【前橋】関東三大師!龍蔵寺/青柳大師へ行ってきた【群馬の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県前橋市にある龍蔵寺りゅうぞうじです!

別名青柳大師の名で親しまれている関東三大師の1つになっているお寺ですよ〜!

 

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:天台宗
  • 山号:青柳山
  • 院号:談義堂院
  • 寺号:龍蔵寺
  • 通称:青柳大師
  • 創建:784年
  • 開山:勝道上人

御由緒

この寺は、寺伝によれば784年勝道によって創建されたと伝えられるが、南北朝時代の1370年笠間道玄の開基、豪尊の開山により創建されたとも伝えられる。

 

※Wikipediaより一部抜粋

実際の様子

仁王門と元三大師堂

お寺の入口は2つあります。そのうちの1つ、左側にあるのが仁王門です。柳の木の奥にあります。

青と黄色の仁王像が並ぶ朱色の仁王門です。

仁王門をくぐり、左手へ進んで行くとぼけ封じ観音さま手水舎が並んでいます。

その奥にあるこちらが元三大師堂です。

扉を開けて中へ入り、お参りさせて頂きました!

山門と本堂とその他の見どころ

右側にあるこちらが山門です。朱色の門の手前に改修記念碑があります。

山門をくぐった先に天台宗の宗祖である傳教大師像があります。

その隣にある本堂はこちらです。

本堂の扉は閉まっており、中へ入ることが出来ないようになっていました。一般の参拝者は元三大師堂へお参りするようになっています。

こうしてみると本堂と元三大師堂が並んでいるのがわかります。

 

山門をくぐった左手には鐘楼や藤棚があります。

御朱印

御朱印は本堂の右手にある寺務所で頂くことが出来ます。現在、書置のみの対応です。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

柳の葉が描かれているのが特徴の御朱印です。

中央には「厄除 青柳大師」と墨書きされており、お寺の名前は左下に書かれています。右側の角大師さまの印も特徴的です。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 群馬県前橋市龍蔵寺町68
電話番号 027-231-8306
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

前橋市にある「大洞赤城神社」「三夜沢赤城神社」「上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社」「前橋東照宮」「前橋八幡宮」「小石神社」「堅町神明宮」「産泰神社」「二宮赤城神社」「駒形神社」「前橋厄除大師」「岩神稲荷神社」「飯玉神社」「龍願寺」「小坂子八幡神社」「珊瑚寺」

同じ前橋市に上毛三山の1つである大洞赤城神社をはじめ、三夜沢赤城神社、上野國総鎮守 総社神社/上野総社神社、前橋東照宮、前橋八幡宮、小石神社、堅町神明宮、産泰神社、二宮赤城神社、駒形神社、前橋厄除大師、岩神稲荷神社、飯玉神社、龍願寺、小坂子八幡神社、珊瑚寺があります。

高崎市にある「榛名神社」「群馬縣護国神社」「高崎観音」「達磨寺」「福泉寺」「進雄神社」「倉賀野神社」「於菊稲荷神社」「白岩観音」「白山神社」「矢背負稲荷神社」「山名八幡宮」「小祝神社」「上野国一社八幡宮」「烏子稲荷神社」「高崎神社」「上中居諏訪神社」「新町諏訪神社」「五霊神社」「琴平神社」「成田山高崎別院」「大聖護国寺」「辛科神社」

高崎市に上毛三山の1つである榛名神社をはじめ、群馬縣護国神社、高崎観音、達磨寺、福泉寺、進雄神社、倉賀野神社、於菊稲荷神社、白岩観音、白山神社、矢背負稲荷神社、山名八幡宮、小祝神社、上野国一社八幡宮、烏子稲荷神社、高崎神社、上中居諏訪神社、新町諏訪神社、五霊神社、琴平神社、成田山高崎別院、大聖護国寺、辛科神社があります。

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA