ども!ちく(@chikuchanko)です。
あっという間に今年も半分が終わろうとしています。
神社では、それに合わせて半年分の穢れを祓うための儀式夏越の大祓が行われます!
夏越の大祓の後には、すぐ七夕です。七夕は言わずもがな有名ですよね!
五節句のうちの一つで、正しくは「しちせき」と読みます。「たなばた」と読まれるのがわが国では主流ですよね!
そして7月と言えば夏詣も忘れてはいけません!
夏詣とは、6月末に行われる夏越の大祓で半年分の穢れを祓い、残りの半年も平和に過ごせるよう、神社へ参拝しに行くことを言います。※一部、お寺でも夏詣を開催しているところもあるんですよ~!
初詣を1年の半分が過ぎた時に、再びしに行くと言うようなイメージです。
この記事では、栃木県内で6月&7月&8月に頂くことが出来る限定御朱印情報を簡単にまとめてみました!
御朱印巡りの参考にしてみて下さい!
※一部情報は去年のものをもとに推測しているものもあります。間違いなどがありましたら、コメントやメールでご連絡頂けると幸いです。
目次
- 1 新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
- 2 御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
- 3 夏詣についてもっと詳しく知りたい人はこちらもチェック!
- 4 益子鹿島神社
- 5 茂木八雲神社
- 6 志鳥愛宕神社
- 7 津島神社(津嶋神社)
- 8 大前神社
- 9 千代ヶ岡八幡宮
- 10 長沼八幡宮
- 11 白蛇辨財天
- 12 大前神社
- 13 芳賀天満宮
- 14 賀茂別雷神社
- 15 唐澤山神社
- 16 朝日森天満宮
- 17 島田八坂神社
- 18 鳳仙寺
- 19 萬福寺
- 20 龍雲寺
- 21 寺岡山元三大師
- 22 最勝寺
- 23 凰仙寺
- 24 本経寺
- 25 福正寺
- 26 三毳不動尊
- 27 平柳星宮神社
- 28 下野國鷲宮神社
- 29 大平山神社
- 30 白鷺神社
- 31 下野星宮神社
- 32 華蔵寺(下野大師)
- 33 鎮守 八幡宮(薬師寺八幡宮)
- 34 磐裂根裂神社
- 35 雄琴神社
- 36 網戸神社
- 37 間々田八幡宮
- 38 那須乃木神社
- 39 塩竈神社/塩釜神社
- 40 さくら今宮神社
- 41 今市総鎮守 瀧尾神社
- 42 報徳二宮神社
- 43 日光山輪王寺
- 44 日光二荒山神社
- 45 日光二荒山神社 中宮祠
- 46 大室高靇神社
- 47 岩戸別神社
- 48 瑞峯寺
- 49 鹿沼総鎮守 今宮神社
- 50 その他の栃木で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
新型コロナウイルスの影響で外出自粛令が出ており、中には御朱印の授与を停止している寺社や郵送対応をしている寺社が多くあります。
この記事では例年の情報を参考にまとめていますが、新型コロナウイルスの影響で、この記事に掲載している一部の限定御朱印は中止になっている可能性もあります。
詳しくは下記に載せた記事、もしくはそれぞれの公式サイトをチェックしてみて下さい!

関東だけでなく、全国の郵送対応をしている寺社をまとめた記事も作成しています。

御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
御朱印はお寺で納経をした証、あるいは参拝の証として頂くことが出来るものです。
参拝もせずに御朱印のみを頂く行為は絶対にやめましょう。
また、転売は言語道断です。
令和になり、マナーを守らない人が増え、限定御朱印や御朱印自体をやめてしまう寺社もあるそうです。
このようなことにならないよう、参拝をして御朱印を頂く我々が、きちんとマナーを守り、寺社めぐりをしましょう。
特に8月はお盆もあるので、お寺は特にこの時期は忙しいです。
法務優先ですので、御朱印を頂くのが難しそうな場合は、日を改めて参拝するか、事前連絡をして御朱印を頂けるか確認してから行きましょう!
夏詣についてもっと詳しく知りたい人はこちらもチェック!
東京 浅草神社からはじまった夏詣には公式サイトがあります。
毎年参画する寺社が増えていく新しい夏の風物詩です。ぜひもっと夏詣について詳しく知りたい方は夏詣公式サイトをチェックしてみましょう!
益子鹿島神社
益子焼と言う焼き物が有名な益子にある神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@KashimaMashiko)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県芳賀郡益子町益子1685-1
- 御朱印受付時間:8:30~16:30
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 1000円
- 公式サイトはこちら

茂木八雲神社
真岡鐡道の終点である茂木駅の近くにある神社です。
御朱印
毎月18日に大光霊神御縁日限定御朱印が登場します。
毎月25日と7月1日から7月31日まで八雲神社 祇園社の御朱印が登場します。
7月頃から境内に朝顔が咲いている期間のみ朝顔限定御朱印が登場します。
9月頃に兼務社 たばこ神社の彼岸花御朱印が登場します。※2020年は8月23日から登場しています。
最新情報は公式Twitter(@motegiyakumo)もしくは茂木八雲神社 公式ブログをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県芳賀郡茂木町茂木1609
- 御朱印受付時間:9:00〜16:30
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

志鳥愛宕神社
那須烏山市ののどかな場所に鎮座する神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@atagojinja1066)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県那須烏山市志鳥1066(ナビ検索の場合は栃木県那須烏山市志鳥1038)
- 御朱印受付時間:9:00〜15:30 ※不在の場合書置が用意されていることもあります
- 御朱印の初穂料:片面 500円、見開 1000円
- 公式サイトはありません

津島神社(津嶋神社)
高根沢町にある小さな神社です。
御朱印
毎月、月初めに月替御朱印が数量限定で登場します。
詳細情報
- 住所:栃木県塩谷郡高根沢町大字太田611
- 御朱印受付時間:24時間(境内に書置が用意されている為)
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
大前神社
真岡市の金運のパワースポットです。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@daikokuusagisan)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県真岡市東郷937
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

千代ヶ岡八幡宮
月替わり御朱印が話題の八幡さまです。
御朱印
毎月、月替わり御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:栃木県真岡市久下田1692
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはありません

長沼八幡宮
「こころの鎮守様」と呼ばれている八幡さまです。
御朱印
毎月、1日に朔日詣り限定御朱印御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@kinugawanosato)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県真岡市長沼1059-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

白蛇辨財天
真岡の白蛇さんと呼ばれている神社です。
御朱印
6月7日、6月19日、7月1日、7月13日、7月25日、8月6日、8月18日、8月30日に巳の日、己巳の日に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Facebookをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県真岡市久下田西2-63
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

大前神社
金運のパワースポットとして知られている神社です。
御朱印
7月1日から8月31日まで夏詣限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@daikokuusagisan)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県真岡市東郷937
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

芳賀天満宮
芳賀郡にある天神さまです。
御朱印
6月25日に菅原道真公誕生祭限定御朱印が登場します。
6月20日から7月26日まで夏詣/あじさい祭限定御朱印が登場します。
最新の情報は公式Twitter(@koshiguchi1138)もしくは公式サイトのトップページをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
- 御朱印受付時間:8:30~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

賀茂別雷神社
佐野の離れのほうにある神社です。境内に黒山羊がいます。
御朱印
毎月、月替わり御朱印が登場します。
戌の日と毎週土日にのみ赤ちゃんのイラスト入り御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@haluyoshikamo)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県佐野市多田町1506
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:片面 500円、見開き 1000円
- 公式サイトはこちら

唐澤山神社
唐沢山城址にある神社です。
御朱印
毎月、月替わり御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県佐野市富士町1409
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円 ※種類によって違う値段の御朱印が登場する場合もあります。
- 公式サイトはこちら

朝日森天満宮
佐野厄除け大師から少し歩いた場所にある天神さまです。
栃木県では珍しい鷽替え神事を行う神社です。
御朱印
鷽鳥を頂いた人限定御朱印があります。鷽鳥は通年 授与をしています。
詳細情報
- 住所:栃木県佐野市天神町807
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

島田八坂神社
島田町にある八坂神社です。
御朱印
月次祭がある毎月1日、宮司さんがいらっしゃる時のみ御朱印を頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:栃木県足利市島田町984
- 御朱印受付時間:宮司さんがいらっしゃる時のみ
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
鳳仙寺
足利のアート御朱印が話題になっているお寺の1つです。
御朱印
季節の限定御朱印が登場する場合があります。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県足利市西場町756
- 御朱印受付時間:日により異なります
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら
萬福寺
足利のアート御朱印が話題のお寺の1つです。
御朱印
行く度に頂くことが出来る御朱印が違います。
季節限定御朱印をはじめ、本堂内の仏様の御朱印を全て集めると頂くことが出来るシークレット御朱印、ねこだるま御朱印もあります。
近年は授与日や授与時間が限られているので、いつでも御朱印受付をしているわけではありません。
最新情報は公式Twitter(@manpukuji45sei)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県足利市大沼田町1436
- 御朱印受付時間:日により異なります
- 御朱印の初穂料:1面につき300円
- 公式サイトはこちら

