ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは京都でも一番名前を聞くであろう王道スポット清水寺です!
明るい時間帯でなく夜のライトアップを見に行きました。
しかしその景色はその景色で、今しか見る事の出来ない貴重な景色なので、見に行ってきました!
ちく
早速紹介していきたいと思います。
目次
- 1 寺の概要
- 2 実際の様子
- 3 御朱印
- 4 アクセス
- 5 合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
- 5.1 東山にある「建仁寺」「両足院」「霊源院」「禅居庵」「正伝永源院」「清水寺」「地主神社」「六道珍皇寺」「西福寺」「京都ゑびす神社」「安井金毘羅宮」「若宮八幡宮」「日體寺」「八坂庚申堂」「青龍寺」「法観寺」「高台寺」「圓徳院」「京都霊山護国神社」「銅閣寺」
- 5.2 祇園にある「八坂神社」「仲源寺」「知恩院」「青蓮院門跡」
- 5.3 京博近くにある「三十三間堂」「法住寺」「養源院」「豊国神社」「方広寺」「智積院」「新日吉神宮」「妙法院」
- 5.4 周辺にある「泉涌寺」「雲龍院」「来迎院」「新善光寺」「戒光寺」「即成院」「法音院」「今熊野観音寺」
- 5.5 東福寺周辺にある「東福寺」「勝林寺」「退耕庵」「一華院」「天得院」「同聚院」「正覚庵」「光明院」
- 5.6 伏見にある「伏見稲荷大社」「伏見神寶神社」「荒木神社」「石峰寺」「藤森神社」
- 5.7 その他の【東山・祇園】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
- 5.8 その他の京都の神社仏閣まとめ
寺の概要
- 御本尊:千手観音
- 宗派:北法相宗大本山
- 山号:音羽山
- 寺号:清水寺
- 創建:778年
- 開基:延鎮上人
御由緒
清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場であり、鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地として有名であり、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。また、修学旅行で多くの学生が訪れる。古都京都の文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。
清水寺の宗旨は、当初は法相宗で、平安時代中期からは真言宗を兼宗していた。明治時代初期に一時真言宗醍醐派に属するが、明治18年に法相宗に復す。昭和40年に当時の住職大西良慶が北法相宗を立宗して法相宗から独立した。
実際の様子
この記事では、夜間ライトアップされていた清水寺の写真のみ載せているので、明るい時間の清水寺の写真はありません。
夜の仁王門
左手にある立派な門は仁王門です。
朱色はライトで照らされるとより綺麗に見えますね。
本堂へ続く階段。
わかりにくいですが、端がライトで照らされていて実際に目で見ると良い感じの雰囲気なのです。
夜の三重塔と有名な舞台
こちらは三重塔。
こちらも仁王門同様朱色が綺麗に照らされています。
本堂は改修中ですが、中に入り参拝することは可能です。私も参拝させて頂きました。
有名な舞台の写真を撮れるスポット。
本堂と舞台を撮影する事が出来る場所なのですが、手持ちの一眼レフカメラだとなかなか綺麗に撮影出来ませんでした…
こちらはiPhone8で、撮影した写真をレタッチしたもの。
あれ?スマホ撮りの方が綺麗に撮れてる?笑
清水寺の夜間ライトアップ魅力はこの青いライトの線です。
一直線に伸びるこの青い光がとても綺麗でした。
舞台をしたから撮影したもの。
かなり見辛いですが、手前には音羽の滝が流れています。
3つに分かれている滝で飲む事が出来ます。それぞれ学業成就、恋愛成就、延命長寿とご利益が違います。
御朱印
御朱印は本堂の隣にある納経所で頂くことが出来ます。清水寺ではこの他に阿弥陀堂、滝ノ堂でも御朱印を頂くことが出来ます。
▼本堂(納経所)で頂くことが出来る御朱印
- 御本尊(西国三十三箇所)
- 御詠歌(西国三十三箇所)
- 本堂(落陽三十三観音)
- 善光寺堂
- 奥之院
- 朝倉堂
- 泰産寺
値段は各300円です。
2016年1月に頂いた御朱印
はじめて頂いた御朱印です。
中央には観音さまが祀られている場所で使われる「大悲殿」と書かれています。
右上には「西国三十三箇所の16番札所」の印が押されていました。
2017年11月に頂いた御朱印
2度目の参拝でも同じ大悲殿の御朱印を頂きました。
左上の印が追加されていました!
限定御朱印情報
特別拝観の時期を開催している時期に限定御朱印が登場することがあります。
本堂の近くには清水寺の境内にある地主神社があるのですが、こちらは空いておらず入る事が出来ませんでした。
明るい時間帯に行くと合わせてこちらも参拝することが出来るのでオススメです。
清水寺はどの時間帯に行っても魅力的な場所でした。
機会があれば是非両方の魅力を満喫しに行ってみて下さい!
アクセス
住所 | 京都府京都市東山区清水1-294 |
電話番号 | 075-551-1234 |
拝観時間 | 6:00~18:00(夜間特別拝観の時期は17:30)
※特定の期間中は時間が変動することもあります |
拝観料 | 大人 400円/小中学生 200円 |
御朱印受付時間 | 8:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 京阪電鉄「清水五条駅」より 徒歩25分
バスだともっと近くまで行くことが出来ます |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
東山にある「建仁寺」「両足院」「霊源院」「禅居庵」「正伝永源院」「清水寺」「地主神社」「六道珍皇寺」「西福寺」「京都ゑびす神社」「安井金毘羅宮」「若宮八幡宮」「日體寺」「八坂庚申堂」「青龍寺」「法観寺」「高台寺」「圓徳院」「京都霊山護国神社」「銅閣寺」
建仁寺の塔頭寺院である両足院や霊源院、禅居庵、正伝永源院がすぐ近くにあります。中には通常非公開で特別公開する寺院もあります。
少し移動すると六道珍皇寺、六波羅蜜寺、西福寺、京都ゑびす神社、安井金毘羅宮、若宮八幡宮、日體寺、八坂庚申堂、青龍寺、法観寺、高台寺、圓徳院、京都霊山護国神社、銅閣寺があります。
祇園にある「八坂神社」「仲源寺」「知恩院」「青蓮院門跡」
東山区の一部である祇園エリアに八坂神社、仲源寺、知恩院、青蓮院門跡があります。
京博近くにある「三十三間堂」「法住寺」「養源院」「豊国神社」「方広寺」「智積院」「新日吉神宮」「妙法院」
京都国立博物館周辺に三十三間堂、法住寺、養源院、豊国神社、方広寺、智積院、新日吉神宮、妙法院があります。
周辺にある「泉涌寺」「雲龍院」「来迎院」「新善光寺」「戒光寺」「即成院」「法音院」「今熊野観音寺」
周辺に泉涌寺やその塔頭寺院である雲龍院、来迎院、新善光寺、戒光寺、即成院、法音院、西国三十三観音の札所である今熊野観音寺などがあります。
東福寺周辺にある「東福寺」「勝林寺」「退耕庵」「一華院」「天得院」「同聚院」「正覚庵」「光明院」
東福寺周辺に勝林寺、退耕庵、一華院、天得院、同聚院、正覚庵、光明院など数多くの寺院があります。
伏見にある「伏見稲荷大社」「伏見神寶神社」「荒木神社」「石峰寺」「藤森神社」
伏見周辺に伏見稲荷大社、伏見神寶神社、荒木神社、石峰寺、藤森神社があります。
その他の【東山・祇園】の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
この他にも東山・祇園にはたくさんの神社仏閣があります。個別の記事にまとめたので、この周辺で寺社巡りをする際、ぜひ合わせてご活用下さい!
その他の京都の神社仏閣まとめ
その他の京都の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
京都はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村