【高崎】上毛三山の榛名山に鎮座する榛名神社へ行ってきた【群馬の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県高崎市の榛名山に鎮座する榛名はるな神社です!

群馬観光で一度は訪れたい上毛三山の1つに鎮座する上毛三社の1つです!

自然に囲まれたパワースポットなんですよ〜

 

早速紹介していきます!

目次

神社の概要

  • 御祭神:火産霊神、埴山姫神
  • 合祀神:水分神、高神、闇神、大山祇神、大物主神、木花開耶姫神
  • 御利益:諸願成就 ※この神社自体が強力なパワースポットなので、様々な御利益があると言われています
  • 例大祭日:春季大祭 5月15日、秋季大祭 10月9日
  • 創建:586年

御由緒

綏靖天皇の時代に饒速日命の御子、可美真手命父子が山中に神籬を立て天神地祇を祀ったのが始まりといわれ、用明天皇元年に祭祀の場が創建されたと伝えられる。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と隋神門

榛名神社の近くにある大きな朱色の鳥居

この周辺には神社の無料駐車場もあります。

ここから榛名神社の方へ進んでいくとお土産やご飯屋さん、有料駐車場が並んでいます。

MEMO

2020年11月に伺ったところ、榛名神社に一番近い駐車場まで全て無料になっていました。期間限定なのかは不明です。

その先を進んでいくと鳥居と社号標があります。

鳥居の先に隋神門があります。

まるでお寺の仁王門のような立派な門です。

隋神門の中央には当日の開門時間を知らせる看板が設置されているので、何時から何時まで神社へ参拝出来るのかすぐわかるようになっています。

隋神門の脇に七福神の毘沙門天像があります。

榛名神社には七福神像が境内に点々と並んでいます。まずは毘沙門天があるのですね!

ちく

隋神門の先にあるみそぎ橋

隋神門の先に朱色の橋「みそぎ橋」があります。

みそぎ橋の先に七福神の寿老人の像がありました!

こちらがみそぎ橋。

古い神社などで見かけるような朱色の橋です!

自然豊かな緑が美しい参道

みそぎ橋の先を進んでいくと参道が続いています。

この参道、自然豊かでとっても綺麗なんですよ〜

参道を歩いて行くと、途中、右手に細い道があり、脇道へと続いています。

この先にあるのは秋葉神社

朱色の鳥居の先にもう1つ鳥居があり、その先に社があるようです。

この先は立ち入りませんでした。

 

参道へ戻りましょう。

まだまだまっすぐ進んでいきます。

 

ちょっと開けた道に布袋尊の像がありました。

まんまるのお腹を撫でると御利益があるようで、訪れた人々が撫でることから、お腹の部分は色が変わっていました。

 

更に進んでいくと福禄寿がいます。

その先は2つの道が分かれていました。

左側に階段、右側に榛名湖へ続く道が続いています。

階段の道を進んでいくと榛名神社があります。

右側へ進むとすぐの場所にはトイレがあるので、こちらでトイレをしていくと良いかも。

三重塔とトンネル

階段の先を進んでいくと左上に三重塔が見えてきました。

この道の近くには榛名神社の水みくじを浮かべる専用の水場があります。

水みくじは社務所の近くで販売しているので、参拝後に購入し、帰り道におみくじをここで浮かべて結果を見ましょう!

おみくじを納める専用の場所もこの近くにありますよ~

 

改めて、こちらが三重塔。別名神宝殿と呼ばれています。

三重塔は群馬県内で唯一のものです。ここには天之御中主神をはじめ五柱の天神さまが祀られています。

榛名神社境内で神仏習合の名残のある貴重な建物です。

三重塔の前に狛犬がいました。

 

三重塔の向かい側に恵比寿を発見!