龍雲寺
あしかがフラワーパークの近くにあるお寺です。
御朱印
定期的に新作御朱印が登場します。
レターパックを持参すると郵送対応して頂くことが可能です。
授与日や授与時間が限られているので、いつでも御朱印受付をしているわけではありません。
最新情報は公式Twitter(@ryu_un_ji)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県足利市大久保町1183
- 御朱印受付時間:日により異なります ※対応できない日もあります
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

寺岡山元三大師
足利にある御朱印が話題のお寺の1つです。
御朱印
毎月、月替わり御朱印が登場します。こちらは特定の日、時間限定なのでいつでも頂けるわけではありません。
毎月3日に元三大師御縁日御朱印が登場します。
6月21日に父の日限定御朱印が登場します。
7月7日前後に七夕限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@manpukuji45sei)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県足利市寺岡町871
- 御朱印受付時間:9:00~16:30、1月1日~1月7日は8:00~17:00 ※仏滅の日は定休日をはじめお休みの日もあります
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

最勝寺
足利にある日本三大毘沙門天の1つになっているお寺です。
御朱印
毎月、1日に叶権現(夢叶)限定御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:栃木県足利市大岩町570
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※不在の場合もあります
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
凰仙寺
アート御朱印が話題のお寺です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
シリーズになっている御朱印もあり、様々な種類の御朱印もあるのでぜひ公式インスタグラムをチェックしましょう~
詳細情報
- 住所:栃木県足利市西場町756
- 御朱印受付時間:日により異なります ※最新情報は公式インスタグラムをチェック
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはありません
本経寺
足利にある日蓮宗寺院です。
御朱印
毎月、月替御首題が登場します。
詳細情報
- 住所:栃木県足利市西宮町3806-2
- 御朱印受付時間:10:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

福正寺
踊り念仏が有名なお寺です。
御朱印
7月16日から7月19日まで焔魔朱印が登場します。
その他の公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県栃木市西方町元1584
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
三毳不動尊
佐野プレミアムアウトレットの近くにあるお寺です。
御朱印
曜日限定、日付限定の御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@mikamofudouson)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県栃木市藤岡町大田和747
- 御朱印受付時間:9:30~16:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

平柳星宮神社
なでうなぎが有名な神社です。
御朱印
毎月、月替わり御朱印が登場します。
最新情報は公式Facebookをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県栃木市平柳町1-23-26
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:片面 300円、見開き 500円
- 公式サイトはありません

下野國鷲宮神社
栃木市のメインストリートから少し離れた場所にある神社です。
御朱印
2ヶ月ごとに御朱印の鶏と花の印が変わります。
詳細情報
- 住所:栃木県栃木市都賀町家中451-2
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

大平山神社
大平山に鎮座する神社です。
御朱印
6月中旬から7月上旬にかけて開催されるあじさいまつり限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県栃木市平井町659
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

白鷺神社
境内に日本一の平和の剣があることで知られている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:1000円
- 公式サイトはこちら

下野星宮神社
鳥居の注連縄は蛇の形をしているのが特徴の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
6月に夏越の大祓限定御朱印が登場します。
7月に七夕限定御朱印が登場します。
8月下旬から9月下旬にかかしまつり限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県下野市下古山1530
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

華蔵寺(下野大師)
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@shimono_daishi)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県下野市下古山928-1
- 御朱印受付時間:9:00~15:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

鎮守 八幡宮(薬師寺八幡宮)
参道が美しい下野薬師寺のそばにある八幡さまです。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@yakusijihatiman)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県下野市薬師寺1505
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

磐裂根裂神社
「いわさくねさく」神社と読みます。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@iwanesan_1873)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県下都賀郡壬生町安塚1772-1
- 御朱印受付時間:10:00~15:00
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 800円
- 公式サイトはこちら

雄琴神社
壬生総鎮守の神社です。
御朱印
7月31日から8月下旬まで夏越の大祓限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@mibuokotojinjya)をチェック!
詳細情報
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※手書きの場合要連絡
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 1000円
- 公式サイトはありません
網戸神社
「あじと」神社と読みます。近年、境内に書置の月替わり御朱印が登場していることで話題になっています。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県小山市大字網戸2025
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※手書は週末一定時間のみ
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

