ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは栃木県宇都宮市にある栃木縣護国神社です!
栃木の護国神社は県庁所在地である宇都宮にあります。
駅からは少し離れた場所ですが、駅周辺の都会の喧騒を忘れ、穏やかな気持ちになれる立地にある神社です。
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:栃木県出身の戦没者の方々
- 例大祭日:4月28日
- 創建:1872年
御由緒
明治5年、戊辰戦争に殉じた宇都宮藩藩主戸田忠恕および藩士96柱の合計97柱を宇都宮市馬場町字表尾山に祀った宇都宮招魂社が起源である。以降、栃木県出身の戦没者、殉職警察官、殉職消防士らの殉死者を合祀している。昭和14年、内務省令により内務大臣指定護国神社となり、栃木県護国神社と改称し、翌年の昭和15年には現在地に遷座し、殉職自衛官の殉死者も合祀している。
昭和22年に彰徳神社と改称したが占領軍が去った昭和28年に栃木県護国神社と改復称した。
実際の様子
鳥居と参道
神社の正面の鳥居はこちら。手前に栃木縣護国神社と書かれた大きな社号標があります。
写真では伝わりにくいかもしれないのですが、鳥居やその両隣にある石燈籠、社号標はどれもとても大きいのです…!!
小さな子供だと見上げてしまうような圧巻のサイズでした。
鳥居の先を進むと参道があります。
こちらの参道、神社の駐車場が満車の時は駐車スペースとしても使われるようで、参道には車が停まっていました。
駐車場自体そこそこあったのですがほぼ満車だったのです。
御朱印を頂くため、護国会館へ行った時に知りましたが、この日は茶道のイベントが開催されていたので、それで人がたくさんいたようです。
手水舎と夢福神
参道を進んでいくと、左手に手水舎があります。
とても大きな手水舎ですが、柄杓は1つです。手を清める際、複数人で行く時は譲り合って使いましょう。
この手水舎はこの護国神社の東側の鳥居の近くにあります。
その東側の鳥居の近くにあるのは獏の形をした夢福神の像です!
栃木県内にある9つの夢福神のうちの1つで、こちらの夢福神は家内安全に御利益があります。
他の神社の夢福神像に比べて大きな像でした!
前庭を進み社殿へ!
手水舎のすぐ先に二の鳥居があります。
二の鳥居の先には護国神社らしい社殿までの広い道が広がっていました。
ここは前庭と呼ばれています。
その一角に枝垂れ桜がありました。
見頃の時期ではありませんでしたが、立派な枝の様子を見ると、桜の季節には綺麗な桜を見ることが出来そうな雰囲気ですね!
社殿の近くまで進んでいくと、ここには大きな木がたくさんありました。
ちょうどイチョウの紅葉がピークで綺麗でした。一番手前にも枝垂れ桜があり、こちらも春が楽しみだと感じました。
こちらが社殿です。
こちらへ参拝させて頂きました。
役立たずの御柱やその周辺
社殿の右手前にある役立たずの御柱。
自分が役立たずと思う物を役立ちに変えてくれると言う柱です。この柱を4回はたくと、役立つ物になるのだとか。
こちらも特徴的ですねぇ。
竹筒が組み合わさって出来たおみくじ掛けです。
社殿前を右へ進んでいくと護国会館と言う、いわゆる社務所を兼任した建物があります。
護国会館は広くて大きいので、ここではイベントが開催されることがあるようです。
こちらは護国会館前にある庭園。
日本らしい素敵な庭園があり、ほっこりした気持ちになりました。
駐車場周辺にある慰霊塔など
駐車場周辺にある慰霊碑を一部紹介します。
それぞれの碑の名前から栃木縣護国神社の公式サイトの碑の紹介はとぶことが出来ます。
御朱印
御朱印は護国会館内で頂くことが出来ます。御朱印の初穂料は500円です。
2018年11月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
桜の印が押されている護国神社らしい御朱印です。
2022年5月に頂いた御朱印
2022年5月に頂いた御朱印はこちら。
御朱印の左下に栃木県の疫病退散に御利益があることで有名な黄ぶなの印が押されています。コロナ禍になり新たに押されるようになった印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 栃木県宇都宮市陽西町1-37 |
電話番号 | 028-622-3180 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅から遠いので車やバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
宇都宮市にある「宇都宮二荒山神社」「蒲生神社」「今泉八坂神社」「能延寺」「慈光寺」「興禅寺」「宝蔵寺(成田山不動尊)」「善願寺」「光琳寺」「平出雷電神社」「雀宮神社」「正光寺」「大谷寺」「多氣山不動尊」「羽黒山神社」「今宮神社」「智賀都神社」
同じ宇都宮市に宇都宮二荒山神社、蒲生神社、今泉八坂神社、能延寺、慈光寺、興禅寺、宝蔵寺(成田山不動尊)、善願寺、光琳寺、平出雷電神社、雀宮神社、正光寺、大谷寺、多氣山不動尊、羽黒山神社、今宮神社、智賀都神社があります。
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
栃木の神社をまとめた1冊もあるぞ!
広告
にほんブログ村