先へ進んでいくと鳥居がありました。

鳥居をくぐるとトンネルがあります。

ここもれっきとした参道です。この道を進んでいきましょう。

このトンネル内には塞神社さいのかみしゃがあります。

八衢比古神やちまたひこのかみ八衢比賣神やちまたひめのかみ来名戸神くなどのかみの3神が祀られています。

邪神や悪魔などを防ぎ止めて追い返す神様たちを祀っています。

人が少なめのトンネル内の写真

トンネルをぬけると神橋があります。

神橋の先から振り返って撮影した1枚。

このトンネルと隣の杉の大木が写る写真がお気に入りです。

 

神橋の先をちょっと進むと辨才天(弁財天)の像がありました。

手水舎と小さな滝と神門

神橋の先をどんどん歩いていきます。

階段が見えてきました。

階段をのぼると、つきあたりに手水舎があります。

こちらの手水舎で手を清めてから先へ進みましょう。

 

手水舎の向かい側あたりに大きな杉の木があります。

こちらは矢立杉国指定天然記念物に指定されています。

 

手水舎の近くに瓶子みすずの滝があります。

滝が流れている両脇の岩を瓶子岩みすずいわと呼んでいたことからこの名がついたそうです。

瓶子は神に供える神酒をいれる器のことです。

滝の水だけでなく手水舎の水はどちらも境内の湧き水なんですって!

ちく

手水舎の左手に階段があり、その先に道が続いています。

階段の左手に神幸殿みゆきでんがあります。

双龍門と神楽殿

神門の先を進んでいくと双龍門があります。

この先に榛名神社の本殿があるので、混雑している場合は行列が出来ていることもあります。

タイミングが良ければこのように空いている時や誰もいない時もありますよ~!

双龍門の先を進んでいくと朱色の建物が見えてきました。

この朱色の建物は神楽殿です。

神楽殿の前に大きな天狗像があります。

本殿と御姿岩

神楽殿の先に本殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

この本殿、彫刻が凄く立派なんですよ~

特にこの巻き付く2匹の龍!

 

本殿の脇にある国祖社は現在、工事中でした。

完成したら綺麗な社が見えるのかな?

 

本殿の奥にとても大きな岩があります。こちらが御姿岩みすがたいわ

1つの大きな岩なんです。この岩の中の洞窟に榛名神社の御神体があります。

よく見てみるとわかるのですが、この本殿、御姿岩に食い込んでいるんです。淒い不思議な形ですよね~

この御姿岩をスマホの待ち受けにすると御利益が得られるんですって!

ちく

双龍門の近くにあるその他の見どころ

本殿まで参拝すると、双龍門の前へ戻ってくる流れになっています。

近くにぐんまちゃんの工事で使われるやつを発見(名前がわかりません)

ぐんまちゃんの近くに大黒天を発見!

榛名神社の七福神像ラスト!!

 

帰り際に神門の上を見上げてみると特徴的な葉っぱの木を発見!

まるで天狗のうちわみたいな形の葉っぱですね!

隋神門の近くにあるお茶屋さんで一休み!

参拝後、暑かったので隋神門の直ぐ近くにある延寿亭へ寄りました。

オリジナルジュースを飲んで一休み。

こけももジュース 山ぶどうジュース 各420円

山ぶどうジュースの方が甘みがある味でした!こけももジュースは甘さが控えめですっきりとした味です!

秋、紅葉シーズンに再訪した榛名神社(写真かなり多め)

2020年11月上旬、紅葉を見に榛名神社へ再訪しました。その時の様子を境内の写真と共にたっぷり紹介していくのでぜひご覧ください。

社務所が開く前の朝早い時間帯に伺ったので、この時は御朱印を頂いていません。

ちく

ちょっと離れた駐車場に車を停めて歩きま~す!

神社前から紅葉が綺麗!これは期待度上がりますね!

随神門前の鳥居に到着!

さぁ、どんどん進んで行きましょう~

緑の木々も苔も新緑の青っぽい緑色ではなく、秋になり色付き始めていました。

途中にいる布袋尊も元気そう!

三重塔と紅葉

トンネルの先から見た景色。

新緑の季節は全体的に緑色だったのに、秋になるとこんなに変わるんですね~!!