間々田八幡宮
境内の一部が公園になっている自然豊かな神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県小山市間々田2330-1
- 御朱印受付時間:8:30~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

那須乃木神社
那須にある乃木将軍をお祀りする神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@nasunogijinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県那須塩原市石林795
- 御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら
※個別の記事は2020年9月12日に公開予定です

塩竈神社/塩釜神社
道の駅やいたの近くにある神社です。境内で猫を見かけることが多いことでも知られています。
御朱印
数ヶ月ごとに季節に合わせた限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@shiogama_yaita)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県矢板市上町6-11
- 御朱印受付時間:9:00〜16:30 ※不在の場合もあります
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら
さくら今宮神社
さくら市にある今宮神社です。
御朱印
6月1日から紫陽花花手水舎を開催している期間のみ限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県さくら市馬場43
- 御朱印受付時間:9:00〜18:00
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 1000円
- 公式サイトはこちら
今市総鎮守 瀧尾神社
今市の総鎮守である瀧尾神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
8月11日から8月31日まで山の日限定御朱印が登場します。
雨が降っている時のみ御朱印にカエルの印が押されます。
その他にも限定御朱印が登場するかも?!
最新情報は公式Twitter(@IRD1ZZg7kMyKxeQ)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県日光市今市531-4
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはありません

報徳二宮神社
二宮金次郎(二宮尊徳)を祀る神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@ninomiyajinjya)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県日光市今市743
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

日光山輪王寺
日光東照宮や二荒山神社と一緒に世界遺産に指定されているお寺です。
御朱印
2ヶ月ごとに護摩堂五大尊御朱印が変わります。輪王寺は御朱印を頂くことが出来る場所がいくつかあります。そのうち、大護摩堂で頂くことが出来る御朱印のみ2ヶ月ごとに変わります。
詳細情報
- 住所:栃木県日光市山内2300
- 御朱印受付時間:4月~10月 9:00~16:45、11月~3月 9:00~15:45
- 御朱印の初穂料:300円 ※鳴龍や限定御朱印は一部500円のものもあります
- 公式サイトはこちら

日光二荒山神社
日光東照宮や日光山輪王寺と一緒に世界遺産に指定されている神社です。縁結びのパワースポットとして知られています。
御朱印
7月1日から7月31日まで夏詣限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Facebookをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県日光市山内2307
- 御朱印受付時間:4月~10月 9:00~16:30、11月~3月 9:00~15:30
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

日光二荒山神社 中宮祠
中禅寺湖の近くにある二荒山神社の中宮祠です。御神体である男体山への登山もここから行くことが出来ます。
御朱印
7月1日から7月31日まで夏詣限定御朱印が登場します。
5月25日から12月25日までの男体山開山期間中にのみ限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Facebookをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県日光市中宮祠2484
- 御朱印受付時間:9:00〜17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
大室高靇神社
山の中にある神社で、静けさが広がる趣のある神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
季節ごとに御朱印に押される印の色が一部変わります。
最新情報は公式Twitter(@takaokami_nikko)をチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県日光市大室1619
- 御朱印受付時間:10:00〜16:00
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 1000円
- 公式サイトはこちら

岩戸別神社
塩谷町にある最近御朱印が話題の神社です。
御朱印
毎月、月替の山野草御朱印が登場します。
毎週、土日限定御朱印が登場します。
毎月、満月の日、新月の日に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@iwatowakejinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生8171
- 御朱印受付時間:9:00〜15:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

瑞峯寺
北関東三十六不動の札所になっているお寺です。
御朱印
平日と休日で頂くことが出来る御朱印が変わります。
詳細情報
- 住所:栃木県鹿沼市草久2239
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
鹿沼総鎮守 今宮神社
日光二荒山神社の分社のような存在と言われている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:栃木県鹿沼市今宮町1692
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:片面 500円/見開 1000円
- 公式サイトはありません

その他の栃木で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
こちらの記事で紹介した場所以外にも、栃木にはたくさんの神社仏閣があります。別の記事で栃木全体の情報をまとめているので、良ければこちらも参考にしてみて下さい!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
※あくまで私が参拝したことがある場所や知っている場所のみなので、全ての情報が載っているわけではないかもしれないのでご了承下さい
長くなってしまいましたが、とりあえずこの記事を少しでも参考にして頂ければと思います!
良い御朱印巡りライフをお過ごし下さ〜い
広告
にほんブログ村