ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都の新京極通にある宝蔵寺(@houzou_ji)です!こちらのお寺は伊藤若冲の菩提寺です。
伊藤若冲親族のお墓があり、お参りすることが出来ます。宝蔵寺が所有する若冲の作品 髑髏図の御朱印や御朱印帳が頂けることで、御朱印マニアから知られている場所でもあります。
早速紹介していきます!
寺の概要
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:浄土宗
- 山号:無量山
- 院号:如輪院
- 寺号:宝蔵寺
- 創建:1269年
- 開基:如輪上人
御由緒
宝蔵寺は弘法大師空海の創立と伝えられています。
その後、1269年如輪上人にとり、元西壬生郷に開基されました。そして1581年に玉阿津師によって中興再興された後、1591年に時の天下人豊臣秀吉の寺町整備により、寺町の裏側に当る裏寺町(現在地)に移転しました。
1864年には禁門の変(通称 蛤御門の変)により全焼。現在の本堂は1932年に建立されたものです。
※宝蔵寺由緒書きより引用
実際の様子
お寺の山門
新京極通りから道を1本入って進むと、宝蔵寺に着きます。こちらが山門です。
この門を入ると、宝蔵寺の境内です。
本堂
山門をまっすぐ進むと本堂があります。
本堂内は一般拝観はおこなっていないので、参拝は本堂前でしましょう。
伊藤若冲親族のお墓
本堂の左手前に若冲をはじめ、伊藤家親族のお墓があります。
石に髑髏図が彫られているお墓が、伊藤家のお墓です。
他にもお墓が並んでいます。
伊藤若冲のお墓があることで知られているお寺ですが、このお寺には他にも、日本映画の父と称される牧野省三、上方噺家の笑福亭圓歌も眠っています。
その他の見どころ
境内にある八臂辯財天が祀られている社です。
良縁成就、良縁吉祥の御利益があります。
このように小さな像が境内に点々と置かれているのもこのお寺の特徴の1つです。
この像は獅子にのっていますが、他にも象にのっていたりと、いくつかあるので探して見るのも面白いですよ!
御朱印
御朱印は境内左手にある寺務所で頂くことが出来ます。
宝蔵寺では住職の方がいらっしゃる時のみ、御本尊の御朱印を帳面に書いて頂くことが出来ます。他にも若冲に縁のある御朱印がありますが、全て書置の御朱印です。
値段は全て300円です。
帳面に書いて頂ける御本尊の御朱印
帳面に書いて頂いた御朱印はこちら。
「阿弥陀如来」の文字が中央に大きく書かれた御朱印です。
特徴は右下の犬の印。可愛いですよね!おそらく、干支ごとに変わるのだと思います。
若冲の書置きの御朱印
宝蔵寺と言えばこの髑髏図が描かれている書置きの御朱印です。
色は季節により限定色が登場します。書かれている文字も、「若冲」と言うものだけでなく、その時によって限定のものが登場するようです。
中には数量限定の書置御朱印もあるそうです。
宝蔵寺オリジナルの髑髏図の御朱印帳やグッズもあるので、若冲ファンの方はぜひそちらもチェックしてみて下さい。
限定御朱印情報
季節に合わせて限定御朱印が登場します
最新情報公式Twitter(@houzou_ji)もしくは公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上る裏寺町587 |
電話番号 | 075-221-2076 |
開門時間 | 10:00~16:00 |
拝観料 | 無料 ※境内拝観は無料ですが、本堂の一般拝観は行っていません。 |
御朱印受付時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日 |
駐車場 | 無 |
最寄り駅からのアクセス | 京阪電鉄京阪本線「四条駅」「三条駅」より いずれも徒歩7分
阪急電鉄京都線「河原町駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
四条河原町やその周辺にある「京都大神宮」「染殿地蔵院」「錦天満宮」「善長寺」「安養寺」「永福寺(蛸薬師)」「寅薬師」「誠心院」「誓願寺」「矢田寺」「本能寺」「佛光寺」「因幡堂」「六角堂」「菅大臣神社」
四条河原町や錦市場の周辺に京都大神宮、染殿地蔵院、錦天満宮、善長寺、安養寺、蛸薬師、寅薬師、誠心院、誓願寺、矢田寺、本能寺があります。
少し移動すると佛光寺、因幡堂、六角堂、菅大臣神社があります。
その他の【洛中(四条河原町やその周辺)】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも洛中(四条河原町やその周辺)にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で新緑の京都旅レポ公開中!
こちらへ訪れたのは新緑が美しい5月。もう1つの運営ブログであるちくとりんごで、この時の旅行レポを公開中です!
ぜひこちらも参考にしてみて下さい!
参考
【京都旅行ブログ】2泊3日の京都旅行!新緑の季節の京都旅は超癒し #3ちくとりんご
広告
にほんブログ村