【泉涌寺塔頭寺院】御朱印が話題!即成院へ行ってきた【京都の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは京都府京都市東山区にある即成院そくじゅいんです!

近くにある泉涌寺の塔頭寺院の1つで、御朱印が話題のお寺なんですよ〜!

御本尊の阿弥陀さまの周辺に25菩薩が並んでいることから、仏様のオーケストラとも呼ばれています。

那須与一ゆかりの地でもあります。

ちく

MEMO

泉山七福神の1つになっているお寺です。

早速紹介していきます!

▼泉涌寺の記事はこちら

寺の概要

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:真言宗泉涌寺派
  • 山号:光明山
  • 院号:即成院
  • 創建:992年
  • 開山:恵心僧都

御由緒

即成院は、山号を光明山といい、京都・東山にある真言宗泉涌寺派の寺院で、平安時代992年に恵心僧都が伏見に建立した光明院がはじまりとしています。

関白の藤原頼通は、宇治に平等院を建て極楽往生を願いましたが、その子、橘俊綱も1087年に伏見桃山に広大な山荘を造り、光明院を阿弥陀堂として移設しました。以後、さまざまな変遷をへて、即成院は明治時代に現在の地へ移りました。

 

※即成院 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

お寺の入口

泉涌寺へ続く道の途中に即成院の入口である山門があります。

コロナ禍ということで、入口にはコロナウイルス 疫病退散の文字が!こちらの山門をくぐり、境内へ入りましょう。

本堂とその周辺

山門をくぐってすぐのところにお堂が1つあります。

このお堂の前を右へ進んで行くと、奥に本堂が見えてきました。

参道の途中、右手に与一の手当い所があります。

いわゆる手水舎のような役割をしている場所です。

即成院は那須与一ゆかりのお寺。このことからこの名がついたのかな?こちらで手を洗うことで、心身清浄をすると共に、叶えたいお願い事をすることで成就すると言われています。

 

こちらが本堂です。

本堂は開門時間内であれば直接中へ入って参拝する事が可能です。こちらへ参拝させて頂きました!※本堂内は撮影禁止なので写真はありません

 

本堂の右手前あたりに特徴的な像?のようなものがあります。

他にも犬に守られている弘法大師像もありました!

御朱印

御朱印は本堂を入ってすぐの受付で頂くことが出来ます。

直書可能な御朱印は御本尊と七福神の福禄寿の2種があり、その他に書置の御朱印が豊富に用意されています。

直書と書置どちらも頂いたところ、書置の御朱印が折れないように厚紙が入った袋に入れて頂きました!心遣いに感謝です!

ちく

今回頂いた御朱印(直書/御本尊)

今回頂いた御朱印のうち、直書して頂いたこちら。

初穂料は300円。

 

御本尊である阿弥陀さまの御朱印です。

今回頂いた御朱印(書置/季節限定)

今回頂いた御朱印のうち、書置の季節限定御朱印はこちら。

値段は1000円。

 

こちらも阿弥陀さまの御朱印です。秋らしさを感じる紅葉の印がたくさん押されています。

画像ではわかりにくいのですが、こちらの御朱印には特徴的な触り心地の紙が使われていました。

今回頂いた御朱印(書置/鳳凰)

今回頂いた御朱印のうち、書置の鳳凰御朱印はこちら。いつか和紙の色がある中から、この抹茶色のものをチョイスしました。

値段は500円。

 

全て金色の印、墨書きがされている御朱印です。使用されている和紙にも金箔の箔押しがたくさんあり、豪華なデザインとなっています。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式サイトのお知らせをチェック!

即成院 公式サイト

アクセス

住所 京都府京都市東山区泉涌寺山内町28
電話番号 075-561-3443
開門時間 9:00〜17:00 ※内陣拝観は日により異なります
拝観料 無料 ※本堂内陣特別拝観は大人 500円/中高大生 300円
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス JR奈良線「東福寺駅」より 徒歩10分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

周辺にある「泉涌寺」「雲龍院」「来迎院」「新善光寺」「戒光寺」「法音院」「今熊野観音寺」「新熊野神社」

周辺に泉涌寺やその塔頭寺院である雲龍院、来迎院、新善光寺、戒光寺、法音院西国三十三観音の札所である今熊野観音寺新熊野神社などがあります。

東福寺周辺にある「東福寺」「勝林寺」「退耕庵」「一華院」「天得院」「同聚院」「正覚庵」「光明院」

東福寺周辺に勝林寺、退耕庵、一華院、天得院、同聚院、正覚庵、光明院など数多くの寺院があります。

伏見にある「伏見稲荷大社」「伏見神寶神社」「荒木神社」「石峰寺」「藤森神社」

伏見周辺に伏見稲荷大社、伏見神寶神社、荒木神社、石峰寺、藤森神社があります。

京博近くにある「三十三間堂」「法住寺」「養源院」「豊国神社」「方広寺」「智積院」「新日吉神宮」「妙法院」

京都国立博物館周辺に三十三間堂、法住寺、養源院、豊国神社、方広寺、智積院、新日吉神宮、妙法院があります。

東山にある「清水寺」「地主神社」「六道珍皇寺」「六波羅蜜寺」「西福寺」「建仁寺」「京都ゑびす神社」「安井金毘羅宮」「若宮八幡宮」「日體寺」「八坂庚申堂」「青龍寺」「法観寺」「高台寺」「圓徳院」「京都霊山護国神社」「銅閣寺」

とても有名な清水寺には舞台だけでなく塔頭寺院や地主神社があります。

少し移動すると六道珍皇寺、六波羅蜜寺、西福寺、建仁寺、安井金毘羅宮、若宮八幡宮、日體寺、八坂庚申堂、青龍寺、法観寺、高台寺、圓徳院、京都霊山護国神社、銅閣寺があります。

祇園にある「八坂神社」「仲源寺」「知恩院」「青蓮院門跡」

東山区の一部である祇園エリアに八坂神社、仲源寺、知恩院、青蓮院門跡があります。

その他の【泉涌寺&東福寺&伏見】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

この他にも泉涌寺&東福寺&伏見にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!

その他の京都の神社仏閣まとめ

その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA