【嵐山/紅葉シーズン】紅葉の名所!宝筐院へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都 嵐山にある宝筐院ほうきょういんです!

紅葉の名所として知られているお寺です。庭園の紅葉の写真はジグソーパズルになったこともあるほど、美しい景色を楽しむことが出来るんですよ〜!

はじめて伺った時、境内の紅葉のあまりの美しさに思わず「おぉ…!」と声が出るほど感動しました。

写真もたくさん撮ったので、ぜひ記事で紅葉の様子をお楽しみ下さい!

ちく

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:千手観世音菩薩
  • 宗派:臨済宗系単立寺院
  • 山号:善入山
  • 院号:宝筐院
  • 創建:平安時代
  • 開基:白河天皇

御由緒

平安時代に白河天皇により建てられ、善入寺と名付けられた。

南北朝時代になり夢窓国師の高弟の黙庵周諭禅師が入寺し、室町幕府の二代将軍 足利義詮の保護を得て伽藍が整備され、これ以後は臨済宗の寺となった。

1367年、義詮が没すると、善入寺はその菩提寺となり、義詮の院号に因み寺名は宝筐院と改められ、足利幕府歴代の保護もあって寺も隆盛であったが、応仁の乱以後は経済的に困窮し次第に衰退し、明治の初めには廃寺となったが、五十数年をへて復興された。

 

※宝厳院 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

お寺の入口

お寺の入口はこちら。

この山門をくぐり、先へ進みましょう。

拝観受付の先に広がる美しい紅葉に思わず声が出ました

山門の拝観受付があるので、受付をしたのち、先へ進むと庭園が広がります。

庭園を見て思わず「おぉ…」と声が出てしまいました。それほどまでに美しい庭園だと思ったのです。

先に広がる順路、その道を彩る紅葉、本当に美しい景色でした。

苔の上に落ちた落ち葉も素敵!

順路があるので、順路に従い進みます。

本堂

順路を進んで行くと本堂があります。

靴を脱ぎ、本堂内で参拝させて頂きました!

御本尊が見ている景色

本堂内から見た紅葉

本堂の縁側から見る景色も素敵です

本堂内に手作りの折り紙のおもちゃがありました!

欲しい人は自由に持って帰って良いそうです。持ち帰り用のビニール袋まで用意されていました!

境内を散策して紅葉を楽しむぞ!

本堂を後にして、石畳が美しい道を歩き、もう少し境内を散策します。

それにしても本当に紅葉が綺麗だなぁ。

白砂が敷き詰められた庭園も素敵ですねぇ。

途中、謎のオブジェ?も飾られていました!

更にちょっと変わった形の灯籠も。

順路を歩いているとその途中途中に珍しい見どころがたくさんあって面白いです!

 

白砂の庭園から続くように水が流れていないけれど小川のようになっている場所もありました!

石で水を表現している庭園なのでしょう。

 

あぁ、本当に紅葉が綺麗だ…

場所により緑が美しい場所もあります。

更に灯籠があります。

庭園は回遊式庭園。順路を進んで行くとぐるっと1周する流れになっています。

最後は入口のあたりに戻ってきました!素敵な景色を見ることが出来て、大満足!

御朱印とオリジナル授与品

御朱印などは拝観受付の先にある授与所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

こちらのお寺は楠木正行まさつら公(小楠公)と足利義詮よしあきら公の菩提寺。御朱印はそのことを表しています。

境内で撮影した紅葉写真が使われているオリジナルクリアファイル2種

御朱印を拝受する際、同じ場所でオリジナルクリアファイルを見つけたのでこちらも合わせて拝受しました!

値段は2枚セットで500円。

 

思い出に残る美しい景色が家でも使えるクリアファイルになっていてなんだか嬉しい!

お土産にも喜ばれそうな素敵な紅葉のデザインが特徴的です。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9
電話番号 075-861-0610
開門時間 9:00〜16:00

※11月のみ16:30まで

拝観料 大人 500円/小中学生 200円
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 京福電鉄嵐山線(嵐電)「嵐山駅」より 徒歩4分

JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より 徒歩12分

阪急電車「嵐山駅」より 徒歩21分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

嵐山やその周辺にある「天龍寺」「宝厳院」「弘源寺」「野宮神社」「御髪神社」「常寂光寺」「二尊院」「落柿舎」「大覚寺」「祇王寺」「證安院」「清涼寺」「あだしの念仏寺」「愛宕念仏寺」「法輪寺」「松尾大社」「月読神社」「西芳寺」「華厳寺(鈴虫寺)」「竹の寺地蔵院」「梅宮大社」「車折神社」「鹿王院」

天龍寺の近くに塔頭寺院である宝厳院、弘源寺があります。

有名な竹林の方へ行くと野宮神社御髪神社があります。

嵐山やその周辺には他にも常寂光寺、二尊院、落柿舎、大覚寺、祇王寺、證安院、清涼寺、あだしの念仏寺、愛宕念仏寺、法輪寺、松尾大社、月読神社、西芳寺、華厳寺(鈴虫寺)、竹の寺地蔵院などたくさんの寺社などがあります。

嵐山へ向かう途中に梅宮大社、車折神社、鹿王院があります。

その他の【嵯峨嵐山】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも嵯峨嵐山にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA