【東山】建仁寺塔頭 両足院へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府京都市東山区にある両足院りょうそくいん(@ryosokuin)です!

建仁寺の塔頭寺院の1つで初夏に咲く半夏生はんげしょうの庭園が美しいことで知られるお寺です。

 

早速紹介していきます!

▼建仁寺の記事はこちら

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:臨済宗建仁寺派
  • 院号:両足院
  • 創建:1358年
  • 開山:龍山徳見禅師

御由緒

1358年に龍山徳見が入滅し、その墓所として、改めて護国院(栄西・建仁寺の開祖の墓所)と区別して現在の寺域になりました。1536年の火災までは、知足院という名でしたが、再建に伴って両足院と改称しました。

中略

両足院は「饅頭まんじゅう始祖の寺」としても有名です。龍山徳見の弟子のひとりである中国の僧 林浄因が、龍山和尚の帰国とともに来日し、両足院にて「饅頭」の文化を日本に伝えた事を由来としています。

 

※両足院 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

入口と毘沙門天堂

お寺の入口はこちら。階段の先の門を進んで行きましょう。

門をくぐってすぐ左手に毘沙門天堂があります。縁結びや商売繁昌、合格祈願に御利益があると言われているお堂です。

毘沙門天堂の狛犬として、お堂の前に虎の像があります。

香炉には虎、そしてムカデが刻まれています。

毘沙門天と書かれた提灯には同じくムカデが描かれています。これは毘沙門天の使いがムカデであることが理由です。

期間限定!初夏の半夏生の庭園の特別公開に行ってきた ※画像多数

最初にくぐった門の先に写経・座禅の受付があります。この先を進んでいくと特別拝観期間には庭園などを拝観することが出来ます。

枯山水庭園の先を左へ進んで行くと大書院の前に庭園が広がっています。池のほとりにたくさん咲いている白い葉っぱのような花が6月下旬頃に咲くことで知られる半夏生はんげしょうです。

京都府指定名勝庭園となっている池泉回遊式庭園です。

 

大書院と繋がっている大きな建物、方丈。こちら側の庭園を見てみると、苔むした庭と木々が特徴的で、池がある書院前の庭園とは雰囲気が違うのがわかります。

室内から眺める庭園も素敵ですねぇ

方丈側から見た書院庭園。やはり池のほとりの半夏生が素敵です。

方丈のそばに庭園へ出ることが出来る場所があります。

靴を履いて散策するエリアです。まず最初に目に留まるのは、下駄箱から右手にある唐門前庭です。特別拝観期間のみ立入が可能な、通常非公開の枯山水庭園です。

下駄箱から左手に続く石畳の細い道を進んでいくと書院庭園へと続く順路となっています。

緩やかな石段になっている道。この先に門があるのですが、その先は檀家さんのお墓となっています。庭園の拝観者は門の左手へ進みます。

木々に囲まれた道を進みましょう。

途中、紅葉と青紅葉を同時に楽しむことが出来る場所がありました!

その先に書院庭園があります。書院前から見た画角とは違う感覚で庭園を眺めることが出来るのです。

ぐるっと池のほとりを歩いていると2つの茶室があります。※写真は撮っていません

 

池のほとりにある低めの石灯籠。

書院の前に出てきました。たくさんの拝観者が書院に縁側から庭園を眺めていました。奥に見ている建物は方丈です。

書院の前から見た庭園。奥の方はツツジが多いようです。既に見頃を終えていたので、ほとんど花は咲いていませんでしたが、代わりにたくさんの半夏生が咲いているのでした。

書院と方丈の間に門が1つあります。

方丈には盆栽が飾られていました。

そして方丈前の苔庭を眺め、また方丈や書院の前を通って、帰路につくのでした。

御朱印

御朱印は拝観受付の前にある授与所で頂くことが出来ます。

拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで拝受しましょう。御朱印はいずれも書置のみとなっています。

この看板の先に授与所があります!

今回頂いた御朱印/虎視牛行

今回頂いた御朱印のうち虎視牛行こしぎゅうこうの御朱印はこちら。

値段は500円。

 

2023年限定の御朱印です。

今回頂いた御朱印/半夏生

今回頂いた御朱印のうち半夏生はんげしょうの御朱印はこちら。

値段は500円。

 

黒い背景に境内の半夏生の写真が写っている初夏限定の御朱印です。

限定御朱印情報

特別拝観期間に合わせて限定御朱印は登場します。

最新情報は公式オンライン授与所をチェック!遥拝にてオンライン授与所で御朱印を拝受することも可能です。

両足院 オンライン授与所

アクセス

住所 京都府京都市東山区小松町591
電話番号 075-561-3216
拝観時間 11:00~16:00 ※特別拝観期間のみ拝観可能です
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
拝観料 大人 1000円/中高生 500円
駐車場 なし
最寄り駅からのアクセス 京阪「祇園四条駅」より 徒歩7分

阪急「河原町駅」より 徒歩10分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

東山にある「建仁寺」「清水寺」「地主神社」「六道珍皇寺」「西福寺」「京都ゑびす神社」「安井金毘羅宮」「若宮八幡宮」「日體寺」「八坂庚申堂」「青龍寺」「法観寺」「高台寺」「圓徳院」「京都霊山護国神社」「銅閣寺」

他にも周辺には建仁寺の塔頭寺院である禅居庵正伝永源院霊源院がすぐ近くにあります。中には通常非公開で特別公開する寺院もあります。

とても有名な清水寺には舞台だけでなく塔頭寺院や地主神社があります。

少し移動すると六道珍皇寺、六波羅蜜寺、西福寺、京都ゑびす神社、安井金毘羅宮、若宮八幡宮、日體寺、八坂庚申堂、青龍寺、法観寺、高台寺、圓徳院、京都霊山護国神社、銅閣寺があります。

その他の【東山・祇園】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも東山・祇園にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA