ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは栃木県真岡市にある長沼八幡宮(@kinugawanosato)です!
いちごをモチーフにした可愛い授与品が話題の八幡さまなんですよ〜
ちく
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:誉田別尊
- 配祀神:天児屋根尊、別雷尊
- 御利益:戦勝祈願
- 例大祭日:春季大祭 4月15日前の日曜/秋季大祭 十五夜の日
- 創建:795年
御由緒
795年、坂上田村麻呂が東夷征伐に功をなし、その帰途、武功を感謝するため一社を造営し、誉田別尊を奉斎したのが始まりと伝わる。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
鳥居と長い参道と狛犬
神社の正面の鳥居はこちら。
木造の鳥居で、一の鳥居にあたる鳥居です。
この先には長い参道が続いています。
その左右は桜の名所になっています。
先へ進んでいくと、銅製の二の鳥居があります。こちらの銅鳥居は栃木県指定文化財になっている貴重な鳥居です。
銅鳥居の両脇には狛犬がいます。
手水舎と不動明王堂
銅鳥居をくぐるとすぐ左手に手水舎があります。
こちらで手を清め先へ進みます。
鳥居の右手には不動明王堂があります。
神社の境内ですが、仏さまが祀られている珍しいお堂です。
随神門
先へ進んでいくと随神門があります。
真岡市指定文化財にしていされている門です。この先に拝殿がありますよ~!
こちらの門、上を見上げるととても立派な龍画彫られていました!
ちく
拝殿と相生の木
随神門をくぐった先に拝殿があります。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿にも龍がいました!
こちらは龍だけでなく、鳳凰も彫られていますねぇ。
更に、拝殿には大きな飛行機のプロペラが奉納されていました!
こちらの拝殿を含め、長沼八幡宮の社殿は真岡市指定文化財に指定されています。
神門をくぐってすぐ左手に相生の木があります。
手を触れてお参りすると、縁結びに御利益があります。
数多くの境内社など
長沼八幡宮には境内社がたくさんあるので紹介していきます。まずこちらは拝殿の右手にある天満宮。
学業の神として親しまれている菅原道真公が祀られています。
先へ進んでいくと真岡市指定文化財に指定されている二荒山神社があります。
別名 日光社とも呼ばれています。同じく境内にある熊野神社が日の宮と呼ばれていることから、二荒山神社は月の宮とも呼ばれています。
こちらは日光三山の神を祀られており、家内安全、子孫繁栄、子宝祈願、良縁祈願など、親子や家族の「むすび」に御利益があります。
▼日光二荒山神社の記事はこちら
二荒山神社の奥へ進んでいくと千勝神社が祀られています。長沼八幡宮の境内社で、現在唯一御朱印がある境内社です。
道開きの大神と親しまれている千勝大明神が祀られており、千勝必勝、受験必勝、商売繁盛に御利益があります。
この社の中には千勝鈴があります。
鈴には難を避け、福を招く力があると言われています。この鈴を天へ向けながら振ると御利益があります。
境内に勝ち虫と呼ばれている「トンボ」がついたトンボ鉛筆がありました!受験シーズンに伺ったので、受験生の人々は無料で持っていて良いそうです。
ちく
更に奥、本殿のほうへ進んでいくと古墳になっている場所があります。
このあたりは六世紀頃の宮内古墳群の1つです。カクレザト塚古墳と呼ばれています。
こちらは拝殿の左手にある2社。
左は日の宮とも呼ばれる熊野神社です。真岡市指定文化財になっている社です。
右は琴平社。少彦名尊が祀られています。
拝殿の左手前あたりには旧阿弥陀堂があります。
現在は弥陀八幡と呼ばれています。
御朱印
御朱印は拝殿前に書置が用意されています。
直書を希望する場合、電話連絡をして欲しいとのことだったので、連絡をしました。すると、参道途中にあるJAの隣にある宮司さんのお宅へきて欲しいと言われたので、向かいました。玄関で声をかけると迎えてくださり、御朱印を頂くことが出来ました。
こちらの授与品を頂く場合は、初穂料を納めて頂きましょう。
いちご柄のオリジナル御朱印帳
長沼八幡宮のオリジナル御朱印帳はこちら。
初穂料は2000円。
ピンクと赤の可愛いいちごのデザインが特徴的です。表紙には金色の箔押しで「御朱印帳」「長沼八幡宮」と書かれていました。
今回頂いた御朱印/2種
今回頂いた御朱印はこちらの2種です。左は境内社 千勝神社、右は長沼八幡宮の御朱印。
御朱印帳を頂いた場合、既に記帳されています。記帳していただく場合は各500円になります。
とても綺麗な字で墨書きされています。
限定御朱印情報
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
月替ではなく、祭事などに合わせて月をまたいで登場するものもあります。
毎月、辰の日、巳の日、一粒万倍日に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムもしくは公式X/旧Twitter(@kinugawanosato)をチェック!
アクセス
住所 | 栃木県真岡市長沼1059-1 |
電話番号 | 0285-74-1787 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜16:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
真岡市の金運のパワースポットと言えば「大前神社」
真岡市で特に有名なのが大前神社とその境内にある大前えびす神社です。
金運のパワースポットとして、宝くじ祈願などに訪れる人も多いだけでなく、交通安全の神様を祀る神社もあり、バイク好きの聖地としても知られています。
狛蛇さんがいる「白蛇辨財天」
真岡市には狛蛇がいる珍しい神社、白蛇辨財天があります。
真岡市には「中村八幡宮」「千代ヶ岡八幡宮」と八幡宮がたくさんあるぞ!
真岡市は八幡宮が多くあります。
例大祭に流鏑馬が行われる中村八幡宮、様々な御朱印が話題の千代ヶ岡八幡宮があります。
境内が広い癒しのお寺「専修寺」
真岡市にあるお寺の中で特に規模が大きいのが専修寺です。真宗高田派の寺院で、皇族にもご縁があることから御朱印には菊の紋の印が押されています。
益子にある「益子鹿島神社」と「亀岡八幡宮」と閻魔大王が話題の「西明寺」
真岡市のお隣、益子町は益子焼で有名な街です。
益子町には、御朱印が話題の益子鹿島神社や、亀の像がたくさんある自然が美しい亀岡八幡宮、坂東三十三観音の札所にもなっている閻魔大王が話題の西明寺があります。
茂木町にある「茂木八雲神社」と「荒橿神社」
益子町から更に北上した先にある茂木八雲神社は、真岡鉄道の終点 茂木駅から近い場所にあります。八雲神社の兼務社のたばこ神社、御嶽神社、近津神社があります。御朱印は全て八雲神社で頂くことが出来ます。
更に茂木町には益子鹿島神社の兼務社である荒橿神社があります。御朱印は益子鹿島神社で頂くことが出来ます。
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村