ども!ちく(@chikuchanko)です。
東京 浅草神社が発祥の夏詣。今では東京だけでなく全国に参画する神社仏閣が増え、全国的に有名になっている季節の風物詩です。
夏詣とは簡単に説明すると初詣から半年が過ぎる7月1日以降に残り半分節目として神社仏閣にお参りすることです。1年のはじまりに初詣へ行くのと同じく、7月1日以降にも改めてお参りすることで、神恩感謝や残り半年の平穏無事を更に祈るのです。初詣の賑わいとは違う夏らしさを感じる神社仏閣でお正月と違った雰囲気を楽しみながらお参り出来ます。
夏詣に合わせて開催されるのが東京から神奈川を結ぶ京急電鉄と夏詣のコラボ企画です!上は夏詣発祥の浅草神社から始まり、下は神奈川の三浦半島の先端までにある20社の神社を巡る企画になっています。2019年から始まったこの企画も今年で6年目。毎年グレードアップするコラボ企画の魅力を、この記事でたっぷりお届けします!
対象の神社以外にも、その神社周辺の合わせて寄りたい神社仏閣もサクッと紹介しますよ~!!
ちく
京急夏詣って?
京急夏詣についてサクッと解説!
まずは京急電鉄×夏詣のコラボ企画についてサクっと紹介します!
京急電鉄の沿線にある特定の20社を巡って御朱印を拝受して特典を貰う企画です。全て夏詣の参画に参加している神社で、京急線沿線になるので電車での旅を楽しみながら東京と神奈川にある神社を巡ることが出来ます。
2024年のキャンペーン期間は6月30日から8月31日です。
この期間に京急夏詣のリーフレットを呈示して御朱印を拝受すると御朱印に京急コラボ印を押してもらうことが出来ます。
各神社ごとに期間内に夏詣限定御朱印が登場する神社もありますが、場所により拝受期間が異なるので注意しましょう。コラボ印は夏詣限定御朱印でなくとも、期間内に対象の神社で御朱印を拝受すると押して頂くことが出来ます。
もっと詳しい情報は公式サイトをチェック!
対象の神社20社
対象の神社は北エリアに12社、南エリアに8社の合計20社です。対象の神社と最寄り駅を記載します。※都営浅草線は地下鉄ですが京急直結の路線です
- 浅草神社:都営浅草線 浅草駅
- 銀杏岡八幡神社:都営浅草線 浅草橋駅
- 高輪神社:泉岳寺駅
- 磐井神社:大森海岸駅
- 貴船神社:大森町駅
- 羽田神社:大鳥居駅
- 穴守稲荷神社:穴守稲荷駅
- 稲毛神社:京急川崎駅
- 若宮八幡宮:川崎大師駅
- 鶴見神社:京急鶴見駅
- 伊勢山皇大神宮:日ノ出町
- お三の宮日枝神社:南太田駅
- 富岡八幡宮:京急富岡駅
- 瀬戸神社:金沢八景駅
- 諏訪神社:横須賀中央駅
- 森戸大明神 ※最寄り駅から離れているので逗子・葉山駅で降りてバスで行くのがおすすめです
- 西岸叶神社:浦賀駅
- 東岸叶神社:浦賀駅
- 久里浜八幡神社:京急久里浜駅
- 海南神社:三崎口駅
浅草神社から伊勢山皇大神宮までは北エリア、お三の宮日枝神社から海南神社が南エリアの神社です。
京急のリーフレットを持って神社を巡ろう!御朱印を拝受すると特典があるぞ!
この企画の参加神社では京急夏詣コラボのリーフレットを無料で配布しています。全ての神社にリーフレットが用意されているので度の神社からこの企画に参加しても問題ありません。
※この記事で写真を載せているリーフレットや特典は2022年のものですが、書いている内容は2024年のものになります。
このリーフレットを呈示して御朱印を拝受すると各神社で先着3500枚限定でオリジナルはさみ紙が貰えます。更に御朱印に京急コラボのオリジナル印を押して頂けるので、通常の夏詣御朱印ともちょっと違う、京急とのコラボだけの御朱印になるのです。20枚を繋げると1つの絵になります!
