ども!ちく(@chikuchanko)です。
ちくの東京五色不動めぐり第5弾!今回は東京都世田谷区にある目青不動こと教学院を紹介します!
上野にある寛永寺の末寺の一つでもあるこちらのお寺は関東三十六不動尊霊場16番札所にもなっているお寺です。
早速紹介していきます!
▼上野 寛永寺の記事はこちら
目次
寺の概要
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:天台宗
- 山号:竹園山
- 院号:教学院
- 寺号:最勝寺
- 別名:目青不動
- 創建:1604年
- 開基:玄応
御由緒
本寺は慶長9年(1604年)玄応和尚の開基のより、江戸城内紅葉山に建てられたと言う。後、明治41年(1908年)青山からこの地にうつされた。
本尊は阿弥陀如来で恵心僧都の作と伝えられる。また、不動堂の目青不動は東都五色不動(五眼不動)の一つとして有名である。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
お寺の入口
正面のお寺の入口はこちら。
住宅街の中にあります。ここからまっすぐ進んで行きましょう。
黒い門を進んだ先。
さらにまっすぐ進んで行きます。
境内の開けた場所に出ました。
この道は、まっすぐ進むと本堂、右手に不動堂、左手に授与所があります。
本堂と不動堂
参道をまっすぐ進むと、突き当たりにあるのが本堂です。
本堂前に賽銭箱が用意されていないのでお賽銭を奉納することが出来ないようになっています。
このあと紹介する不動堂にはお賽銭箱があるので、そちらへお納めしましょう。
本堂の近くにある大きな獣魂塔。
動物たちへの慰霊と感謝の意を込めて作られた塔です。
こちらが不動堂。
関東三十六不動の巡礼で伺う場合や、私のように五色不動巡りで伺う場合は必ずこちらにも参拝しましょう。
幹に苔の生えた大きな木の近くに納経受付と書かれた看板があります。
この先に御朱印の授与所があります。インターホンを押すと対応して頂くことが出来ます。
玄関で御朱印受付を済ませると、向かい側にあるこちらの待合所で待ちます。
赤いベンチが並ぶ特徴的なお部屋です。
御朱印
御朱印は境内左手のほうにある授与所で頂くことが出来ます。
玄関のインターホンを押して、御朱印をお願いしましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
中央に「目青不動明王」と書かれています。その奥に押されている印が特徴的です。右上に江戸五色不動の印が押されています。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
巡礼で伺う場合は、専用の御朱印帳にお願いすると、それぞれの札所の御朱印を頂くことが出来ます。
アクセス
住所 | 東京都世田谷区太子堂4-15-1 |
電話番号 | 03-3419-0108 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00
※不在の場合もあります。確実に頂きたい方は事前に連絡をしていきましょう |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」より 徒歩4分 |
公式サイト | ありません |
ちくの東京五色不動尊めぐりまとめ
こちらのお寺以外の訪れた場所をまとめてみました!
東京五色不動尊めぐりをする際の参考に少しでもなればと思います!
その1 瀧泉寺(目黒不動尊)
その2 永久寺(目黄不動尊)
その3 南谷寺(目赤不動尊)
その4 金乗院(目白不動尊)
その6 最勝寺(目黄不動尊)
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
近くにある「太子堂八幡神社」「松陰神社」「世田谷八幡宮」「豪徳寺」「六所神社」「菅原神社」
少し歩くと御朱印が人気の太子堂八幡神社があります。
東急世田谷線沿線に吉田松陰を祀る松陰神社や境内に土俵がある世田谷八幡宮があります。
世田谷八幡宮の近くには招き猫発祥の地として有名な豪徳寺があります。
更に松原駅や下高井戸駅方面へ進んでいくと、六所神社や菅原神社があります。
下北沢にある「北澤八幡神社」「森巖寺」「代田八幡神社」
下北沢方面へ進んでいくと、途中に北澤八幡神社や針供養で有名な森巖寺あります。
世田谷代田方面には代田八幡神社もあります。
その他の世田谷区の神社仏閣記事はこちら
その他の世田谷区の神社仏閣はこちらをチェック!
その他の東京の神社仏閣まとめ
その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村