白毫寺へ行ってきた【奈良の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは奈良県奈良市にある白毫寺びゃくごうじです!

萩が有名なお寺ですよ〜!私は新緑の季節に伺いました。

 

早速紹介していきます!

MEMO

大和北部八十八ヶ所 第63番札所、関西花の寺 第18番札所になっているお寺です。

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:真言律宗
  • 山号:高円山
  • 寺号:白毫寺
  • 創建:不詳

御由緒

白毫寺は奈良市東部の山並み、若草山・春日山に続き南に連なる高円山の西麓にある。高円と呼ばれたこの地に天智天皇の第7皇子、志貴皇子の離宮があり、その山荘を寺としたと伝えられるが、当寺の草創については他にも天智天皇の御願によるもの、勤操の岩淵寺の一院とするものなど諸説あり定かではない。鎌倉中期に西大寺で真言律宗をおこし、多くの寺を復興した興正菩薩叡尊が当寺を再興・整備したとされる。

 

※白毫寺 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

長い階段を上ってお寺の境内を目指すぞ!

白毫寺はこの階段を上った先にあります。

私は車で伺ったのですが、境内に駐車場がなく近くにある個人が運営する有料駐車場に車を停め、ここから境内へ向かいました。

階段を少し進むと、柵があり、その先に建物があります。

拝観受付はもう少し先です。更に階段を進みましょう。

柵の前から見た景色

こうして見ると、このお寺自体が高い位置に建っているので、周辺の住宅地を見渡すことが出来るのがよくわかります。

 

この階段を上りましょう!

進んで行くと山門が見えてきます。

山門の先からが有料拝観エリアになります。

山門の先にも少し階段が続いていて、階段の一番上、左手に拝観受付があります。

階段の上から見た景色

本堂とその周辺

拝観受付を済ませ、境内へ。受付のすぐ先に本堂があります。奈良市指定文化財になっているお堂です。

まずは本堂へ参拝させて頂きました!

本堂周辺に広がる新緑の景色。とっても綺麗でした!

貸切状態で私以外、誰もいなかったので、風で木々がそよぐ音が聞こえてきて落ち着く境内でした

ちく

本堂の近くにある手水舎

 

その近くに五色椿の木があります。

3月下旬から4月上旬に見頃を迎える椿です。伺った4月中旬には既に花は落ちてしまっていました。

 

本堂の前を右奥へ進んでいくと万葉歌碑があります。

境内の自然と石仏の道

他にも美しい青紅葉を楽しめる場所も。

本堂と五色椿の間に階段があり、先へ進めるようになっています。その階段の先をふと見ると綺麗な花が咲いていました。

この小さな花の隣にある柵の中には椿の木がもう1つあります。

その周辺に石仏が並んでいました。

少し奥まったところを進んで行くと不動明王石仏があります。

このお不動さまへ続く道とは他に、もう1つ先へ進む道があります。

この道は石仏の道と呼ばれており、途中、様々な石仏が並んでいるのです。

静かに道を歩き、様々な石仏に見守られながら道を歩きます。

途中、またあの小さなお花が咲いていました。

ツツジが綺麗な場所もありましたよ~!!

見晴らしが良い宝蔵周辺

石仏の道抜けると、本堂の裏手に出ます。このあたりは視界が開けていて、周辺の景色も楽しむことが出来るようになっていました。

お寺の境内が展望台のようになっているんですよ~!!

この近くにある宝蔵

たくさんの仏像が並んでいる建物です。写真撮影は禁止ですが、見学することが出来ます。

 

宝蔵と向かい側に本堂があります。

宝蔵側から見た本堂は裏手です。

 

本堂と宝蔵の間に御影堂があります。

御朱印

御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。拝観料を支払う際、合わせて御朱印をお願いしましょう。

今回頂いた御朱印/直書

今回頂いた御朱印のうち、直書して頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

御本尊である阿弥陀さまの御朱印です。

今回頂いた御朱印/書置

今回頂いた御朱印のうち、書置の御朱印はこちら。

値段は500円。

 

閻魔さまの御朱印です。こちらはぼさつの寺めぐりの御朱印として登場していました。迫力満点の閻魔さまが描かれています。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 奈良県奈良市白毫寺町392
電話番号 0742-26-3392
拝観時間 9:00〜17:00
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
拝観料 大人 500円/中高生 300円/小学生 200円
駐車場 なし
最寄り駅からのアクセス 近鉄線「近鉄奈良駅」より 徒歩44分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

奈良市の中心地にある「東大寺」「春日大社」など

同じ奈良市の中心地に奈良の大仏が有名な東大寺があります。他にも春日大社、興福寺は周辺でも特に有名な神社仏閣です。

東大寺の境内にはその守護神である手向山八幡宮があります。近くに氷室神社があります。

春日大社の周辺には新薬師寺、不空院、奈良縣護国神社があります。

興福寺の近くには福智院奈良町天神社瑜伽神社、御霊神社、元興寺、十輪院、祟道天皇社、飛鳥神社があります。

他にも近鉄奈良駅の方へ行くと漢国神社率川神社があります。

東大寺を北上すると般若寺奈良豆比古神社があります。

その他の奈良の神社仏閣まとめ

その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA