ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都府中京区にある矢田寺です!
別名矢田地蔵尊と言う名で親しまれている可愛い手作りのぬいぐるみのお地蔵さんお守りがあるお寺です。
新京極通りにあるので、本能寺からも近いお寺ですよ~!
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:地蔵菩薩
- 宗派:西山浄土宗
- 山号:金剛山
- 寺号:矢田寺
- 別名:矢田地蔵尊
- 創建:平安時代のはじめ
- 開山:満慶上人
御由緒
寺伝によれば、当寺は、平安時代の初め、大和国(奈良県)の矢田寺の別院として五条坊門(下京区)に創建され、以後、寺地を転々とし、1579年に現在の地に移されたと言う。
※境内の看板より一部抜粋
実際の様子
お寺の写真
商店街の中に矢田地蔵尊はあります。京都の大きな商店街はこのように建つ神社やお寺がいくつかありますよね。代表的なのは錦天満宮かな?
提灯で大きく「矢田地蔵尊」と書かれているので、新京極通りへ行ったら迷わずに行くことが出来るはず。
こちらが本堂。
お賽銭箱の上あたりに梵鐘があるのがわかるでしょうか?この鐘は送り鐘と呼ばれています。死者の霊を迷わず冥土へ送るために撞く鐘として信仰されています。
本堂の左手前にあるしあわせ大日如来のお堂。
開運厄除に御利益があると言われています。
その隣に水子供養地蔵がありました。
向かい側にはたくさんのお地蔵さんが並んでいます。
色とりどりの可愛い前掛けをしていますね。
ぬいぐるみ地蔵
境内の写真のところどころに、羊毛フェルトで作られているぬいぐるみのお地蔵さんがあります。
背中に自分の名前とお願い事を書いて奉納する人が多くいるようです。
私も1つ購入して、家へ持ち帰りました。
値段は800円。
このぬいぐるみ地蔵は、御朱印を頂くことが出来る授与所の手前にたくさん並んでいるので、自分のお気に入りを見つけて購入しましょう!1つ1つ手作りなので、顔も形も同じものは1つも無いのです。
御朱印
御朱印は本堂の右手の授与窓口で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
限定御朱印情報
8月16日の送り鐘限定御朱印が登場します。
16日当日だけでなく、何日か前から頂くことが出来るようです。
12月23日のかぼちゃ供養の日に限定御朱印が登場します。
この日は帳面に書いて頂ける御朱印や書置の御朱印など、何種類かの御朱印が登場します。
こちらも23日当日だけでなく、何日か前から頂くことが出来るようです。
アクセス
住所 | 京都府京都市中京区天性寺前町523 |
電話番号 | 075-241-3608 |
開門時間 | 8:00~19:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | 京阪電車「三条駅」より 徒歩5分
地下鉄東西線「京都市役所前駅」より 徒歩3分 |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
四条河原町やその周辺にある「京都大神宮」「染殿地蔵院」「錦天満宮」「善長寺」「安養寺」「寅薬師」「蛸薬師」「誠心院」「誓願寺」「宝蔵寺」「本能寺」「佛光寺」「因幡堂」「菅大臣神社」
四条河原町や錦市場の周辺に京都大神宮、染殿地蔵院、錦天満宮、善長寺、安養寺、寅薬師、蛸薬師、誠心院、誓願寺、宝蔵寺、本能寺があります。
少し移動すると佛光寺、因幡堂、六角堂、菅大臣神社があります。
その他の【洛中(四条河原町やその周辺)】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも洛中(四条河原町やその周辺)にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で10月の京都旅レポ公開中!
こちらへ訪れたのは10月の紅葉シーズン前。もう1つの運営ブログであるちくとりんごで、この時の旅行レポを公開中です!
ぜひこちらも参考にしてみて下さい!
参考
【京都旅行ブログ】美しい紅葉が色づく寸前!2泊3日の京都旅 #3ちくとりんご
広告
にほんブログ村