リーフレットを呈示すると裏面に書く神社でチェック欄にスタンプを押してくれます。北エリア、南エリアどちらか全てのスタンプを集めると先着でオリジナルグッズがプレゼントされます。20社のうちのどこかではなく、北南いずれかのエリアの各神社を全てそろえなければいけないので注意しましょう。
オリジナルグッズは6月30日から電車型ポーチ、7月13日からラバーコインケース、8月3日から刺繍入りキャップorハット、8月10日からポケッタブルエコバッグ、8月24日からTシャツorはさみ紙の完成版マルチクロスが貰えます。全て数量限定なので期間内でも予定数に達すると無くなる可能性もあるので注意しましょう。
20社全ての神社でスタンプを押してもらうと、先着1000名限定で、京急夏詣 参拝の証手ぬぐいが貰えます。更に抽選で21人に京急夏詣トレインジャックでも使用される手ぬぐい風中吊りポスターが貰えます。20社達成した時点で応募用紙が貰えるので、ぜひ20社を巡ったら抽選にも参加しましょう。
オリジナルグッズや参拝の証の引き換えは伊勢山皇大神宮、富岡八幡宮の2社のみでおこなっています。
リーフレットを呈示して、御朱印を拝受するとこの裏面に各神社でスタンプを押してもらえるのです。
ちく
8社を巡った記念品「サコッシュ」をゲット!※2022年の特典です
北エリア8社を巡り、私が行った9社目だったお三の宮日枝神社の社務所で、サコッシュをゲットしました!!
6月30日から配布が始まったサコッシュ、7月9日の時点で残っていましたよ~!!
リーフレットの裏面、右下に記念品と引き換えるとチェックマークがつくので、それが記念品と引き換えた証になります。
上2つの大きい白丸の部分に缶バッジをつけて自分だけのカスタマイズをするのも素敵だなぁと思いました!このサコッシュは布製なのでそのまま缶バッジを付けることが出来ますよ~!!
サイズは大判サイズの御朱印帳が2冊入るくらいです。お財布も入れる場合は、御朱印帳1冊とお財布でちょうど良いくらいかな?
16社を巡った記念品「参拝の証」をゲット!抽選にも応募したぞ!with16枚のはさみ紙 ※2022年の情報です
私が巡った2022年は合計16社が対象でした。南エリアも含め無事16社を巡りを終え、最後に伺った西叶神社の社務所で参拝の証をゲットしました!!
この西叶神社で対応して下さった方が凄く丁寧な方で「16社巡り、本当にお疲れ様でした。」と優しい口調で言ってくださったことが凄く嬉しくて印象に残っています。あぁ、ここまで来て、色々な神社を巡って新たな魅力をたくさん発見できて、本当に良かったなぁと心の底から思いました。
7月29日の時点で残り残数が100を切っていると言うアナウンスが公式Twitterでされていましたが、7月30日の時点では残っていました。
表も裏も切り絵になっています!
左下のQRコードを読み取ると、夏詣音頭の動画のページに飛びます!
参拝の証を別角度で見てみると、夏詣音頭を踊っている人たちと京急のキャラクターけいきゅんの姿があります。
合わせて、16社巡った人だけが貰える応募用紙を受け取り、西叶神社の社務所近くにある応募箱へ入れてきました!
ペンも用意されていたので、その場で応募用紙が書けるようになっていてありがたかったです!
16社巡ったことで、各神社で貰えるはさみ紙も集まりました〜!つなげてみると1枚の大きな絵になります!
各神社の特徴、そして空に広がる「なつもうで」の文字、夏らしい素敵なデザインです!
他にもコラボ企画があるぞ!
京急夏詣の魅力はまだあります!
京急全線1日フリーパスは2000円、京急線・京急バス1日フリーパスは3000円です。泉岳寺駅以外の京急線各駅で使用可能のお得なICカードなので、1日でたくさん電車を乗り降りする予定がある場合はいずれかのパスを購入するのもおすすめです。
この企画に合わせて京急夏詣号というトレインジャックした電車が運行しています。毎日の運行状況は京急電鉄のサイトで確認できるので、確実にトレインジャックに乗りたい人はチェックしてから行くのがおすすめです。
更に6月30日から数量限定で京急夏詣オリジナル御朱印帳を販売しています。
実店舗での販売はセブンイレブン京急ST店(一部店舗)、京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店、京急百貨店5階おもちゃ売り場です。その他におとどけいきゅうオンラインショップでも販売しています。いずれも無くなり次第終了です。
対象の神社
浅草神社
夏詣発祥の神社で、浅草の有名観光名所 浅草寺の隣にある神社です。
七夕の日に行ったら境内の笹に夏詣の短冊が飾られていました!
京急コラボ印が押されたなつもうで御朱印
2024年7月に頂いた夏詣御朱印
ちく
最新情報は公式X/旧Twitter(@asakusajinja)もしくは公式サイトのお知らせをチェック!
- 住所:東京都台東区浅草2-3-1
- 御朱印受付時間:9:00~16:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:東武スカイツリーライン「浅草駅」より 徒歩8分/東京メトロ銀座線「浅草駅」より 徒歩8分/つくばエクスプレス「浅草駅」より 徒歩8分/都営浅草線「浅草駅」A4出口より 徒歩8分
- 京急線と直結の電車は都営浅草線です
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
銀杏岡八幡神社
源頼義公、源義家公親子が銀杏の枝を刺してこの地で戦勝祈願をし、凱旋で再び立ち寄った際、成長していた銀杏に神恩を感じ、この地に源氏の氏神である八幡さまを勧請した歴史がある神社です。
ちく
最新情報は公式X/旧Twitter(@icho8man)もしくは公式インスタグラムをチェック!
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
高輪神社
JR山手線・京浜東北線の新しい駅 高輪ゲートウェイ駅のそばにある神社で、都営浅草線の沿線で御朱印巡りが出来る東京福めぐりの1社になっている神社です。
ちく
- 住所:
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:都営浅草線「泉岳寺駅」A2出口より 徒歩3分/JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら ※東京神社庁のページです
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
磐井神社
式内社と言う古い格式の神社で、別名鈴森八幡宮とも呼ばれています。境内にある笠嶋辨才天もパワースポットとして有名です。
拝殿の脇に記念撮影スポットがあるぞ!
直書して頂いた夏詣御朱印/京急コラボ印入り
この他に夏詣の御朱印は見開の書置御朱印もあります!
ちく
最新情報は公式サイトのお知らせもしくは公式X/旧Twitter(@iwaijinja)もしくは公式インスタグラムをチェック!
- 住所:東京都大田区大森北2-20-8
- 御朱印受付時間:9:30~16:30
- 最寄り駅からのアクセス情報:JR京浜東北線「大森駅」より 徒歩10分/京浜急行「大森海岸駅」より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
大森浅間神社、八景天祖神社、天祖諏訪神社など。東海七福神巡りもおすすめです!
貴船神社
2024年からこの企画に参加した神社です!通称「大森貴船神社」の名で親しまれる神社です。水を司る神様が祀られています。
- 住所:東京都大田区大森東3-9-19
- 御朱印受付時間:10:00~16:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京浜急行「大森町駅」より 徒歩11分
- 公式サイトはこちら ※東京神社庁のページです
羽田神社
羽田空港のそばにある神社で、空港を含め羽田全域の氏神様として知られています。特に航空安全祈願で訪れる人が多いパワースポットです。
ちく
最新情報は公式サイトのお知らせをチェック!
- 住所:東京都大田区本羽田3-9-12
- 御朱印受付時間:9:30~16:30
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急電鉄「大鳥居駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
穴守稲荷神社
江戸時代創建の神社で、現在の羽田空港内にある多摩川の堤防の守り神として祀られています。この地区を代表するお稲荷さんです。
境内のこの鳥居は人気のフォトスポット!
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
- 住所:東京都大田区羽田5-2-7
- 御朱印受付時間:8:30〜17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京浜急行空港線「穴守稲荷駅」より 徒歩3分/京浜急行空港線・東京モノレール線「天空橋駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
稲毛神社
川崎の古社で、困難に打ち勝つ、病気を克服する力を与えてくれるパワースポットです。境内に樹齢1000年を越えるイチョウの木があります。
拝殿前にいる天地睨みの狛犬
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
- 住所:神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「京急川崎駅」より 徒歩6分
- 公式サイトはこちら
若宮八幡宮
川崎大師のそばにある大師河原の総鎮守である八幡さまです。境内にある金山神社は奇祭「かなまら祭」で有名です。
夏詣の提灯が設置された拝殿
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
イラスト入りのこちらの御朱印は土日祝日限定です!平日の場合は神社名が墨書された夏詣御朱印のみの授与になっています。
ちく
最新情報は公式X/旧Twitter(@kanayamajinjya)もしくは公式Facebookをチェック!
- 住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急大師線「川崎大師駅」より 徒歩3分
- 公式Twitter(@kanayamajinjya)
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
鶴見神社
横浜最古の歴史があると言われている神社です。
ちく
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1
- 御朱印受付時間:9:00〜16:30
- 最寄り駅からのアクセス情報:JR京浜東北線「鶴見駅」東口より 徒歩3分/京急線「京急鶴見駅」より 徒歩4分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
伊勢山皇大神宮
横浜総鎮守の関東のお伊勢さまの名で親しまれるパワースポットです。
階段の脇に咲いていた夏の風物詩 ひまわり
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
- 住所:神奈川県横浜市西区宮崎町64
- 御朱印受付時間:8:30~19:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:JR京浜東北線/市営地下鉄「桜木町駅」野毛ちかみち・南1出口より 徒歩6分・京浜急行「日ノ出駅」より 徒歩10分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
お三の宮日枝神社
横濱開拓の守護神として親しまれる神社です。全国の日枝神社(日吉神社)にしかない山王鳥居と言う珍しい形の鳥居があります。
境内の藤棚のあった夏詣の風鈴
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
- 住所:神奈川県横浜市南区山王町5-32
- 御朱印受付時間:9:00~16:30
- 最寄り駅からのアクセス情報:横浜市営地下鉄「吉野町駅」より 徒歩3分・京急線「南太田駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはこちら
富岡八幡宮
「ハマのえびすさま」の名で親しまれている神社です。源頼朝公が鎌倉の開幕に当り、鬼門除けとして祀った八幡さまです。余談ですが、東京の門前仲町にも同じ富岡八幡宮と言う名前の神社があります。
境内にある恵比寿さんの像
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
最新情報は公式X/旧Twitter(@tomioka80000)もしくは公式インスタグラムをチェック!
- 住所:神奈川県横浜市金沢区富岡東4-5-41
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「京急富岡駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
瀬戸神社
この地の汐が干満の時に急流渦巻く瀬戸であったことから、罪や穢れを流す神域として神様が祀られたのが始まりの神社です。
ちく
- 住所:神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
- 御朱印受付時間:9:30~16:30
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「金沢八景駅」より 徒歩2分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
諏訪神社
長野の諏訪大社より勧請された神社で、横須賀の中心地にあります。
ちく
- 住所:神奈川県横須賀市若松町3-17
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「横須賀中央駅」より 徒歩1分
- 公式サイトはこちら
森戸大明神
葉山の総鎮守で、海のそばにあることから相模湾の絶景をの楽しむことは出来るパワースポットとしても有名です。
夏詣シーズンの手水舎
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印/直書
ちく
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
- 住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「逗子・葉山駅」より タクシーで10分
- 公式サイトはこちら
西岸叶神社
浦賀が東西に分村した時に西浦賀の総鎮守になった神社です。浦賀の渡しという船で対岸にある東岸叶神社へ行くことが出来ます。
最新情報は公式X/旧Twitter(@kanoujinja)をチェック!
境内に設置された夏詣の看板
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
- 住所:神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
- 御朱印受付時間:8:30~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「浦賀駅」より 徒歩17分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
東岸叶神社
浦賀が東西に分村した時に東浦賀の総鎮守になった神社です。浦賀の渡しという船で対岸にある西岸叶神社へ行くことが出来ます。
ちく
- 住所:神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「浦賀駅」より 徒歩15分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
久里浜八幡神社
京急久里浜駅のそばにある八幡さまで、拝殿の天井に描かれている天井龍の絵が有名な神社です。
ちく
- 住所:神奈川県横須賀市久里浜2-17-9
- 御朱印受付時間:9:00〜16:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:JR横須賀線「久里浜駅」より 徒歩9分/京急線「京急久里浜駅」より 徒歩5分
- 公式サイトはありません
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
海南神社
三浦半島の先端にある三浦半島総鎮守の神社です。海上安全や大漁祈願で訪れる人が多いパワースポットです。
龍に見える御神木の一部
京急コラボ印が押された夏詣限定御朱印
ちく
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
- 住所:神奈川県三浦市三崎4-12-11
- 御朱印受付時間:9:00~17:00
- 最寄り駅からのアクセス情報:京急「三崎口駅」より タクシーで15分
- 公式サイトはこちら
▼合わせて寄りたい周辺の神社仏閣
この記事で掲載している神社仏閣を地図でチェック!
その他の東京・神奈川の限定御朱印情報はこちらをチェック!
ちくブロでは季節ごとに限定御朱印が登場する神社仏閣をまとめています!ぜひ合わせて参考にして神社仏閣巡り・御朱印巡りを満喫して下さ~い!!
東京・神奈川の神社仏閣まとめ
東京、神奈川のそれぞれの神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村