【みかも】御朱印でおもてなし!?曜日ごとに限定御朱印が登場する三毳不動尊へ行ってきた【栃木の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは栃木県栃木市にある三毳不動尊みかもふどうそん(@mikamofudouson)です!

平成10年に建てられたお寺で、まだ歴史の浅い場所です。同じ栃木県の佐野市にある千手観音寺の分院です。

 

祈願・祈祷で有名なお寺で、すぐ近くに道の駅みかもがあります。佐野プレミアムアウトレットからも近い場所にあるお寺ですよ~!

境内はとても綺麗で、参拝者に御朱印でおもてなしをすることに力を入れているお寺です。

ちく

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:不動明王
  • 宗派:単立(真言宗古儀流)
  • 山号:三毳山
  • 院号:不動院
  • 創建:1998年
  • 御由緒は不明

実際の様子

参道

駐車場の先に、境内へ続く階段があります。

ここを進みましょう。

 

階段と階段の間に、千手観音堂や銭洗い不動がいらっしゃいます。

参道の左手にあるのが千手観音堂です。

子年の守り本尊である千手観音さまがいらっしゃいます。

銭洗い不動

銭洗い不動はこちら。

お堂の中央にいる不動明王、その手前に龍のいる鉢があります。

この水で小銭を洗い、使わずに持っていると、お金が舞い込むと言われています。

 

ここにいるお不動さんは、水掛け不動とも呼ばれています。

お不動さんの石像に水をかけると、自分自身の身を清めることに繋がるとされています。

本堂

参道をまっすぐ進むと本堂です。

こちらへ参拝させて頂きました。

再訪した際、お賽銭がPayPayに対応していました~!!びっくり!!

脇から見た本堂

本堂の右手前にある摩尼車

これを回すと経典を読んだことと同じご利益があると言われています。

愛染堂と極楽閻魔堂と開運の出世稲荷

境内のその他のお堂も紹介していきます。

まず1つ目は愛染堂愛染明王堂とも呼ばれています。

その名の通り、愛染明王が祀られているお堂です。場所は本堂の左です。

 

本堂の右手前にある極楽閻魔堂

外から参拝することも出来ますが、中に入って直接参拝することも可能です。

このお堂内は、撮影禁止なので写真はありません。中には閻魔大王だけでなく、他の十王の像も全てあります。

閻魔堂の一番右側にお地蔵さんもいます。

 

極楽閻魔堂の隣にある出世稲荷荼枳尼殿とも呼ばれています。

荼枳尼天をお祀りするお稲荷さんです。

お寺のお稲荷さんは、ウカノミタマではなく、この荼枳尼天をお祀りしているところが多いのです。

 

お稲荷さんの隣にある着座石

真言宗の開祖 弘法大師が腰をかけたと言われている石です。

このお寺のあるみかも山を、出会った山の主狐に案内してもらう途中で腰をかけて休憩したのだとか。

この狐は後に、出世稲荷に化身して、五穀豊穣や商売繁盛を願い、現在は隣の出世稲荷で祀られています。

本堂裏手の紹介

本堂の裏手にも見所があるので紹介していきます。

こちらは水琴窟。紫雲と言う名前のつけられている水琴窟です。

水の流れる音がとても綺麗に聞こえる場所です。

 

ここで音を聞こうと思ったら、トカゲの先客が!

邪魔をするのも申し訳ないので、この場所を後にしました。

けっこう可愛いよね(爬虫類苦手な人すいません…)

 

本堂のほぼ真後ろにある八角霊堂

縁者、水子、身寄りのない方々など、様々な人たちを供養し、遺骨を納骨するお堂です。

 

銭洗先観音と石塔。八角霊堂の隣にあります。

石塔のちょうど下あたりに水琴窟があります。

御朱印

御朱印は本堂の左手前にある御朱印受付で頂くことが出来ます。

拝受可能な御朱印がたくさんあるので、頂きたいものを選んで拝受しましょう。

全ての御朱印の見本があるので、紹介を知りたい方は公式サイトをチェックしてみて下さい!

三毳不動尊 御朱印一覧

2018年7月に頂いた御朱印(4面)

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちらです。

4体仏御朱印です。こちらのお寺で通常頂ける4種類を4面にわたって書いて頂く御朱印で、ページとぺージの間に参拝の文字や梵字、合掌している手が書かれています。

値段は1500円。

 

左から荼吉尼天/愛染明王/不動明王/閻魔大王です。

2020年9月に頂いた御朱印(直書/片面)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、直書して頂いた片面の御朱印はこちら。

2020年の干支である子年の守り本尊 千手観音さまの御朱印です。「庚子ノ年」の印も押されています。

2020年9月に頂いた御朱印(直書/見開)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、直書して頂いた見開の御朱印はこちら。

御詠歌の御朱印です。「世の為に 不動明王 鎮まりて 三毳の山に 紫雲たなびく」と書かれています。

右下に秋らしさを感じる印が押されていました。季節によって変わるのかな?

2020年9月に頂いた御朱印(書置/片面)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、書置の片面の御朱印はこちら。

波羅蜜と書かれた御朱印です。左上に笑顔のお地蔵さんがおり、下の部分には彼岸花が咲いています。

2020年9月に頂いた御朱印(書置/見開)

2020年9月に頂いた御朱印のうち、書置の見開の御朱印はこちら。

舎利礼文しゃりれいもんが書かれている御朱印です。こちらにも彼岸花が描かれています。

2021年12月に頂いた御朱印(書置/見開)

202112月に頂いた御朱印はこちらの御朱印です。

御本尊であるお不動さまの行事朱印です。2021年11月、12月の限定御朱印でした。

はさみ紙とおもてなし

御朱印のはさみ紙はこちら。

御詠歌の印が押されているはさみ紙です。合わせてネズミの絵が入っている金太郎飴も頂きました!

限定御朱印情報

1月1日から1月5日まで正月限定御朱印が登場します。

数量限定、無くなり次第終了です。

曜日ごとに限定御朱印が登場します。

平日は曜日ごとに五大明王の御朱印が登場します。

土曜日は御詠歌、日曜日は日曜限定御朱印が登場します。

土曜日の御朱印は、季節ごとに押されるスタンプが一部変わります。

日曜日は毎週頂くことが出来る御朱印が変わります。

毎月28日に限定御朱印が登場します。

不動明王の御縁日限定で登場する見開きの御朱印です。

2月から11月の21日と26日にそれぞれ脇仏限定御朱印が登場します。

21日は空海(弘法大師)の御朱印、26日は風神(風神雷神)の御朱印が登場します。

この御朱印は1月と12月は登場しないので注意しましょう。

 

その他にも限定御朱印や新しい御朱印が登場することがあります。最新情報は公式Twitter(@mikamofudouson)をチェック!

全ての御朱印の見本があるので、紹介を知りたい方は公式サイトをチェックしてみて下さい!

三毳不動尊 御朱印一覧

アクセス

住所 栃木県栃木市藤岡町大田和747
電話番号 0282-62-1277
開門時間 9:00~17:00
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 車で行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

佐野市にある「佐野厄除け大師」「涅槃寺」「星宮神社」「朝日森天満宮」「八坂神社」「浅間神社」「賀茂別雷神社」「加茂別雷神社」「涌釜神社」「磯山弁財天」「一瓶塚稲荷神社」「人丸神社」「植下赤城神社」「法雲寺」

佐野プレミアムアウトレットの近くにあるお寺なので、栃木市ですが栃木市街より佐野市のほうが近い場所にあります。

佐野と言えば全国的に有名な佐野厄除け大師こと惣宗寺があります。その近くにはご住職のこだわりを感じる御朱印を頂くことが出来る涅槃寺があります。

歩いて5分~10分くらいの場所に星宮神社があります。こちらはお年を召した宮司さんがとても親切で素敵な神社です。

星宮神社の近くには朝日森天満宮があります。鷽替え神事を行う栃木県内でも珍しい神社です。

葛生方面へ進んでいくと八坂神社があります。北上し、嘉多山公園へ行くと浅間神社があります。

更にその先、多田の方へ進んでいくと雷くんの絵入り御朱印が有名な賀茂別雷神社やその近くに加茂別雷神社があります。

出流原弁天池の方へ進んでいくと涌釜神社磯山弁財天があります。この周辺は唐澤山神社同様、佐野市内の避暑地になっている場所です。

他にも佐野市には一瓶塚稲荷神社、人丸神社、植下赤城神社、冨士浅間宮、絵入り御朱印を頂くことが出来る法雲寺があります。

その他の栃木の神社仏閣まとめ

その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA