ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都 嵐山でも人気の紅葉スポット常寂光寺です。
紅葉真っ盛りのシーズンに行ってきました!
早速紹介していきたいと思います。
目次
寺の概要
- 御本尊:十界大曼荼羅
- 宗派:日蓮宗
- 山号:小倉山
- 寺号:常寂光寺
- 創建:1596年
- 開基:日禛上人
御由緒
慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺第16世究竟院日禛上人により開創。本堂は慶長年間に小早川秀秋公の助力を得て、伏見桃山城客殿を移築し造営する。 仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられる。
※公式サイトより引用
実際の様子
山門と仁王門と紅葉
こちらが山門。常寂光寺の入口です。
山門の先にあるのが仁王門です。仁王門まで続く道は紅葉が綺麗でした。
この周辺は記念撮影をしている人がとても多かったです。
仁王門を反対側から見た写真。
こうしてみると紅葉はまばらに見えますね。
屋根の苔が良い雰囲気を出しています。
境内の紅葉
仁王門の先には階段があります。
階段にも記念撮影をする人がたくさんいたので階段自体の写真は撮りませんでしたが、その付近の紅葉の写真を撮りました。
日に照らされて綺麗に光っていました。
階段の先にある本堂へ参拝させて頂きました。
こちらも紅葉が綺麗でした。
本堂の奥の階段を上っていると見えてくるのがこちらの多宝塔です。
多宝塔のあたりは高い場所なので、嵐山の町並みを一望することも出来る場所でした。
こちらは紅葉にピントを合わせた写真。
多宝塔へ向かう階段。
自然に囲まれた階段です。
こちらは本堂へ戻ってきて、裏手にある森林を撮影した写真。
下は池なので、紅葉が散り始めたら葉っぱが浮いて綺麗な景色を見ることが出来そうです。
こちらは紅葉ではなくイチョウの落ち葉が苔を覆っている写真。
境内には大きなイチョウの木もありました。
紅葉の中に躍動感のある狛犬もいました。
狛犬は二匹が対になっているのでもう一匹います。
そして紅葉だけでなく竹林もあります。
京都のお寺は竹林が多く、普段なかなか目にする事のない景色を見ることが出来ます。
こちらは常寂光寺の鐘楼。
ここも紅葉が見頃でした。
御朱印
御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。
御首題を希望の場合は御首題を、御朱印を希望の場合は2種の御朱印から希望のものを選んで拝受することが出来ます。
値段は1つ300円です。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
「福聚海無量」という仏語が書かれている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
以前はそうだ、京都いこうとのコラボなどで限定御朱印が登場していましたが、現在は授与していません。
アクセス
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 |
電話番号 | 075-861-0435 |
拝観時間 | 9:00~17:00 ※拝観受付は16:30まで |
拝観料 | 500円 |
御朱印受付時間 | 拝観時間と同じ |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 京福電鉄嵐山線(嵐電)「嵐山駅」より 徒歩20分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より 徒歩15分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
嵐山やその周辺にある「天龍寺」「宝厳院」「弘源寺」「野宮神社」「御髪神社」「二尊院」「落柿舎」「大覚寺」「祇王寺」「證安院」「清涼寺」「宝筐院」「あだしの念仏寺」「愛宕念仏寺」「法輪寺」「松尾大社」「月読神社」「西芳寺」「華厳寺(鈴虫寺)」「竹の寺地蔵院」「梅宮大社」「車折神社」「鹿王院」
天龍寺の近くに塔頭寺院である宝厳院、弘源寺があります。
有名な竹林の方へ行くと野宮神社や御髪神社があります。
嵐山やその周辺には他にも二尊院、落柿舎、大覚寺、祇王寺、證安院、清涼寺、宝筐院、あだしの念仏寺、愛宕念仏寺、法輪寺、松尾大社、月読神社、西芳寺、華厳寺(鈴虫寺)、竹の寺地蔵院などたくさんの寺社などがあります。
嵐山へ向かう途中に梅宮大社、車折神社、鹿王院があります。
その他の【嵯峨嵐山】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも嵯峨嵐山にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村