ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは東京都台東区にある芝崎日枝神社です!
かっぱ橋道具街のそばにある神社です。
早速紹介していきます!
▼勧請元である日吉大社の記事はこちら
目次
神社の概要
- 御祭神:大己貴神・大山咋神
- 御利益:厄除、方位除
- 例大祭日:6月15日
- 創建:不詳
御由緒
当町会の日枝神社は近江(滋賀県)の日吉大社を分霊勧請したもので、すでに室町時代には丸の内常盤橋附近にあった東光院の境内に祀られていたと伝えられています。その後、慶長年間に徳川家康が江戸城を増築した際に、東光院とともに当社も日本橋小伝馬町に移りました。そして明暦の大火で被災し、その後再興されて当地に移りました。
明治維新の神仏分離の動きの中で、東光院西門前の宮川七三郎氏に依託され祭祀が続けられました。昭和10年には町内役員数名を総代として神社庁に登録されました。
祭礼は6月15日に行われていました。第2次世界大戦の際には御霊を浅草神社に預かってもらいました。戦後、その縁で三社祭に参加するようになりましたが、6月の例大祭も継続して今日に至っています。
※境内にある日枝神社の由来より一部抜粋
実際の様子
道を歩いていると、フェンスが空いている先に鳥居があり、その先の階段の上に芝崎日枝神社の拝殿があります。
こちらが拝殿です。
こちらへ参拝させて頂きました!
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。
御朱印は御縁日である毎月15日のみ拝受可能です。私は15日以外の日に伺ったので、御朱印を頂いていません。
御朱印の見本が神社の掲示板にありました!
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 東京都台東区西浅草3-8-1 |
電話番号 | なし |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 ※毎月15日のみ拝受可能です |
駐車場 | なし |
最寄り駅からのアクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」より 徒歩6分 |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
近くにある「曹源寺」「秋葉神社」「東本願寺」「西浅草八幡神社」「運行寺」
近くにかっぱ寺こと曹源寺や秋葉神社があります。
他にも近くに東本願寺や運行寺、浅草神社の兼務社である西浅草八幡神社があります。
浅草の中心エリアにある「浅草寺」「浅草神社」「浅草浅間神社」
浅草の中心エリアに浅草寺や浅草神社があります。歩いて行くと兼務社である浅草浅間神社があります。
浅草七福神「吉原神社」「鷲神社」「今戸神社」「待乳山聖天」「橋場不動尊」「石濱神社」
他に浅草七福神の吉原神社、鷲神社、今戸神社、待乳山聖天、橋場不動尊、石濱神社、矢先稲荷神社があります。
他にも「玉姫稲荷神社」「長国寺」「飛不動」「浄閑寺」「永久寺(目黄不動)」
他に玉姫稲荷神社、長国寺、飛不動、浄閑寺、永久寺(目黄不動)があります。
台東区の神社仏閣まとめ
その他の台東区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村