【鎌倉】海蔵寺へ行ってきた【神奈川の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは神奈川県鎌倉市にある海蔵寺です!

 

鎌倉駅から少し離れた場所にあるお寺です。山のふもとのあたりに位置しています。鎌倉幕府の滅亡によって、一度焼失お寺でしたが、再興されて現在に至ります。

MEMO

鎌倉三十三観音26番札所、鎌倉二十四地蔵15番札所、鎌倉十三仏霊場7番札所(薬師如来)、相模国二十一ヶ所弘法大師5番札所、東国花の寺百ヶ寺 鎌倉96番札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:薬師如来
  • 宗派:臨済宗建長寺派
  • 山号:扇谷山
  • 寺号:海蔵寺
  • 創建:1253年
  • 開基:宗尊親王
  • 開山:藤原仲能
  • 中興年:1394年
  • 中興開基:上杉氏定
  • 中興開山:心昭空外

御由緒

海蔵寺は古都鎌倉の扇ヶ谷の北、風光明媚な渓間にたたずむ臨済宗建長寺派の古刹である。もと真言宗の寺跡であるこの渓に1253年、宗尊親王の命によって従5位前能州大守藤原仲能が本願主となり、七堂伽藍が再建された。しかし、1333年鎌倉幕府滅亡のおりに烏有に帰した後、1394年4月、鎌倉御所足利氏満の命により上杉氏定が再建したのが、海蔵禅寺である。氏定は心昭空外を開山に招いて菩提寺とした。

1577年建長寺に属し今日に至っている。

 

※海蔵寺 略縁起より一部抜粋

実際の様子

山門

JR横須賀線の線路沿いを歩き、途中で道を曲がった住宅街の先に海蔵寺はあります。

階段の先に見える山門が目印です。

石畳の道を進み、階段を上って山門をくぐりましょう。

遠くから見ると小さく見えていた山門ですが、近くで見ると歴史を感じる木造の造りでとても素敵でした。

山門の先に続く境内へ進んでいきましょう!

山門の先に広がる景色

山門の先は石畳が敷かれ、趣のある境内が広がっています。

この参道の左手は苔のむした庭園になっていました。

新緑の季節に来ると、綺麗な苔庭をみることが出来そうですね〜!

苔庭と反対側、木々の奥にお寺の梵鐘がありました。

そして茅葺き屋根の大きな建物があります。

この建物は寺務所です。近くにある本堂とも繋がっています。御朱印を頂く際は、寺務所の玄関で対応して頂きましょう。

本堂とその周辺

参道を進んで行くとつきあたりにみえてくる本堂。別名龍護殿と呼ばれているお堂です。

本堂には十一面観音が安置されています。

 

本堂の手前には小さな石灯籠が置かれていました。

本堂の右隣には寺務所のある建物と繋がる廊下があります。

廊下には書が飾られていました。本堂内や御朱印を頂く玄関にも飾られていましたよ〜

 

本堂の左奥へ少しだけ進めるようになっています。

洞窟のようになっている場所の奥には、お墓や灯籠のようなものがたくさん並んでいました。

 

非公開の庭園もここから少しだけ見ることが出来ます。

ご住職が造られた庭園なのだそうです。立ち入り禁止ですが、素敵なお庭をみることが出来て、満足です!

 

こちらは仏殿。本堂の左手前にあります。薬師堂とも呼ばれています。

こちらは薬師三尊像と十二神将像が安置されています。

十六井戸

仏殿の近くに十六井戸へ続く道があります。

十六井戸は岩窟の中にある鎌倉時代の井戸です。16個の穴がある井戸があるので、この名がついています。

 

井戸へ続く道は、途中途中に看板があるのでスムーズに行くことが出来ます。

車が通れないような細い路地も進みましょう!この道素敵だなぁ。

途中に洞窟のようになっている自然のトンネルもありました。

自然のトンネルわくわくしますね〜!!なんだか、同じ鎌倉にある浄智寺の布袋尊へ続くトンネルを思い出しました。

トンネルの先を抜けると、民家が並ぶ住宅街になっています。その向かい側の岩壁の中に井戸があるのです。

ここまできたらもうゴールはすぐそこ!

木の扉の中が十六井戸ですよ〜!

 

こちらが十六井戸。中央に観音さまが祀られています。その下に弘法大師像があります。

写真では12個の穴しか見えませんが、実際には16個の穴があります。

この十六井戸は十六菩薩こと金剛菩薩を表現しているもので、金剛菩薩に供え捧げる水が閼伽という功徳水であると言われています。

御朱印

こちらのお寺では本堂の右手前にある寺務所で鎌倉三十三観音、鎌倉二十四地蔵、鎌倉十三仏霊場、相模国二十一ヶ所弘法大師5番札所、東国花の寺百ヶ寺の5種類の御朱印を頂くことが出来ます。

1度に頂ける御朱印は1つなので、巡礼以外で伺う場合は特に、どの御朱印を決めてから頂きましょう。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

鎌倉三十三観音の巡礼で伺ったので、「26番札所 南無十一面観世音」の御朱印を頂きました。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8
電話番号 0467-22-3175
開門時間 9:30~16:00
御朱印受付時間 開門時間と同じ
拝観料 100円

十六井戸のみ拝観料が必要です。

駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR/江ノ電「鎌倉駅」より 徒歩20分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

鎌倉のメインストリートやその周辺にある「鶴岡八幡宮」「宝戒寺」「妙隆寺」「八雲神社」「本覚寺」「常栄寺」「妙本寺」「安養院」「妙法寺」「安国論寺」「寿福寺」「英勝寺」「銭洗弁天」「佐助稲荷神社」「葛原岡神社」など

鎌倉のメインストリートである小町通りや若宮大路の周辺には鶴岡八幡宮、宝戒寺、妙隆寺、八雲神社、本覚寺、常栄寺、妙本寺、安養院、妙法寺、安国論寺、寿福寺、英勝寺、銭洗弁天、佐助稲荷神社、葛原岡神社などがあります。

北鎌倉にある「円覚寺」「東慶寺」「明月院」「建長寺」「浄智寺」「長寿寺」「円応寺」

同じ北鎌倉エリアに円覚寺、長寿寺、東慶寺、明月院、建長寺、円応寺、浄智寺があります。

材木座エリアにある「光明寺」「五所神社」など

材木座海岸の近くへ行くと光明寺、五所神社などがあります。

金沢街道にある「鎌倉宮」「荏柄天神社」「杉本寺」「報国寺」「浄妙寺」「覚園寺」など

鶴岡八幡宮から少し移動した金沢街道エリアへ行くと鎌倉宮、荏柄天神社、杉本寺、報国寺、浄妙寺、覚園寺などがあります。

長谷や極楽寺エリアにある「長谷寺」「光則寺」「高徳院/鎌倉大仏」「御霊神社」「甘縄神明宮」「極楽寺」「成就院」など

江ノ電で少し移動したところにある長谷エリアへ行くと長谷寺、光則寺、高徳院/鎌倉大仏、御霊神社、甘縄神明宮があります。

隣駅である極楽寺駅へ移動すると極楽寺成就院があります。

ちくの鎌倉三十三観音シリーズ

私、ちく。何度も鎌倉へ行っていますが2018年の冬に鎌倉三十三観音を発願し、2020年12月に結願しました。全5回にわたって紹介する鎌倉三十三観音シリーズもぜひお楽しみください。

▼1日目(鎌倉三十三観音編その1)

▼2日目(鎌倉三十三観音編その2)

▼平日日帰り旅(鎌倉三十三観音編その3)

▼鎌倉&江ノ島日帰り旅(鎌倉三十三観音編その4)

▼最終回 紅葉を楽しむ日帰り旅(鎌倉三十三観音編最終回)

その他の神奈川の神社仏閣まとめ

その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA