ども!ちく(@chikuchanko)です。
2月は梅の季節、3月にはひなまつり(桃の節句)や桜の季節になっています。
神奈川はもともと限定御朱印が登場している寺社が多い中、季節に合わせたものが登場することもあるんですよ〜
この記事では、神奈川県内で2月&3月に頂くことが出来る限定御朱印情報を簡単にまとめてみました!
御朱印巡りの参考にしてみて下さい!
※一部情報は去年のものをもとに推測しているものもあります。間違いなどがありましたら、コメントやメールでご連絡頂けると幸いです。
目次
- 1 新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
- 2 御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
- 3 佐助稲荷神社
- 4 鎌倉宮
- 5 御霊神社
- 6 龍口明神社
- 7 遊行寺
- 8 浄楽寺
- 9 白山神社
- 10 伊勢山皇大神宮
- 11 金刀比羅大鷲神社
- 12 一六地蔵尊
- 13 妙恵寺
- 14 佛願寺 横浜本山&別院
- 15 星川杉山神社
- 16 菊名神社
- 17 思金神社
- 18 泥牛庵
- 19 妙蓮寺
- 20 横浜御嶽神社
- 21 若宮八幡宮
- 22 京浜伏見稲荷神社
- 23 大山阿夫利神社
- 24 法泉寺
- 25 座間神社
- 26 亀ヶ池八幡宮
- 27 相模原氷川神社
- 28 比々多神社
- 29 白笹稲荷神社
- 30 平塚八幡宮
- 31 妙輪寺
- 32 寒田神社
- 33 1年中【神奈川】の限定御朱印情報を知りたい人はこちらをチェック!
- 34 その他の神奈川で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
新型コロナウイルスの影響で外出自粛令が出ており、中には御朱印の授与を停止している寺社や郵送対応をしている寺社が多くあります。
この記事では例年の情報を参考にまとめていますが、新型コロナウイルスの影響で、この記事に掲載している一部の限定御朱印は中止になっている可能性もあります。
詳しくは下記に載せた記事、もしくはそれぞれの公式サイトをチェックしてみて下さい!

関東だけでなく、全国の郵送対応をしている寺社をまとめた記事も作成しています。

御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
御朱印はお寺で納経をした証、あるいは参拝の証として頂くことが出来るものです。
参拝もせずに御朱印のみを頂く行為は絶対にやめましょう。
また、転売は言語道断です。
令和になり、マナーを守らない人が増え、限定御朱印や御朱印自体をやめてしまう寺社もあるそうです。
このようなことにならないよう、参拝をして御朱印を頂く我々が、きちんとマナーを守り、寺社めぐりをしましょう。
佐助稲荷神社
鎌倉山にある鳥居が美しい神社です。
御朱印
毎週、土日限定御朱印が登場します。書置のみの御朱印です。
詳細情報
- 住所:神奈川県鎌倉市佐助2-22-10
- 御朱印受付時間:10:00〜16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

鎌倉宮
鎌倉の金沢街道あたりにある神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県鎌倉市二階堂154
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

御霊神社
長谷エリアにある神社です。別名 権五郎神社と呼ばれています。
御朱印
2月3日から3月15日頃までかまくら長谷 梅まちめぐり限定御朱印が登場します。※2020年の情報を参考にしています。2021年は登場するか不明です。
毎日数量限定なので、無くなり次第終了です。
2月22日に猫の日限定御朱印が登場します。※令和2年(2020年)2月22日に登場していました。2021年は登場するか不明です。
最新は公式インスタグラムをチェック!
モノレール 西鎌倉駅の近くにある神社です。 定期的に書置の新作御朱印が登場します。 藤沢にある時宗の総本山です。 定期的に御朱印の一部が変わります。詳細情報
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]
[card2 id="4703"]
龍口明神社
御朱印
詳細情報
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]
遊行寺
御朱印
右が通常御朱印です。左上の時宗総本山の印の色が変わります。[/caption]
詳細情報
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]- 住所:神奈川県藤沢市西富1-8-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら[/list]
浄楽寺
横須賀にあるお寺です。
御朱印
3月3日に特別御開帳限定御朱印が登場します。
頂くことが出来る御朱印一覧は公式サイトで見ることが出来ます。
[btn href="https://www.jorakuji-jodoshu.com/shuin" class="raised accent-bc strong"]浄楽寺 御朱印一覧詳細情報
- 住所:神奈川県横須賀市芦名2-30-5
- 御朱印受付時間:10:00~15:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
白山神社
三浦海岸の近くにある神社です。
御朱印
3月23日に祈年祭限定御朱印が登場します。
最新は公式Facebook/インスタグラム/Twitter(@m_hakusanjinja)をチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県三浦市南下浦町149
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
伊勢山皇大神宮
横浜総鎮守になっている大きな神社です。
御朱印
1月1日から2月28日まで正月限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市西区宮崎町64
- 御朱印受付時間:9:00~19:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

金刀比羅大鷲神社
横浜橋商店街の近くにある落語家 桂歌丸師匠と縁が深い神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
以前は歌丸師匠の月替印が押されていましたが、現在は歌丸師匠がいないバージョンの月替御朱印のみ拝受可能です。数量限定でなくなり次第終了です。
最新情報は公式サイトのお知らせをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市南区真金町1-3
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

一六地蔵尊
阪東橋駅の近くにあるお地蔵さまです。可愛いイラスト入り御朱印を頂くことが出来ます。
御朱印
毎月16日に御縁日御朱印が登場します。
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
妙恵寺
弘明寺駅から少し歩いた場所にある日蓮宗寺院です。
御首題
季節に合わせて限定御首題が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市南区六ツ川2-38-8
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
佛願寺 横浜本山&別院
札幌に本山があるお寺の横浜別院です。イラスト入りのこだわり御朱印が定期的に登場します。
本山と別院が隣同士にあります。それぞれ違うお地蔵さまがいらっしゃり、御朱印もそれぞれあります。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市港南区大久保1-14-10
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
星川杉山神社
保土ヶ谷にある神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@sugiyamajinja)をチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-19-1
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
菊名神社
がまんさまの名で親しまれている神社です。
御朱印
季節ごとに限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@kikuna_jinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
思金神社
豊富な種類の御朱印が話題の神社です。
御朱印
定期的に新作御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市栄区上郷町745-1
- 御朱印受付時間:9:00~15:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
泥牛庵
イラスト入りお地蔵さん御朱印が話題のお寺です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所神奈川県横浜市金沢区瀬戸11-15
- 御朱印受付時間:不明 事前確認してから伺うのがおすすめです
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
妙蓮寺
季節ごとに変わる花の印が押される御首題や御朱印を頂くことが出来るお寺です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市港北区菊名2-1-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
横浜御嶽神社
港南台駅から少し歩いた場所にある神社です。
御朱印
毎月、1日、9日、15日に月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムもしくはホトカミをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県横浜市栄区上郷町1314
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
若宮八幡宮
川崎大師の近くにある神社です。
御朱印
3月3日にひなまつり限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@kanayamajinjya)をチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません

京浜伏見稲荷神社
武蔵小杉にある狐がたくさんいる神社です。シンゴジラの聖地でもあります。
御朱印
大安吉日に限定御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東2-980
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはありません

大山阿夫利神社
大山に鎮座する神社です。
御朱印
3月1日から4月30日まで春の限定御朱印が登場します。
数量限定で無くなり次第終了です。
最新情報は公式Twitter(@afurijinja)をチェック!
詳細情報

法泉寺
御首題が話題の日蓮宗寺院です。
御首題
毎月、月替御首題が登場します。
最新情報や郵送対応の詳細などは公式Twitter(@ISEHARA_HOSENJI)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県伊勢原市三ノ宮2683
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※要予約
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
座間神社
武相総鎮守の神社です。
御朱印
2月28日から3月3日までひなまつり限定御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県座間市座間1-3437
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
亀ヶ池八幡宮
境内で七福神巡りが出来る神社です!
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:神奈川県相模原市中央区上溝1678
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

相模原氷川神社
相模原駅から少し歩いた場所にある氷川神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
1月1日から2月28日まで初詣限定御朱印が登場します。
2月11日に初午限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムもしくは公式Facebookをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県相模原市中央区清新4-1-5
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
比々多神社
相模國三之宮の神社です。
御朱印
毎月1日に朔日詣で限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@hibita3)をチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県伊勢原市三ノ宮1472
- 御朱印受付時間:8:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
白笹稲荷神社
関東三大稲荷の1つになっているお稲荷さんです。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
2月3日、15日、27日に初午限定御朱印が登場します。初午/二の午/三の午それぞれ違うデザインが登場します。
最新は公式Twitter(@Shirasasa_Inari)をチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県秦野市今泉1089
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
平塚八幡宮
相模國一國一社の大きな神社です。
御朱印
2月1日/3月1日からそれぞれ数量限定で月替御朱印が登場します。
毎月300枚限定です。月に合わせてデザインが変わります。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県平塚市浅間町1-6
- 御朱印受付時間:平日 9:00~16:30/土日祝 8:30~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
妙輪寺
大磯町にある御朱印や御首題が話題のお寺です。
御首題/御朱印
毎月、月替御朱印/御首題が登場します。
その他にも季節の限定御朱印や来山回数に合わせて拝受可能な種類が変わります。授与業務は完全予約制です。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県中郡大磯町大磯1582
- 御朱印受付時間:要予約
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら
寒田神社
毎月半月ごとに御朱印が変わることで有名な神社です。
御朱印
2020年4月からコロナの影響で御朱印の授与を停止しています。
毎月、1日から15日、16日から末日までそれぞれ月替御朱印が登場します。半月ごとに月替り御朱印が変わる珍しい神社です。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
1年中【神奈川】の限定御朱印情報を知りたい人はこちらをチェック!
ちくブロでは1ヶ月~3ヶ月ごとに限定御朱印情報をまとめた記事を作成しています。気になる月の情報がある方はぜひ合わせてご活用下さい!
▼12月&1月

▼4月&5月

▼6月&7月&8月

▼9月&10月

▼11月

その他の神奈川で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
こちらの記事で紹介した場所以外にも、神奈川にはたくさんの神社仏閣があります。別の記事で神奈川全体の情報をまとめているので、良ければこちらも参考にしてみて下さい!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
※あくまで私が参拝したことがある場所や知っている場所のみなので、全ての情報が載っているわけではないかもしれないのでご了承下さい
長くなってしまいましたが、とりあえずこの記事を少しでも参考にして頂ければと思います!
良い御朱印巡りライフをお過ごし下さ〜い
広告
にほんブログ村