ども!ちく(@chikuchanko)です。
4月は桜の季節、そして5月にはGW!!
この記事では、千葉県内で4月&5月に頂くことが出来る限定御朱印情報を簡単にまとめてみました!
御朱印巡りの参考にしてみて下さい!
※一部情報は去年のものをもとに推測しているものもあります。間違いなどがありましたら、コメントやメールでご連絡頂けると幸いです。
目次
- 1 新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
- 2 御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
- 3 柏神社&柏諏訪神社
- 4 豊受稲荷本宮
- 5 法岩院
- 6 高靇神社
- 7 櫻木神社
- 8 我孫子香取神社
- 9 菊田神社
- 10 大原大宮神社
- 11 禮林寺/礼林寺
- 12 本光寺
- 13 清水寺
- 14 検見川神社
- 15 子安神社
- 16 太上神社
- 17 厳島神社(港町弁財天)
- 18 前原御嶽神社
- 19 八王子神社
- 20 麻賀多神社
- 21 正印結社
- 22 埴生神社
- 23 台方麻賀多神社
- 24 船形麻賀多神社
- 25 小御門神社
- 26 成田豊住熊野神社
- 27 富里香取神社
- 28 妙福寺
- 29 銚港神社
- 30 椿ノ海水神社
- 31 勝福寺
- 32 宝聚寺
- 33 願成就寺
- 34 最福寺
- 35 鎌数伊勢大神宮
- 36 櫻井子安神社
- 37 雷神社
- 38 日吉神社
- 39 鶴峯八幡宮
- 40 高瀧神社
- 41 八剱八幡神社
- 42 玉前神社
- 43 長福寿寺
- 44 久留里神社
- 45 瀧口神社
- 46 遠見岬神社
- 47 小松寺
- 48 真野寺
- 49 1年中【千葉】の限定御朱印情報を知りたい人はこちらをチェック!
- 50 千葉で御城印集めをする人はこちらもチェック!
- 51 その他の千葉で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
新型コロナウイルスで影響が出ている寺社もあります
新型コロナウイルスの影響で外出自粛令が出ており、中には御朱印の授与を停止している寺社や郵送対応をしている寺社が多くあります。
この記事では例年の情報を参考にまとめていますが、新型コロナウイルスの影響で、この記事に掲載している一部の限定御朱印は中止になっている可能性もあります。
詳しくは下記に載せた記事、もしくはそれぞれの公式サイトをチェックしてみて下さい!

関東だけでなく、全国の郵送対応をしている寺社をまとめた記事も作成しています。

御朱印を頂く時のマナーや御朱印巡りについてのマナーはしっかり守りましょう!
御朱印はお寺で納経をした証、あるいは参拝の証として頂くことが出来るものです。
参拝もせずに御朱印のみを頂く行為は絶対にやめましょう。
また、転売は言語道断です。
令和になり、マナーを守らない人が増え、限定御朱印や御朱印自体をやめてしまう寺社もあるそうです。
このようなことにならないよう、参拝をして御朱印を頂く我々が、きちんとマナーを守り、寺社めぐりをしましょう。
柏神社&柏諏訪神社
柏駅の近くにある御朱印が大人気の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新の情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県柏市柏3-2-2
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※お休みの日もあります
- 御朱印の初穂料:片面 300円/両面 500円
- 公式サイトはこちら

豊受稲荷本宮
柏駅から少し離れた場所にある神仏習合の神社です。福絵御朱印が話題になっています。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県柏市豊四季972-14
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:通常御朱印 300円/福絵御朱印 800円
- 公式サイトはこちら

法岩院
我孫子にある曹洞宗のお寺です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県我孫子市中峠1561
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

高靇神社
親切丁寧な対応とユニークな御朱印が話題の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県松戸市六高台1-15
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※12:00〜13:00はお昼休み
- 御朱印の初穂料:500円、700円 ※種類により異なります
- 公式サイトはありません

櫻木神社
千葉県内でも特に有名な神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
その月ごとに限定御朱印になったり、頂ける御朱印が書置と直書で違うものになったりと、その時その時で変わります。
4月4日から8月31日まで幸せの四社巡り限定御朱印が登場します。東京にある東京大神宮、埼玉にある武蔵一宮 氷川神社、神奈川にある報徳二宮神社とのコラボ企画です。期間中に4社すべてを巡ると、記念品もを頂くことが出来ます。
▼東京大神宮の記事はこちら

