【嵐山】有名な芸能人もたくさん訪れるパワースポット!車折神社へ行ってきた【京都の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都 嵐山にある車折くるまざき神社です!

合わせて境内にある芸能人も多く訪れている芸能神社も紹介していきます。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:清原頼業公
  • 御利益:学業成就、試験合格、金運、財運向上、良縁成就、厄除、交通安全
  • 例大祭日:5月14日
  • 創建:1189年

御由緒

頼業が文治5年に亡くなると、清原家の領地であった現在の鎮座地に廟が設けられた。後に、頼業の法名にちなんだ「宝寿院」という寺が建立され、後に天龍寺の末寺となった。

社名の「車折」については、ある人が牛車に乗ったまま社前を通った所、突然車が裂けてしまったためとも、後嵯峨天皇の大堰川遊幸の際、社前で突然車が前に進まなくなったので、不思議に思って社の者に問うた所、頼業公を祀ると答えがあったので、還御の後に「車折大明神」の神号と正一位の神階を贈ったためともいう。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

正面の入口と参道の見どころ

車折神社の正面の入口はこちら。三条通りに近い側にある入口で、大きな社号標が目印です。

この先に続いている参道は表参道と呼ばれています。

この参道の途中、左手に鳥居があります。この鳥居の先に水神社があります。

個の向かい側あたりにあるこちらの境内社には愛宕大神が祀られています。

まだまだ表参道は続いています。

先へ進んで行きましょう。

途中、有名な芸能神社もあるのですが、まずは車折神社の本殿までの道のりを紹介していきます!

ちく

大鳥居と手水舎と本殿周辺

参道を進んで行くと大鳥居と呼ばれる大きな石造の鳥居があります。

大鳥居の先にある神門は柵があり通ることが出来ないので、神門の手前を右へ曲がり更に進みましょう。

すると手水舎があります。手水舎はコロナの影響で柄杓がありませんでした。

 

手水舎の近くに三船祭で使われる龍頭などが飾られている建物があります。

手水舎の近くに鳥居があります。この鳥居の先を進むと本殿です。

鳥居の近くに授与品の1つである祈念神石きねんしんせきにお願い事をして願いが成就した人がお礼として奉納した石が並ぶ場所があります。

これだけたくさんの石が奉納されていると言うことは、それだけ願い事が叶った人が多いのでしょう。祈念神石、凄い授与品だなぁ

ちく

こちらの紅葉した木の奥に写る本殿へ参拝させて頂きました!

芸能神社

表参道の途中、右手に芸能人も多く訪れることで有名な境内社芸能神社があります。

芸能神社には天宇受売命が祀られています。技芸上達に御利益があることで知られており、芸能・芸術関係の人々も直接足を運んでお参りしているのだとか!

芸能神社の周辺にはたくさんの有名人の名前が!

芸能神社の周辺にはたくさんの有名人が書かれています。知っている名前が1つあるはず。

何箇所か写真を載せるのでぜひ知っている名前を探してみて下さい!

嵐電側の入口とその周辺の見どころ

嵐電に車折神社駅と言う駅があります。この駅で降りると、駅名の通り、車折神社が目の前なのです。こちら側から車折神社へ行くとこちらの鳥居が入口になります。

この鳥居の先に続く参道が裏参道と呼ばれています。

 

鳥居をくぐった先に地主神社があります。

裏参道の途中には他にも境内社があります。

こちらは弁天神社です。

 

こちらは左の鳥居の先に神明神社、右の鳥居の先に天満天神社があります。

巨大な盛砂のような石が祀られている社も!

こちらは清めの社と呼ばれています。

本殿近くの裏参道へ続く鳥居

裏参道から本殿を目指すと溪仙桜けいせんざくらがあります。

3月下旬頃に見頃を迎える枝垂れ桜です。

御朱印

御朱印は車折神社の拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印(2種)

今回頂いた御朱印はこちらの2種です。

左は芸能神社、右は車折神社の御朱印。

初穂料は各300円。

 

車折神社の御朱印は神社名が墨書されています。

芸能神社の御朱印は印のみ、左下に車折神社と書かれた印が押されています。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
電話番号 075-861-0039
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 嵐電「車折神社駅」より 徒歩1分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

嵐山やその周辺にある「天龍寺」「宝厳院」「弘源寺」「野宮神社」「御髪神社」「常寂光寺」「二尊院」「落柿舎」「大覚寺」「祇王寺」「證安院」「清涼寺」「宝筐院」「あだしの念仏寺」「愛宕念仏寺」「法輪寺」「松尾大社」「月読神社」「西芳寺」「華厳寺(鈴虫寺)」「竹の寺地蔵院」「梅宮大社」「鹿王院」

天龍寺の近くに塔頭寺院である宝厳院、弘源寺があります。

有名な竹林の方へ行くと野宮神社御髪神社があります。

嵐山やその周辺には他にも常寂光寺、二尊院、落柿舎、大覚寺、祇王寺、證安院、清涼寺、宝筐院、あだしの念仏寺、愛宕念仏寺、法輪寺、松尾大社、月読神社、西芳寺、華厳寺(鈴虫寺)、竹の寺地蔵院などたくさんの寺社などがあります。

嵐山へ向かう途中に梅宮大社、鹿王院があります。

その他の【嵯峨嵐山】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも嵯峨嵐山にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA