ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは奈良県奈良市にある氷室神社です!
氷の神様を祀る珍しい神社なんですよ〜!
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:大鷦鷯命、闘鶏稲置大山主命、額田大仲彦命
- 御利益:製氷守護など
- 例大祭日:10月1日
- 創建:710年
御由緒
710年、平城新都の左京、御蓋山麓の春日野に、厳寒に張った氷を貯蔵する氷室の守り神として鎮祀された。
※御朱印 はさみ紙より一部抜粋
実際の様子
鳥居と参道
神社の入口はこちら。
朱色の鳥居の周りに石造の柵があります。
鳥居をくぐり、先へ進んでいくと新緑の世界が広がっていました。
この美しい緑の参道を先へ進んでいきます。
手水舎とその周辺
参道の途中、右手に手水舎があります。
手水舎の隣は井戸になっています。
そしてこの手水矢の向かい側に社があります。
住吉神社です。底筒男命、中筒男命、表筒男命の住吉三神をはじめとした合計七神をお祀りする社です。
罪や穢れ、災いを祓い清めて下さる神様です。
手水舎の近くには鏡池もあります。
大きな池の中からはカエルの鳴き声が聞こえてきました。
神門と狛犬
参道をまっすぐ進むと神門(四脚門)があります。
階段を上り、神門を目指していくと、途中に狛犬がいました。
前掛けをしている狛犬さんです。
神門をくぐり、更に進みましょう〜!!
拝殿と氷みくじ
門をくぐるとすぐの場所に大きな氷があります。
社務所で販売されている氷みくじをこの大きな氷にくっつけると、おみくじの結果がわかるというおみくじです。
水みくじと同じ原理のようですねぇ。
門をくぐった正面ではなく、あえて脇から撮影した写真。
写真中央に見えているのが拝殿です。
その奥に本殿があり、手前には拝殿へ続く渡廊があります。
拝殿の右手奥に進む道があります。
この先には境内社である舞光社がありました。
御朱印
御朱印は拝殿の右手前あたりにある社務所で頂くことが出来ます。
こちらの神社、由緒書きが有料で、1つ初穂料100円で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちらです。
初穂料は600円。
片面の太い墨書きが特徴の御朱印です。
片面の御朱印と言うと、300円もしくは500円と言う所が多いのですが、こちらの神社は600円です。
こちらの御朱印に押して頂く朱印がお札と同じものを使用しているのだそう。
より神様との縁を感じる印と言うことで、少し高いお値段なのです。
御朱印を書き終えると、その場で帳面に火打石を使ったお祓いをして下さる様子も必見です!
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 奈良県奈良市春日野町1-4 |
電話番号 | 0742-23-7297 |
開門時間 | 6:00~18:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 近鉄線「近鉄奈良線」より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
奈良市の中心地にある「東大寺」「春日大社」など
同じ奈良市の中心地に奈良の大仏が有名な東大寺があります。他にも春日大社、興福寺は周辺でも特に有名な神社仏閣です。
東大寺の境内にはその守護神である手向山八幡宮があります。
春日大社の周辺には新薬師寺、不空院、白毫寺、奈良縣護国神社があります。
興福寺の近くには福智院や奈良町天神社や瑜伽神社、御霊神社、元興寺、十輪院、祟道天皇社、飛鳥神社があります。
他にも近鉄奈良駅の方へ行くと漢国神社や率川神社があります。
東大寺を北上すると般若寺や奈良豆比古神社があります。
その他の奈良の神社仏閣まとめ
その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告