▼武蔵一宮 氷川神社の記事はこちら

▼報徳二宮神社の記事はこちら

詳細情報
- 住所:千葉県野田市桜台210
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

我孫子香取神社
我孫子にある香取神社です。
御朱印
4月4日に御朱印を頂くことが出来ます。普段は御朱印を頂くことが出来ないので貴重な機会です。
詳細情報
- 住所:千葉県我孫子市緑1-6-8
- 御朱印受付時間:9:00〜14:00
- 御朱印の初穂料:直書 300円、書置 500円
- 公式サイトはこちら

菊田神社
アイーン狛犬がいることで知られている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県習志野市津田沼3-2-5
- 御朱印受付時間:平日10:00〜15:00 土日祝 9:00〜16:00 ※御朱印授与業務を停止している日もあります
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

大原大宮神社
実籾駅が最寄りの御朱印が話題の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。月替わり御朱印には片面版もしくは見開き版の2種があります。
3ヶ月ごとに季節の限定御朱印が登場します。1月〜3月は春、4月〜6月は夏、7月〜9月は秋、10月〜12月は冬の御朱印です。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県習志野市実籾1-30-1
- 御朱印受付時間:4月~9月 10:00〜17:00、10月~3月 10:00〜16:00 ※御朱印授与業務を停止している日もあります
- 御朱印の初穂料:片面 300円、見開き 500円
- 公式サイトはこちら

禮林寺/礼林寺
御首題が話題のお寺です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
限定御首題は対応する日は決まっていて、予約制なのでこのお寺を訪れる際は最新情報を発信している公式インスタグラムをチェックしてから行きましょう。
詳細情報
- 住所:千葉県市川市大野町4-3067
- 御朱印受付時間:日により異なります
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
本光寺
御朱印や御首題が話題の日蓮宗寺院です。
御朱印
毎月5の付く日と8日の付く日に登場する限定御朱印があります。
3月31日から4月14日まで春詣限定御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~11:30、12:30~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
清水寺
「せいすいじ」と読む日蓮宗寺院です。金色や虹色の御首題を頂くことが出来ます。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県市川市中山3-7-6
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
検見川神社
花見川区にある大きな神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

子安神社
花見川区にある神社です。
毎月、月替の御朱印が登場し始めたことで話題になっています。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@hata_koyasu)をチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県千葉市花見川区畑町2093
- 御朱印受付時間:10:00〜12:00/13:00〜16:00 ※12:00〜13:00はお昼休みです
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはありません

太上神社
陰陽師 安倍晴明公ゆかりの神社として2021年に現在の地に移築されたばかりの神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@dajoujinja)をチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県千葉市中央区登戸2-5-15
- 御朱印受付時間:10:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

厳島神社(港町弁財天)
本千葉駅の近くにある神社です。別名 港町弁財天と呼ばれています。
御朱印
毎月1日と15日と巳の日のみ御朱印を頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:千葉県千葉市中央区10
- 御朱印受付時間:9:00~15:00 ※1日と15日のみ/巳の日の午前中のみ
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
前原御嶽神社
神社境内で野良猫を大切にしていて、野良猫用のご飯が用意されている神社です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
御朱印には季節を感じる印が押されています。月替なのかは不明です。
詳細情報
- 住所:千葉県船橋市前原東5-43-1
- 御朱印受付時間:9:00〜14:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

八王子神社
船橋にある八王子さまの名で親しまれている神社です。
御朱印
毎週、日曜日にのみ御朱印を頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:千葉県船橋市古和釜町161
- 御朱印受付時間:10:00~16:00 ※日曜日のみ
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
麻賀多神社
佐倉藩総鎮守の神社で「まかたさま」の名で親しまれています。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。毎月、12ヶ月連続でお参りすると年間もうでの証を頂くことが出来ます。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県佐倉市鏑木町933-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

正印結社
御朱印や御首題が話題のお寺です。
御朱印
2~3か月ごとに御朱印のデザインが変わります。
はじめて参拝する人は決まった御朱印/御首題の授与になり、それ以降に限定のものを拝受可能です。
完全予約制なので、来寺予定が出来た方は予約受付期間に予約をして伺いましょう。
最新情報や予約方法などはご住職の公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県印西市若萩2-1-3
- 御朱印受付時間:要予約
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら
埴生神社
「はぶ」神社と読みます。成田山新勝寺の近くにある成田総鎮守の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。御朱印の右下に押される印が変わります。
毎月1日と15日にのみ金文字御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県成田市郷部994
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

台方麻賀多神社
台方と言う土地にある麻賀多神社です。
御朱印
毎月1日と15日のみ御朱印を頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:千葉県成田市台方1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※1日と15日のみ
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
船形麻賀多神社
成田にある麻賀多神社のうち、奥宮にあたる神社です。
御朱印
毎月1日と15日のみ御朱印を頂くことが出来ます。
最新情報は公式Twitter(@funakatamakata)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県成田市船形834
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※1日と15日のみ
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら
小御門神社
身代わりの神様として親しまれている御祭神が祀られている神社です。
御朱印
毎月、1日に朔日参り限定御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県成田市名古屋898
- 御朱印受付時間:8:30〜16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

成田豊住熊野神社
成田熊野神社の名で親しまれている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県成田市南羽鳥101
- 御朱印受付時間:24時間(普段は拝殿隣に書置が用意されている為)
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

富里香取神社
スイカの授与品が話題の神社です。
御朱印
毎月、月詣限定御朱印が登場します。
毎月1日と15日にのみスイカ御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@tomisatokatori)をチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県富里市高松101
- 御朱印受付時間:だいたい9:00~17:00 ※帳面に御朱印を書いて頂きたい方は事前連絡するのがおすすめです。宮司さんの都合によっては17時以降に対応して頂ける場合もあります。※書置きの場合、境内に用意されているのでいつでも頂くことが出来ます。
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

妙福寺
境内にある藤棚が有名な日蓮宗のお寺です。
御朱印/御首題
5月の藤の花が見頃の時期に限定御朱印/御首題が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県銚子市妙見町1465
- 御朱印受付時間:9:30~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
銚港神社
飯沼観音のすぐ隣にある神社です。
御朱印
3月下旬頃から4月頃まで桜が見頃の時期になると限定御朱印が登場します。桜の御朱印はその年の開花時期によって変わります。
詳細情報
- 住所:千葉県銚子市馬場町1-4
- 御朱印受付時間:社務所に人がいる時のみ ※確実に頂きたい方は0479-22-0934へ連絡して確認してみましょう
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません

椿ノ海水神社
匝瑳市の御朱印が話題の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@harumi_suijinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県匝瑳市春海15
- 御朱印受付時間:日により異なります
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはありません

勝福寺
東金山武古社寺めぐりの1つになっているお寺で、関東八十八ヶ所の札所でもあります。
御朱印
3月下旬頃から4月頃まで桜が見頃の時期になると限定御朱印が登場します。桜の御朱印はその年の開花時期によって変わります。
詳細情報
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:お気持ち
- 公式サイトはこちら
宝聚寺
東金山武古社寺めぐりの1つになっている天台宗のお寺です。
御朱印
3月下旬頃から4月頃まで桜が見頃の時期になると限定御朱印が登場します。桜の御朱印はその年の開花時期によって変わります。
詳細情報
- 住所:千葉県山武市川崎84
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
願成就寺
東金山武古社寺めぐりの1つになっている顕本法華宗のお寺です。
御朱印ではなく御首題を頂くことが出来ます。
御首題
3月下旬頃から4月頃まで桜が見頃の時期になると限定御首題が登場します。桜の御朱印はその年の開花時期によって変わります。
詳細情報
- 住所:千葉県東金市松之郷480-1
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
最福寺
東金山武古社寺めぐりの1つになっている日蓮宗系単立のお寺です。
御朱印と御首題どちらも頂くことが出来ます。
御朱印/御首題
3月下旬頃から4月頃まで桜が見頃の時期になると限定御朱印/御首題が登場します。桜の御朱印はその年の開花時期によって変わります。
詳細情報
- 住所:千葉県東金市東金1693
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
鎌数伊勢大神宮
干潟八万石総鎮守の神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
毎月、1日に朔日参り限定御朱印が登場します。
毎月、15日に15日限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@kamakazu1982)もしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県旭市鎌数4314
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:片面 300円/見開 500円
- 公式サイトはこちら

櫻井子安神社
安産祈願や縁結びに御利益がある神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
毎月1日、15日に月次祭限定御朱印が登場します。
毎月、戌の日に子宝安産御朱印が登場します。
最新情報は公式サイトもしくは公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県旭市櫻井1264
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

雷神社
雷除けや逢魔除け、悪地除けなどの珍しい祈願で有名な神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県旭市見広1371
- 御朱印受付時間:7:00~17:00 ※神職さんが不在の場合は書置の御朱印が用意されています
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

日吉神社
東金山武古社寺めぐりの1つになっている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県東金市大豆谷860
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

鶴峯八幡宮
関東三鶴の1つと言われている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県市原市中高根1223
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

高瀧神社
高滝湖やダムのすぐそばにある神社です。
御朱印
毎年、御朱印に書かれている干支が変わります。
詳細情報
- 住所:千葉県市原市高滝1
- 御朱印受付時間:9:30~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません

八剱八幡神社
木更津総鎮守の八幡さまです。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
4月1日から4月5日まで春日和限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@yatsurugi_h_s)をチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県木更津市富士見1-6-15
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:500円
- 公式サイトはこちら

玉前神社
上總國一之宮になっている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
- 御朱印受付時間:8:00~16:30
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

長福寿寺
テーマパークのようになっているにぎやかな金運のパワースポットです。
御朱印
宝くじ祈願祭限定御朱印が登場します。ドリームジャンボなど、宝くじの発売日に合わせて限定御朱印が登場します。
最新情報は公式ブログをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県長生郡長南町町長南969
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

久留里神社
水の名所として親しまれている神社です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。授与日が決まっている神社です。
最新情報は公式Twitter(@kururijinjya)をチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県君津市浦田15
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません
瀧口神社
海のそばにある神社です。
御朱印
春夏秋冬それぞれ違うデザインの御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県勝浦市部原1921
- 御朱印受付時間:8:00~17:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはありません

遠見岬神社
かつうらビックひなまつりの会場として、境内の階段に大量のひな人形が飾られている神社です。
御朱印
毎月、月替御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:千葉県勝浦市浜勝浦1
- 御朱印受付時間:8:00~16:00
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら

小松寺
南房総の絵入り御朱印が話題のお寺です。
御朱印
季節に合わせて限定御朱印が登場します。
授与日も決まっています。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県南房総市千倉町大貫1057
- 御朱印受付時間:9:00~17:00 ※授与業務を停止している日もあります
- 御朱印の初穂料:300円
- 公式サイトはこちら
真野寺
商売繁盛や金運招福に御利益があることで話題のお寺です。
御朱印
毎月、6日に限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
詳細情報
- 住所:千葉県南房総市久保587
- 御朱印受付時間:9:00~16:00 ※時間が変更になる場合もあります
- 御朱印の初穂料:種類により異なります
- 公式サイトはこちら

1年中【千葉】の限定御朱印情報を知りたい人はこちらをチェック!
ちくブロでは1ヶ月~3ヶ月ごとに限定御朱印情報をまとめた記事を作成しています。気になる月の情報がある方はぜひ合わせてご活用下さい!
▼12月&1月

▼2月&3月

▼6月&7月&8月

▼9月&10月

▼11月

千葉で御城印集めをする人はこちらもチェック!
神社仏閣で拝受出来る御朱印とは別に、近年はお城やお城の跡地で御城印を拝受出来るようになってきました。
千葉県公式観光物産サイトでは、千葉県内で御城印や御城印帳が貰える場所をわかりやすくまとめているので、御城印集めに興味がある方はぜひこちらもチェックしてみて下さい!
その他の千葉で御朱印が頂ける神社仏閣まとめ
こちらの記事で紹介した場所以外にも、千葉にはたくさんの神社仏閣があります。別の記事で千葉全体の情報をまとめているので、良ければこちらも参考にしてみて下さい!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
※あくまで私が参拝したことがある場所や知っている場所のみなので、全ての情報が載っているわけではないかもしれないのでご了承下さい
長くなってしまいましたが、とりあえずこの記事を少しでも参考にして頂ければと思います!
良い御朱印巡りライフをお過ごし下さ〜い
広告
にほんブログ村