ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都府京都市右京区にある妙心寺(@myoshin_ji)です!
周辺に塔頭寺院が数多くある臨済宗妙心寺派の大本山です。
早速紹介していきます!
寺の概要
- 御本尊:釈迦如来
- 宗派:臨済宗妙心寺派
- 山号:正法山
- 寺号:妙心寺
- 創建:1337年
- 開基:花園法皇
- 開山:無相大師
御由緒
京都花園。その地名にある通り、かつて、この地には四季折々の美しい花々が咲き乱れるお花畑がありました。この地をこよなく愛した人物が第95代花園天皇です。ここに離宮を構え、禅の奥義を究め、世の平和を願われた花園天皇は、1337年に離宮を禅寺に改めました。これが臨済宗妙心寺派の大本山 妙心寺の始まりです。山号を正法山とし、関山慧玄(無相大師)を開山として迎えました。
その後、足利義光の圧迫や応仁の乱などで一時中絶します。細川勝元の支援を受けて復興。次々と名僧を輩出したため、武士層が帰依し大いに隆盛しました。現在も、広大な山内に46の塔頭寺院が点在します。
※妙心寺 リーフレットより一部抜粋
実際の様子
南総門から境内へ!
南総門と呼ばれる立派な門から妙心寺の境内へ入ります。
門の先にまっすぐ続く参道。この先、色々な方向に道が続いています。
この道をまっすぐ進んでいくとつきあたりに妙心寺の拝観受付があります。どこへ行こうか迷ったらまずは妙心寺の拝観受付を目指して進むことをおすすめします。
三門と浴室
南総門をくぐってすぐ、少し進んだ先の左手に三門があります。朱色の迫力満点の門です。
三門はくぐることは出来ません。外観を見て楽しみましょう。
三門の右手には浴室があります。こちらは明智光秀公の菩提を弔うために造られた建物で明智風呂とも呼ばれています。
いずれも国指定重要文化財となっています。
仏殿と法堂とその周辺
先へ進んでいくと更に立派な建物が見えてきました。
巨大な松の木の先にある仏殿。御本尊であるお釈迦さまをお祀りするお堂です。
松の木は四派の松と言う名で親しまれています。妙心寺第9世である雪江禅師が特に評価していた4人の弟子がそれぞれ開祖となった4つの派を表しています。
その奥にある法堂は仏像を安置する場所ではなく、お寺の僧侶により法座や座禅がおこわなれる場所です。妙心寺で有名な天井絵の龍はこの法堂内にあります。
屋外から法堂を拝観するのは無料ですが、内部の拝観は有料になります。拝観受付で料金を支払うと拝観可能です。
法堂の右手には経蔵があります。
南総門から続く道をまっすぐ進んでいくと大方丈の門が見えてきました。ここから先へ進むのではなく、この道の前を左へ進んでいくと拝観受付があります。
拝観受付は靴を脱いだ先にあります。
一部無料の有料拝観エリア!大方丈と大庫裡周辺
妙心寺の有料拝観エリアは法堂の内部と大庫裡です。この2つの場所の間に大方丈があります。大方丈のみの拝観は無料となっています。
有料拝観エリアは順路が決まっています。まずは法堂内で天井龍や妙心寺鐘(国宝)を見学します。※法堂内は撮影禁止です
その後に大方丈を拝観、最後にその先にある大庫裡を見学する流れとなっています。
こちらは無料で拝観可能な大方丈の前の庭園です。
ここからは有料拝観エリアの写真となっています。庫裡へ続く廊下の途中にある襖から見た景色です。
廊下の脇にある襖から見る景色は、無料拝観エリアで楽しめる景色とは違う、お寺の庭園らしさを横目に楽しむことが出来ます。
進んでいくと大庫裡に付きました。
とっても広い玄関の先を進んでいくと
大庫裡があります。お釜などの調理器具が並んでいます。
大庫裡へ続く天上の一部には法堂内の天井絵のレプリカが展示されていました。実物より小さめですが、それでも迫力満点です!
御朱印
御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで拝受しましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
春の季節限定御朱印です!
限定御朱印情報
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
アクセス
住所 | 京都府京都市右京区花園妙心寺町64 |
電話番号 | 075-461-5226 |
拝観時間 | 9:00~16:00 ※12:00~13:00はお昼休み |
御朱印受付時間 | 拝観時間と同じ |
拝観料 | 大人 700円/小中学生 400円 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 嵐電北野線「妙心寺駅」より 徒歩7分
JR嵯峨野線「花園駅」より 徒歩9分 |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
きぬかけの路やその周辺にある「仁和寺」「龍安寺」「金閣寺」「住吉大伴神社」「等持院」「金臺寺」「法金剛院」「退蔵院」「長興院」「養徳院」「大雄院」「桂春院」
きぬかけの路やその周辺に世界遺産の仁和寺、龍安寺、金閣寺があります。
他にも住吉大伴神社、等持院、金臺寺、法金剛院、退蔵院、長興院、養徳院、大雄院、桂春院があります。
北野天満宮周辺にある「北野天満宮」「わら天神」「平野神社」「熊野神社 衣笠分社」「大報恩寺 (千本釈迦堂)」「引接寺(千本ゑんま堂)」「建勲神社」「雨宝院」「首途八幡宮」「大将軍八神社」「清和院」「立本寺」「教法院」「本昌寺」「法輪寺(達磨寺)」
全国的にも有名な天神さまである北野天満宮の周辺にわら天神、平野神社、熊野神社 衣笠分社、大報恩寺 (千本釈迦堂)、引接寺(千本ゑんま堂)、建勲神社などがあります。
他にも周辺には雨宝院、首途八幡宮、大将軍八神社、清和院、立本寺、教法院、本昌寺、法輪寺(達磨寺)があります。
その他の【北野天満宮・きぬかけの路】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも北野天満宮・きぬかけの路にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村