ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは群馬県前橋市にある上野國総鎮守 総社神社です!上野総社神社の名で親しまれている神社です。
合わせてその元宮である宮鍋神社も簡単に紹介していきます!
ちく
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:磐筒男命、磐筒女命、経津主命、宇迦御魂命、須佐之男命
- 相殿神:抜鋒大明神、赤城大明神、伊香保大明神、岩根大明神、若伊香保大明神、榛名大明神、小祝大明神、火雷大明神、倭文大明神、浅間大明神
- 御利益:武運長久など
- 例大祭日:春季大祭 3月15日、秋季大祭 10月9日
- 創建:紀元前50年
御由緒
当社は、人皇第十代崇神天皇の御代48年(紀元前50年)3月、皇子豊城入彦命が東国平定のため上野國にお下りになられたとき、神代の時代に国土の平定に貢献された経津主命の御武勇を敬慕され、武運長久を願い軍神として奉祀したのが始まりとされている。その後、親神である磐筒男命と磐筒女命も合祀された。
※上野國総社神社 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居と参道
神社の鳥居はこちら。鳥居をくぐり、先へ進みましょう。
参道の先には点々と灯籠が並んでいます。
この先を進んでいくともう1つ鳥居がありました。
鳥居の手前に狛犬がいます。
更に先へ進みましょう!
御神木と手水舎
鳥居をくぐると右手に御神木があります。
御神木のまわりには絵馬掛けがあります。
絵馬は自分の干支のところに掛けることが出来ます。
参道をくぐってすぐ左手には手水舎があります。
龍のいる手水舎です。
こちらで手を清め、先へ進みましょう。
拝殿と狛犬と舞殿
参道のつきあたりにある拝殿がこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿は彫刻がとても立派!ぜひ伺う際は社殿の彫刻も見てみましょう~
拝殿の前には狛犬もいますよ~
更に、拝殿の奥へまわると本殿があります。
こちらは新しく塗りなおされたばかりのようです。色鮮やかでした!
拝殿の右手前あたりには神楽殿もありますよ~
境内社
境内社を紹介していきます。
まずは手水舎の隣にある境内社。
ここから拝殿の左手へ進んでいくと稲荷社があります。
稲荷社は拝殿の奥にある本殿の左奥あたりにありますよ~
ちょうど本殿の後ろ辺りに道祖神など様々な神様が祀られていました。
その周辺には他にも宝塔が並んでいます。
本殿の右手にあるこちらは九十九社です。
勅祭社の二十二社と全国一ノ宮の主祭神を合祀している境内社です。
平安時代の総社神社の様子
境内に総社神社推定復原図が描かれた大きな看板です。
以前はこんなに広かったのですねぇ。
合わせて寄りたい「えんにち茶屋」
総社神社の近くにえんにち茶屋と言う古民家カフェがあります。
プリンアラモードが人気のお店で、様々なスイーツ、春夏秋冬食べることが出来るかき氷、ドリンク類など色々なメニューがあるので、参拝のついでに立ち寄るのがオススメです!

元宮 宮鍋神社
元々、総社神社があった場所に宮鍋神社と言う神社が鎮座しています。
こちらは経津主命、金山毘古神、金山毘賣神が祀られています。
宮鍋神社は、住宅地の中にある小さな神社です!
御朱印
御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。
御朱印は片面と見開があります。片面は総社神社のみ、見開きは総社神社と宮鍋神社の御朱印です。
他にも現在、月替御朱印などもあるので、拝受したい御朱印を選んでいただきましょう。
初穂料は片面 400円、見開 700円です。月替御朱印は直書/書置どちらも500円です。
2020年2月に頂いた御朱印(オカメインコ&セキセイインコ)
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
宮鍋神社の御朱印の下にオカメインコとセキセイインコ印が押されています!!!可愛い!!!!!!
ちく
2020年9月に頂いた御朱印(オカメインコ/片面)
2020年9月に頂いた御朱印のうち、オカメインコの印が押されている片面サイズの御朱印はこちら。
私が前回伺った後に登場した御朱印です。
羽ばたくオカメインコの印が押されています。
合わせてしおりも頂きました!
2020年9月に頂いた御朱印(オカメインコ/見開)
2020年9月に頂いた御朱印のうち、見開のオカメインコの御朱印はこちら。
四つ葉のクローバーをくわえたオカメちゃんの印が押されています。
2020年9月に頂いた御朱印(月替/直書)
2020年9月に頂いた御朱印のうち、直書して頂いた月替御朱印はこちら。
紅葉やとんぼなど、秋を感じるデザインになっています。
2020年9月に頂いた御朱印(月替/書置)
2020年9月に頂いた御朱印のうち、書置の月替御朱印はこちら。
背景になっているのは境内にある御神木です。こちらにはイチョウの印が押されており、同じくとんぼが飛んでいます。
アマビエのはさみ紙
2020年9月に御朱印を拝受した際、はさみ紙がアマビエでした!可愛い!
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
直書と書置の2種があり、どちらもデザインが違います。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 群馬県前橋市元総社町1-31-45 |
電話番号 | 027-252-0975 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR両毛線/吾妻線「新前橋駅」より 徒歩15分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
群馬県庁の近くにある「前橋東照宮」と「前橋八幡宮」
群馬県の県庁は前橋市にあります。そんな県庁の近くにあるのが前橋東照宮と前橋八幡宮です。


※前橋八幡宮の個別の記事は2020年7月頃公開予定です
敷島公園やバラ園の近くにある「小石神社」
群馬県庁から車で移動したところにある小石神社はバラ園の近くにあります。
力強いけれど可愛い字体で、バラの香りがする御朱印が特徴の神社なんですよ~

※個別の記事は2020年7月頃公開予定です
その他の群馬の神社仏閣まとめ
その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村