 

さぁさぁどんどん進みましょう。

瓶子の滝と紅葉

手水舎で手を清めて、階段を進みましょう~!

御幸殿と紅葉

なんと、双龍門は工事中…!!

でも周りの紅葉がとっても綺麗~!

双龍門の紅葉

今回も本殿へしっかりと参拝させて頂きました!

本殿周辺の紅葉

榛名川上流砂防堰堤とその周辺の紅葉

本殿から社務所側へ進まず、下の道を進んでいくと榛名川上流砂防堰堤さぼうえんていがあります。

ここへ行く道の途中は紅葉が色付き始めでしたがとても綺麗でした~!!

この門の先に砂防堰堤があります。

こちらが砂防堰堤です。

ちょっとダムにも似てますよね!こちらは歴史的価値があるものとして国有形登録文化財になっているんですよ~!!

御朱印

御朱印は双龍門の近くにある社務所で頂くことが出来ます。

繁忙期などは書置のみの授与になる日もあるようです。御朱印は初穂料500円です。

2016年6月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。

2019年9月まで頂いた御朱印

再度参拝して頂いた御朱印はこちら。

令和になり、奉祝印が押されていました。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 群馬県高崎市榛名山町849
電話番号 027-374-9050
開門時間 時期により異なります
御朱印受付時間 8:45~16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅からかなり離れているので車やバスで行くのがおすすめです
公式サイト こちら

その他の上毛三社はこちら

上毛三山とは、群馬県にある妙義山、榛名山、赤城山の3つの山のことを言います。

それぞれに鎮座する神社を上毛三社と呼んでいるのです。この記事では、榛名山に鎮座する榛名神社を紹介しました。

 

ぜひ群馬県へ行く際は上毛三社、全て伺ってみて下さい!

▼妙義山の妙義神社の記事はこちら

▼赤城山の赤城神社(大洞赤城神社)の記事はこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

高崎市にある「群馬縣護国神社」「高崎観音」「達磨寺」「福泉寺」「進雄神社」「倉賀野神社」「於菊稲荷神社」「白岩観音」「白山神社」「矢背負稲荷神社」「山名八幡宮」「小祝神社」「上野国一社八幡宮」「烏子稲荷神社」「高崎神社」「上中居諏訪神社」「新町諏訪神社」「五霊神社」「琴平神社」「成田山高崎別院」「大聖護国寺」「辛科神社」

高崎市に群馬縣護国神社、高崎観音、達磨寺、福泉寺、進雄神社、倉賀野神社、於菊稲荷神社、白岩観音、白山神社、矢背負稲荷神社、山名八幡宮、小祝神社、上野国一社八幡宮、烏子稲荷神社、高崎神社、上中居諏訪神社、新町諏訪神社、琴平神社、成田山高崎別院、大聖護国寺、辛科神社があります。

前橋市にある「大洞赤城神社」「三夜沢赤城神社」「上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社」「前橋東照宮」「前橋八幡宮」「小石神社」「堅町神明宮」「産泰神社」「二宮赤城神社」「駒形神社」「前橋厄除大師」「岩神稲荷神社」「龍蔵寺」「龍願寺」「飯玉神社」「小坂子八幡神社」「珊瑚寺」

同じ前橋市に上毛三山の1つである大洞赤城神社をはじめ、三夜沢赤城神社、上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社、前橋東照宮、前橋八幡宮、小石神社、堅町神明宮、産泰神社、二宮赤城神社、駒形神社、前橋厄除大師、岩神稲荷神社、龍蔵寺、龍願寺、飯玉神社、小坂子八幡神社、珊瑚寺があります。

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅行ブログ「ちくとりんご」で群馬旅行レポを公開中!

こちらへ伺ったのは群馬へ1泊2日旅行の時です。

その時の旅行レポをもう1つの運営ブログであるちくとりんごで公開中!

群馬旅行へ行く際の参考にこちらもチェックしてみて下さい!


参考
【群馬旅行ブログ】自然と神社仏閣巡りと温泉!群馬満喫1泊2日 #2【ルートマップ付き】ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA