【北区】金閣寺の近くにあるわら天神宮(敷地神社)へ行ってきた【京都の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府北区にあるわら天神宮(敷地神社)です!

この神社は、金閣寺から歩いて10分くらいの場所にあります。

 

早速紹介していきたいと思います!

▼金閣寺の記事はこちら

神社の概要

  • 御祭神:木花開耶姫命
  • 御利益:縁結び、安産祈願など
  • 例大祭日:4月第1日曜日
  • 創建:1397年

御由緒

元々当地には、北山の神として葛野郡衣笠村に降臨した天神地祇が祀られていた。天長8年、この地に氷室が設けられ、その夫役として加賀国から移住した者が、崇敬していた菅生石部神社(敷地天神)の神を勧請し、北山の神の隣に祀って菅生石部神の母神の木花開耶姫命を祭神に定めたという。

応永4年、足利義満が北山殿(後の鹿苑寺(金閣寺))を造営するに当たり、参拝に不便になったことから、両社を合祀して現在地に遷座した。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と参道

早速、正面の鳥居から境内へ向かいます。

鳥居の先にはこの様な道が続いています。

カーブになった道を曲がると鳥居があり、その先に摂社 六勝神社があります。

 

先に道の写真を載せてしまいましたが、こちらの鳥居の先に摂社や拝殿があります。

紅葉が綺麗ですね!

手水舎と拝殿

鳥居をくぐってすぐ左手に手水舎があります。

11月の京都は凄く寒いので手を清めるのが手が凍えて大変です。

 

こちらがわら天神宮の拝殿

こちらへ参拝させて頂きました。

境内社 六勝神社

その後、先ほど道の先に見えていた摂社の六勝神社へ参拝させて頂きました。

伊勢、石清水、賀茂、松尾、稲荷、春日の六柱神が御祭神で、勝負ごとに御利益があるとされています。

参拝後は、手水舎の向かい側あたりにある社務所で御朱印を頂きました。

御朱印

御朱印は社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

わら天神宮と摂社の六勝神社の2種類の御朱印を頂くことが出来ます。

御朱印帳を預けてその場で書いて頂きました。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 京都府京都市北区衣笠天神森町10
電話番号 075-461-7676
拝観時間 8:30~17:00
拝観料 無料
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅から遠いのでバスで行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

北野天満宮周辺にある「北野天満宮」「平野神社」「熊野神社 衣笠分社」「大報恩寺 (千本釈迦堂)」「引接寺(千本ゑんま堂)」「建勲神社」「雨宝院」「首途八幡宮」「大将軍八神社」「清和院」「立本寺」「教法院」「本昌寺」「法輪寺(達磨寺)」

全国的にも有名な天神さまである北野天満宮の周辺に平野神社、熊野神社 衣笠分社、大報恩寺 (千本釈迦堂)、引接寺(千本ゑんま堂)、建勲神社などがあります。

他にも周辺には雨宝院、首途八幡宮、大将軍八神社、清和院、立本寺、教法院、本昌寺、法輪寺(達磨寺)があります。

きぬかけの路やその周辺にある「仁和寺」「龍安寺」「金閣寺」「住吉大伴神社」「等持院」「金臺寺」「法金剛院」「妙心寺」「退蔵院」「長興院」「養徳院」「大雄院」「桂春院」

きぬかけの路やその周辺に世界遺産仁和寺、龍安寺、金閣寺があります。

他にも住吉大伴神社、等持院、金臺寺、法金剛院、妙心寺、退蔵院、長興院、養徳院、大雄院、桂春院があります。

その他の【北野天満宮・きぬかけの路】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも北野天満宮・きぬかけの路にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA