも新春ムードが漂っていました。
鳥居をくぐり手水舎へ。
花手水になっており、そのメインの花は葉牡丹でした。
冬らしい静かに彩られた花手水、美しいですねぇ
拝殿の前には茅の輪が設置されています。
拝殿のお賽銭箱にはひょうたんがありました。
更に幸先詣の記念撮影パネルと2022年の干支である寅の大きな絵馬が飾られていました。
拝殿の手前にある休憩所も葉牡丹が綺麗でしたよ~!!
境内は苔玉が飾られている場所もありました。
御朱印
御朱印は社殿の左側にある社務所で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかある場合は、希望のものを選んで拝受しましょう。
御朱印の初穂料は1つにつき500円です。
2019年4月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
足利伊勢神社と墨書きされた御朱印です。
書き終えた御朱印帳を受け取る際、宮司さんに「どちらからいらしたんですか?」と聞かれ、そこから少しお話をさせて頂きました。
ちく
2021年12月に頂いた御朱印
2021年12月に頂いた御朱印はこちら。
幸先詣の御朱印です。南天の印と2022年の干支である寅の印が押されていました。
御朱印を入れて下さった袋にも手彫りハンコを使った印が押されていましたよ~!
▼幸先詣についての詳細はこちらをチェック!
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
一粒万倍日、天赦日に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 栃木県足利市伊勢町2-3-1 |
電話番号 | 0284-41-5347 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜16:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR両毛線「足利駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
足利市にある「足利織姫神社」「法玄寺」「鑁阿寺」「善徳寺」「美人弁天」「本経寺」「足利八雲神社」「下野國一社八幡宮」「島田八坂神社」「龍泉寺」「徳蔵寺」「萬福寺」「寺岡山元三大師」「龍雲寺」「鳳仙寺」「大山祇神社」「星宮神社」「最勝寺」「正善寺」「瑞泉寺」「吉祥寺」「光明寺」「樺崎八幡宮」
足利エリアには他にも足利織姫神社、法玄寺、鑁阿寺、善徳寺、美人弁天、本経寺、少し離れた場所に足利八雲神社、下野國一社八幡宮、島田八坂神社があります
足利駅から少し離れると足利厄除大師として名前が知られている龍泉寺やピンポン寺と言う名前で知られている徳蔵寺があります。
更にあしかがフラワーパークの方へ進んでいくと絵入り御朱印を描いて下さる萬福寺や寺岡山元三大師や龍雲寺、鳳仙寺があります。
他にも足利市には大山祇神社、星宮神社、最勝寺、正善寺、瑞泉寺、吉祥寺、光明寺、樺崎八幡宮など様々な神社仏閣があります。
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で足利満喫プランの記事を公開中!
ちくブロで公開している足利観光の記事を更にコンパクトに読みやすくまとめた記事を、もう1つの運営ブログである「ちくとりんご」で公開中です!
ぜひこちらも合わせて読んでみて下さい!
参考
【足利旅行ブログ】1度は訪れたい栃木県足利市の王道も穴場も完全網羅ちくとりんご
広告
にほんブログ村