ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは神奈川県鎌倉市の金沢街道にある報国寺です。
ここは別名竹寺と呼ばれるほど、綺麗な竹林で有名です。
鎌倉観音霊場 第10番札所、鎌倉十三仏霊場 第8番札所、東国花の寺 鎌倉5番になっているお寺です。
早速、紹介して行きたいと思います!
目次
- 1 寺の概要
- 2 実際の様子
- 3 御朱印
- 4 アクセス
- 5 合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
- 5.1 金沢街道にある「鎌倉宮」「荏柄天神社」「杉本寺」「浄妙寺」「覚園寺」など
- 5.2 鎌倉のメインストリートやその周辺にある「鶴岡八幡宮」「宝戒寺」「妙隆寺」「八雲神社」「本覚寺」「常栄寺」「妙本寺」「安養院」「妙法寺」「安国論寺」「寿福寺」「英勝寺」「海蔵寺」「銭洗弁天」「佐助稲荷神社」「葛原岡神社」など
- 5.3 北鎌倉にある「円覚寺」「東慶寺」「明月院」「建長寺」「浄智寺」「長寿寺」「円応寺」
- 5.4 材木座エリアにある「光明寺」「五所神社」など
- 5.5 長谷や極楽寺エリアにある「長谷寺」「光則寺」「高徳院/鎌倉大仏」「御霊神社」「甘縄神明宮」「極楽寺」「成就院」など
- 5.6 ちくの鎌倉三十三観音シリーズ
- 5.7 その他の神奈川の神社仏閣まとめ
寺の概要
- 御本尊:釈迦三尊
- 宗派:臨済宗建長寺派
- 山号:功臣山
- 寺号:報国寺
- 創建:1334年
- 開基:足利家時または上杉重兼とも言われている
- 開山:天岸慧広
御由緒
この寺は、1334年天岸慧広の開山により創建されたと伝えられ、開基については足利尊氏の祖父足利家時とも上杉重兼ともいわれている。臨済宗における寺格は諸山に列せられていた。
実際の様子
入口から竹林手前までの景色
竹林のある場所に向かう手前に、拝観料を払う場所があります。
その手前に参拝をする場所があるので、参拝をするだけの人は無料です。その無料の場所で楽しめる景色の写真を載せていきたいと思います。
まずは山門。
ここから、報国寺の中へ入ることが出来ます。
中に入ると、写真のような道が広がります。
雨で地面が濡れていて、静かな雰囲気です。
この道を逸れると、階段があります。
この階段を登って先へ進むも良し、その前の写真の道を通って先へ進むのも良し、自分の好きな道を選んでいきましょう。
混雑して行列が出来ている日は、階段ではなく道の方に列が出来ているので、そちらから進むことになります。
その先にある本堂はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
本堂の左隣にある迦葉堂。
手前には桜の木が見えています。
こちらは拝観券を買う場所の向かい側にある金魚鉢。
雨にうたれていますが、中の金魚は元気に泳いでいました。
春の時期は桜の花びらが浮いていて綺麗でした。
竹林のある景色
報国寺と言えば、この竹林です。この竹林とその周辺のみ拝観料が必要になります。
雨で地面も少し濡れている竹の道は、私自身はじめてみる景色で、とても感動しました。
たまたま人が通っていなかったので、竹の道を独り占め出来ました。
こちらは苔むした灯篭と竹林の道。
苔の緑が綺麗に見えるのは、雨の日ならではな気がします。
たけのこの皮が残った竹がある竹の道。
緑の中にある茶色、場所によって所々あるのが面白いです。
立ち入れないところにある石灯籠と竹。
道がないだけで、より静かな雰囲気になっている気がします。
竹を撮影した写真。上に伸びている様子をじっくり見ることが出来るのもこちらのお寺の魅力の一つですね。
竹林以外にもある報国寺内の風情のある景色
竹林以外にも、有料エリアには風情のある場所がいっぱいあります。その中から何箇所かピックアップしてみました。
竹林の隣にある枯山水庭園。
この位置からしか写真を撮ることが出来ません。また、柵があるので、砂利の方は入ることは出来なくなっています。
お地蔵さんが並ぶ風景。
苔の上にお地蔵さんと小さな塔の形の石像がありました。
苔むした景色。
雨の日は緑が映えて、より一層綺麗に見えます。
抹茶を飲むことの出来る休耕庵
拝観料を払う時に、拝観料+500円払うことにより、竹林内にある休耕庵で抹茶を頂くことができます。
休耕庵の入り口の写真。
竹の道を抜けた先に建つ建物です。
ここで、拝観チケットと一緒に渡される抹茶券を渡すと、抹茶を用意して貰う事が出来ます。抹茶券と引き換えに番号札を渡されるので、自分の番号が呼ばれたら抹茶を受け取りにいきます。
届いた抹茶がこちら。
必ず干菓子が2つそえられてきます。抹茶の苦味と干菓子の甘みを交互に味わうと、それぞれの美味しさを堪能する事が出来ました。
竹林を眺めながら頂く抹茶は格別です。
ちなみに、干菓子の下にある紙は記念品として持ち帰る事が出来ます。
休耕庵の奥の席から撮影した写真。良い雰囲気。
御朱印
御朱印は拝観受付の隣にある御朱印窓口で頂くことが出来ます。
竹林へ入る前にこちらへ御朱印帳を預けて、帰る時に御朱印帳を受け取るのがオススメです。
特に頂く御朱印を指定しない場合、中央に大きく「聖大悲殿」と書かれた鎌倉観音第10番札所の御朱印を頂くことが出来ます。
値段は300円です。
2016年5月に頂いた御朱印
はじめて報国寺で頂いた御朱印。
2017年5月に頂いた御朱印
2018年4月に頂いた御朱印
2018年12月に頂いた御朱印
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4 |
電話番号 | 0467-22-0762 |
拝観時間 | 9:00~16:00(抹茶受付は15:30) |
拝観料 | 300円(抹茶付きは更に600円) |
御朱印受付時間 | 拝観時間と同じ |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」東口より 徒歩30分 |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
金沢街道にある「鎌倉宮」「荏柄天神社」「杉本寺」「浄妙寺」「覚園寺」など
鶴岡八幡宮から少し移動した金沢街道エリアへ行くと鎌倉宮、荏柄天神社、杉本寺、浄妙寺、覚園寺などがあります。
鎌倉のメインストリートやその周辺にある「鶴岡八幡宮」「宝戒寺」「妙隆寺」「八雲神社」「本覚寺」「常栄寺」「妙本寺」「安養院」「妙法寺」「安国論寺」「寿福寺」「英勝寺」「海蔵寺」「銭洗弁天」「佐助稲荷神社」「葛原岡神社」など
鎌倉のメインストリートである小町通りや若宮大路の周辺には鶴岡八幡宮、宝戒寺、妙隆寺、八雲神社、本覚寺、常栄寺、妙本寺、安養院、妙法寺、安国論寺、寿福寺、英勝寺、海蔵寺、銭洗弁天、佐助稲荷神社、葛原岡神社などがあります。
北鎌倉にある「円覚寺」「東慶寺」「明月院」「建長寺」「浄智寺」「長寿寺」「円応寺」
同じ北鎌倉エリアに円覚寺、長寿寺、東慶寺、明月院、建長寺、円応寺、浄智寺があります。
材木座エリアにある「光明寺」「五所神社」など
材木座海岸の近くへ行くと光明寺、五所神社などがあります。
長谷や極楽寺エリアにある「長谷寺」「光則寺」「高徳院/鎌倉大仏」「御霊神社」「甘縄神明宮」「極楽寺」「成就院」など
江ノ電で少し移動したところにある長谷エリアへ行くと長谷寺、光則寺、高徳院/鎌倉大仏、御霊神社、甘縄神明宮があります。
隣駅である極楽寺駅へ移動すると極楽寺や成就院があります。
ちくの鎌倉三十三観音シリーズ
私、ちく。何度も鎌倉へ行っていますが2018年の冬に鎌倉三十三観音を発願し、2020年12月に結願しました。全5回にわたって紹介する鎌倉三十三観音シリーズもぜひお楽しみください。
▼1日目(鎌倉三十三観音編その1)
▼2日目(鎌倉三十三観音編その2)
▼平日日帰り旅(鎌倉三十三観音編その3)
▼鎌倉&江ノ島日帰り旅(鎌倉三十三観音編その4)
▼最終回 紅葉を楽しむ日帰り旅(鎌倉三十三観音編最終回)
その他の神奈川の神社仏閣まとめ
その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告