【高崎総鎮守】高崎神社(髙﨑神社)へ行ってきた【群馬の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県高崎市にある髙崎神社/高崎神社です!正式な神社名は「」の文字が使われています。

高崎駅から少し移動したところにある高崎総鎮守の神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:伊邪那美大神
  • 相殿神:速玉男大神、事解男大神、他十七柱
  • 御利益:縁結び
  • 例大祭日:春季大祭 4月2日、3日/秋季大祭 10月18日、19日
  • 創建:寛元念中

御由緒

後嵯峨天皇の寛元念中(鎌倉時代中期)和田城主 和田小太郎正信が、和田家の鎮守たる熊野を相模国三浦より城内榎木森に勧請し、守護神として厚く尊敬せられました。

和田氏の始祖は、三浦義明で、その孫の義盛は、源頼朝のもとで幾多の戦功を立て、頼朝の信任厚く初代の侍所別当ともなり、鎌倉幕府の有力な御家人であり、和田正信は、その和田義盛の一系であったのであります。

歳月は流れて、和田城主となった徳川四天王の1人たる井伊直政は、慶長3年築城に際して、熊野を諏訪社のありし今の地に奉遷し、高崎の総鎮守と為す旨仰せ出され、神田若干を献じました。

この奉遷により、熊野社は城内の守護神から、町方の鎮守神へと転化し、域内の人々に篤く崇敬されるようになりました。

明治になって、同40年に境内末社十二社及び両度に渡り、市内17町鎮座の36社を合併し、この時、熊野社は高崎神社に改称されました。

 

※高崎神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎

神社の鳥居はこちら。

鳥居の先にある階段を進みましょう。

 

階段の途中、左手に立派な屋根の手水舎があります。

コロナ感染予防対策でこのように流水で手を直接清めるようになっていました。

拝殿と境内社と参集殿

階段を進んで行くと拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の右脇に来た道と別の階段があります。こちらへ進んで行くと境内社の美保大国神社があります。

島根県の美保神社より大国主神(大黒天)を勧請したことからこの名で呼ばれています。毎年11月になると高崎えびす講市が開催されます。

御朱印

御朱印は参道の途中、左手にある参集殿で頂くことが出来ます。

お正月などの繁忙期は書置のみの用意で、御朱印帳を渡すと神社の方が貼り付けて下さるのです。

鳥居の左手前にある階段の先に参集殿があります

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

達筆な字で書かれているシンプルな御朱印です。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 群馬県高崎市赤坂町94
電話番号 027-326-9482
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR「高崎駅」より 徒歩22分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

高崎市にある「榛名神社」「群馬縣護国神社」「高崎観音」「達磨寺」「福泉寺」「進雄神社」「倉賀野神社」「於菊稲荷神社」「白岩観音」「白山神社」「矢背負稲荷神社」「山名八幡宮」「小祝神社」「上野国一社八幡宮」「烏子稲荷神社」「五霊神社」「上中居諏訪神社」「新町諏訪神社」「琴平神社」「成田山高崎別院」「大聖護国寺」「辛科神社」

高崎市に上毛三山の1つである榛名神社をはじめ、群馬縣護国神社、高崎観音、達磨寺、福泉寺、進雄神社、倉賀野神社、於菊稲荷神社、白岩観音、白山神社、矢背負稲荷神社、山名八幡宮、小祝神社、上野国一社八幡宮、烏子稲荷神社、五霊神社、上中居諏訪神社、新町諏訪神社、琴平神社、成田山高崎別院、大聖護国寺、辛科神社があります。

前橋市にある「大洞赤城神社」「三夜沢赤城神社」「上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社」「前橋東照宮」「前橋八幡宮」「小石神社」「堅町神明宮」「産泰神社」「二宮赤城神社」「駒形神社」「前橋厄除大師」「岩神稲荷神社」「龍蔵寺」「龍願寺」「飯玉神社」「小坂子八幡神社」「珊瑚寺」

同じ前橋市に上毛三山の1つである大洞赤城神社をはじめ、三夜沢赤城神社、上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社、前橋東照宮、前橋八幡宮、小石神社、堅町神明宮、産泰神社、二宮赤城神社、駒形神社、前橋厄除大師、岩神稲荷神社、龍蔵寺、龍願寺、飯玉神社、小坂子八幡神社、珊瑚寺があります。

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA